KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile
KMH

@miura_koji

Representative Researcher, MIURA Exercise Analysis and Academic Service / Biomechanics, Training, Coaching, Athletics, Race Walking/明治大学、大塚製薬、サンベルクス

ID: 591528556

linkhttps://sites.google.com/view/meaas-jpn/ calendar_today27-05-2012 05:03:53

13,13K Tweet

626 Followers

2,2K Following

KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

男子35kmWの'25TopList状況は以下 1st ヨーロッパ:22カ国、累積リザルトスコア80,4031pts 2nd アジア:6カ国、55,324pts 3rd 北中米カリブ:6カ国、21,533pts 4th 南アメリカ:4カ国、20,557pts 5th アフリカ:2カ国、5,086pts 6th オセアニア:1カ国、3,206pts 全部で41カ国、178名

KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

国別で以下 1) 中国 22名23,188pts 2) インド 16名15,811pts 3) イタリア 13名14,137pts 4) スペイン 10名10,739pts 5) メキシコ 9名10,540pts 6) 日本 9名10,060pts 7) フランス 8名8,277pts 8) ドイツ 7名7,977pts 9) エクアドル 6名6,863pts 10) ブラジル 6名5,574pts

KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

女子とは分布が違ってきますが、地球上の人口トップ2の二カ国がここでもトップ2。 とはいえ男女とも北米での普及が世界的普及の上での課題なんでしょうね。アジアは経済力の割にはすごく頑張ってるという印象です。

KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

京都大学の学生・卒業生の世界大会跳躍種目入賞は1936年ベルリンオリンピック走幅跳・三段跳の田島直人先輩、原田正夫先輩から89年ぶり。 現地で見ながら静かに興奮していました。

KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

Mission has been completed. We,Japan Team, hold again the gold medal of team event in men 20km race walk on athletics of world university games.

Mission has been completed.

We,Japan Team, hold again the gold medal of team event in men 20km race walk on athletics of world university games.
KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

ミッションコンプリート。 ワールドユニバーシティゲームズ陸上競技・男子20kmW団体、2017, 2019と金メダルを続けるも前回は銀メダルとなっていましたが、今回、1名がラスト1周でペナルティに入る薄氷を踏む展開ながら金を取り戻すことが出来ました。 関係の皆さま応援ありがとうございました。

KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

9days of coaching tour in Germany🇩🇪 has just finished and returned to Japan, yesterday. Although I’ve completely forgotten German which I’ve learned 4units of beginners German program in Kyoto-Uni, written-German has got to be understood in the final phase of staying in Germany.

9days of coaching tour in Germany🇩🇪 has just finished and returned to Japan, yesterday.
Although I’ve completely forgotten German which I’ve  learned 4units of beginners German program in Kyoto-Uni, written-German has got to be understood in the final phase of staying in Germany.
KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

ドイツ哲学🇩🇪の難解さに初歩のところで挫折して教養4単位で終わったドイツ語。 仕事の出張はラテン文化圏がほとんどだったので忘れてましたが9日間の滞在で街中の看板ぐらいはだんだん理解出来るところまで来て帰国。 最後は帰国便までの時間調整でケルン大聖堂へ。なかなか刺激の多い出張でした。

しょ- (@shouno1) 's Twitter Profile Photo

ついにねぶたも仕事をする時代に🧑‍💻 #青森市 #青森ねぶた祭 #青森ねぶた祭2025 #ヒューレット・パッカード

ついにねぶたも仕事をする時代に🧑‍💻
#青森市 #青森ねぶた祭 #青森ねぶた祭2025
#ヒューレット・パッカード
KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

継続利用の学部学生の方(女性)から動画指導サービスのご注文。ファイルを開けてみてびっくり。 これまでの技術&コンディショニングの指導コメントがようやく反映されたか別人のように。 パフォーマンスが急激に上がったのでビフォー・アフター解説のご依頼でしたが事業過去一楽しい仕事でした。

KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

とはいえ、学部学生の日本インカレ出場レベルであればオンライン支援で何とかなる実感も、国際レベル競技者の育成となるとオンサイト&高頻度の強化支援が必要かなというのもまた実感。 どうやったらシステマティックに男子並みの国際レベルの選手を再現性高く育成できる仕組みを構築できるかが課題。

モスバーガー (@mos_burger) 's Twitter Profile Photo

/ 本日からの青森ねぶた祭に モスのねぶたが登場! \ 「あおもり市民ねぶた」の前ねぶたとして、モスの前ねぶたを運行します✨ モスも祭りを一緒に盛り上げていきます😊

/
本日からの青森ねぶた祭に
モスのねぶたが登場!
\
「あおもり市民ねぶた」の前ねぶたとして、モスの前ねぶたを運行します✨

モスも祭りを一緒に盛り上げていきます😊
KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

釧路にて合宿出張中。 合宿先宿舎に昨年末にお贈りした記念皿、畏れ多くもありがたい場所に展示されていました。 競技場には写真も。 ありがとうございます。

釧路にて合宿出張中。

合宿先宿舎に昨年末にお贈りした記念皿、畏れ多くもありがたい場所に展示されていました。
競技場には写真も。

ありがとうございます。
KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

Return to Tokyo from Kushiro, Hokkaido, finishing the secondary preparation phase for aerobic-capacity and technique. 釧路での第二次有酸素&技術準備期から東京もどり。 明日からは学生対応。こちらは基礎の基礎。

Return to Tokyo from Kushiro, Hokkaido, finishing the secondary preparation phase for aerobic-capacity and technique.
釧路での第二次有酸素&技術準備期から東京もどり。
明日からは学生対応。こちらは基礎の基礎。
KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

いい光景。 5年前は仕事で見た飛込競技。 ざっとでもルールを知ると面白い。 仕事関係なくまた見てみたいです。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208…

KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

I’ve ever experienced the temperature of over-40 -degrees only seven times. 1-2. Colorado, training camp, 2008-09 3. Chihuahua, World Cup RW, 2010 4-5. Canberra, training camp, 2018-19 6-7. Doha, pre-assessment and World Champs, 2019 It may be a little low temp., Today in Tokyo.

I’ve ever experienced the temperature of over-40 -degrees only seven times.
1-2. Colorado, training camp, 2008-09
3. Chihuahua, World Cup RW, 2010
4-5. Canberra, training camp, 2018-19
6-7. Doha, pre-assessment and World Champs, 2019

It may be a little low temp., Today in Tokyo.
KMH (@miura_koji) 's Twitter Profile Photo

過去のオーバー40℃経験は記憶辿る限りのべ7箇所。 2008, 09のコロラド(7月) 2010のチワワ(5月) 2018, 19のキャンベラ(1月) 2019のドーハ(6月と9月) 今日の東京は、、、40℃までも少しかな?空気熱いですが。