Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile
Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし

@mizu_7_8

#自閉スペクトラム症(#ASD)の10歳娘っ子👒と「最後の1つどっちが食べる?」でたびたび格闘するライター/認定心理士・サービス介助士/コンテンツ制作・編集

ID: 1700153360387579904

calendar_today08-09-2023 14:25:32

68 Tweet

41 Followers

65 Following

おkら@くじけな医 (@oke_et_al) 's Twitter Profile Photo

医療的ケア児育児歴4年。医学的に推奨されている訳ではありません!だけど我が家の生活を助けてくれた物品です。これらがなかったら我が家は成り立たない。みんなに使えるわけではないです。近くの専門職に相談してね!!でも、知らないより知ることで生活が少しでも楽になるかもしれないから! #PR

えびきのこ/視覚支援カードイラストレーター (@ebikinoko168) 's Twitter Profile Photo

🎨視覚支援カードのご依頼🌸 前に違う方にご依頼頂いたトイトレカードをXで紹介したら、それを見たフォロワーさんが同じ物をリクエストしてくださいました😊✨ その他、支援カードの追加やお風呂の手順表などたくさんご注文いただきました🚽 我が子に合ったカードにカスタマイズ出来るのが良い所✨

🎨視覚支援カードのご依頼🌸

前に違う方にご依頼頂いたトイトレカードをXで紹介したら、それを見たフォロワーさんが同じ物をリクエストしてくださいました😊✨
その他、支援カードの追加やお風呂の手順表などたくさんご注文いただきました🚽

我が子に合ったカードにカスタマイズ出来るのが良い所✨
ササミ | 小児言語聴覚士 | 開業 | 医ケア児育児中 (@sasamichan625) 's Twitter Profile Photo

👦🏻4歳3か月男児 ・ムコ多糖症 ・胎児水腫→30週帝王切開 ・胃瘻、夜間のみ酸素 ・口からペースト食 ・側弯・胸郭変形 ・重度知的障害 👩🏻母 ・言語聴覚士(ST) ツイオフでたくさん情報いただき感謝です😭✨今回もよろしくお願いいたします✌️ st.benesse.ne.jp/ikuji/content/… #難病児ツイオフ自己紹介

ファミケア ❃ 疾患・障がい児家族の毎日を楽しく (@fami_care) 's Twitter Profile Photo

\障がい児育児のトイレのお悩み、教えてください!/ 「みんなどんなことに悩んでいるの?」 「どうやって解決しているの?」 お困りごとの解決のために実態調査中🔍 回答いただいた方全員にAmazonギフトカード500円分プレゼント!🎁 URLはこちら↓ famicare.jp/trouble-with-t…

\障がい児育児のトイレのお悩み、教えてください!/

「みんなどんなことに悩んでいるの?」
「どうやって解決しているの?」
お困りごとの解決のために実態調査中🔍

回答いただいた方全員にAmazonギフトカード500円分プレゼント!🎁

URLはこちら↓
famicare.jp/trouble-with-t…
Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile Photo

職業柄書きがちな「障がい児育児とは」、利便性が高いようで実はきわめて大きな主語なので慎重に使う姿勢を忘れたくない。例えば「辛い時期の乗り越え方」と一口に言っても壁の高さは子どもの障害等級や境遇、家庭環境などで大きく変わる。「障がい児育児」からの枝分かれをどこまで掬い取れるか。

えびきのこ/視覚支援カードイラストレーター (@ebikinoko168) 's Twitter Profile Photo

特別支援学校の先生から視覚支援カードのご依頼をいただきました🌸 制服•作業着•ポロシャツ•トレパン…服装を学校ごとに合わせて変えられるから、生徒さんにも情報が入りやすい‼︎✨これがオーダーメイドの強み💪

特別支援学校の先生から視覚支援カードのご依頼をいただきました🌸
制服•作業着•ポロシャツ•トレパン…服装を学校ごとに合わせて変えられるから、生徒さんにも情報が入りやすい‼︎✨これがオーダーメイドの強み💪
すずきせきこ👨‍👩‍👧ファミケア (@sekinyams2) 's Twitter Profile Photo

投票&拡散ぜひお願いします!🙏 東京都の都民提案事業、今回なんと大学提案枠に「医療的ケア児(インクルーシブ)の保育園受け入れコンテンツ整備!」があります。ぜひ1〜2分で終わりますので、投票いただけたら嬉しいです🥺

Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile Photo

1歳半は、子どもの成長で個人差の大きい時期。なぜ「他の子と比べてチェック項目に〇が少なかった」「何もできない」と感じてしまうのか、そして不安を感じた後に実践した心構えなどをファミケア(ファミケア ❃ 疾患・障がい児家族の毎日を楽しく)にて執筆いたしました。子どもの成長に「正解」はなし🍐 ▼ famicare.jp/2024/08/23/one…

Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile Photo

忙しければ忙しいほど、Amazon創業者ジェフ・ベゾス氏の言葉を思い返しては背中を押してもらっている。「ストレスは激務からは生まれない。ストレスの一番の原因は“行動できていない”ことにある。つまり“やるべきことをやる”でストレスは回避できる」

臨床心理士 中島 美鈴 (@rin_rinnak) 's Twitter Profile Photo

イギリスのADHDアプリに専門家として協力しました。Mynd Mapは10月正式リリースで、英語圏だけでなく日本でも使用できます!またお知らせさせてください。

イギリスのADHDアプリに専門家として協力しました。Mynd Mapは10月正式リリースで、英語圏だけでなく日本でも使用できます!またお知らせさせてください。
Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile Photo

9歳ASD娘、南海トラフ注意情報から能登地震を思い出し強迫症状がむくむく復活に加え 夏休み明けに学校にて離人感も現れたためカウンセリング増+服薬再開の可能性が出てきてしまった。昨日は「おうちでしかご飯食べられない」としくしく泣いて帰宅 食べられる場所で食べられるものを食べたらいい🍒

ファミケア ❃ 疾患・障がい児家族の毎日を楽しく (@fami_care) 's Twitter Profile Photo

\Xリポスト企画/ おでかけ情報ウィーク🎡(9/24〜30)に、ファミケアアプリで『グッドおでかけ情報』を提供してくださった方へ、豪華プレゼントをご用意🎁 プレゼントはこの投稿の【リポスト数】でどんどん豪華に🫣✨ ⚠️本投稿のリポストが対象! イベントの参加方法👇 famicare.jp/qa-application…

\Xリポスト企画/

おでかけ情報ウィーク🎡(9/24〜30)に、ファミケアアプリで『グッドおでかけ情報』を提供してくださった方へ、豪華プレゼントをご用意🎁

プレゼントはこの投稿の【リポスト数】でどんどん豪華に🫣✨

⚠️本投稿のリポストが対象!

イベントの参加方法👇
famicare.jp/qa-application…
Satomi Kokubun|Heralbony&障害児育児 (@satomi_hb) 's Twitter Profile Photo

本日から首都圏のNEWDAYSでTomorrowWater発売開始です。販売目標が達成出来たら全国発売も叶うかもしれません!みなさん、応援お願いします。 個人的にはぜひ企業のオフィスにも導入頂きたいなぁと妄想しています。異彩のアートでオフィスの賑わいやお客様との商談を彩りたい🌈

本日から首都圏のNEWDAYSでTomorrowWater発売開始です。販売目標が達成出来たら全国発売も叶うかもしれません!みなさん、応援お願いします。
個人的にはぜひ企業のオフィスにも導入頂きたいなぁと妄想しています。異彩のアートでオフィスの賑わいやお客様との商談を彩りたい🌈
Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile Photo

毎日21時からお布団の中で娘と1日のできごとを話す時間を設けているものの 昨日はゆらゆらとした睡魔の中で朦朧としていたことのみ覚えており、「キクラゲってクラゲの仲間なの?」と尋ねた娘に対し「SnowManのラウール君と渡辺翔太君のお弁当をつくるということだね…」と答えて眠ったとのことです

Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile Photo

「障がい児育児中の人と話したい」「意見を共有したい」場合、支えになり得るコミュニティの存在。 その種類や参加の方法、メリットや注意点についてファミケア(ファミケア ❃ 疾患・障がい児家族の毎日を楽しく)にて執筆いたしました。ポイントは “情報を参考にしつつ、我が子の進歩や成長を焦らず見守る”⚖️ famicare.jp/2024/10/25/com…

Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile Photo

つらい・可哀そうの一言で到底片付けられない報道が他人事とは思えない場合「いかにすみやかに意見を発信するか」が重要視されがちだけど、それが“いままさに自分の心を守ろうとしている人”への暴力にもなり得る。「引っ張られないようにあえて触れない」をしている方を尊重するのも忘れずにいたい。

Mizuki|ASDの娘とゆるり暮らし (@mizu_7_8) 's Twitter Profile Photo

「うどんがゴムみたいで苦手」「玉ねぎの食感が耐えられない」など、偏食と向き合う自閉スペクトラム症の娘との暮らし。発達障害児が偏食になりやすい理由や対処法、食事を楽しむためのポイントなどをファミケア(ファミケア ❃ 疾患・障がい児家族の毎日を楽しく)にて執筆いたしました。作り手側もゆるっと🍙▼ famicare.jp/2025/01/20/sel…