テディチョコ|みんなの主任保育士 (@minnanosyunin) 's Twitter Profile
テディチョコ|みんなの主任保育士

@minnanosyunin

🌟現役保育士歴24年目 🌟延べ1000組以上の親子と関わってきました 🌟小学生2人と中学生1人の子育て奮闘&満喫中 🌟子どもの力を信じる保育・信じる子育て実践中🌟自らの力で幸せを見つける力を育てたい😊 🌟子ども、親、そして保育士、みんなの力を引き出していく!

ID: 4918332582

calendar_today16-02-2016 23:34:33

555 Tweet

68 Followers

28 Following

テディチョコ|みんなの主任保育士 (@minnanosyunin) 's Twitter Profile Photo

「貢献感」は心の栄養。 子どもは、「自分も誰かの役に立てる」という実感が持てると、どんどん自分を好きになっていく。 「ありがとう」に加えて、その行動によって誰がどう助かったか喜んだのか、そこをしっかり伝えていこう。 それは人とつながる心地よさにも繋がってゆく。

「貢献感」は心の栄養。
子どもは、「自分も誰かの役に立てる」という実感が持てると、どんどん自分を好きになっていく。
「ありがとう」に加えて、その行動によって誰がどう助かったか喜んだのか、そこをしっかり伝えていこう。
それは人とつながる心地よさにも繋がってゆく。
テディチョコ|みんなの主任保育士 (@minnanosyunin) 's Twitter Profile Photo

こんなママでごめんね。 こんなパパでごめんね。 なんて思わないでほしい。 笑えない日もある。 涙が出る日だってある。 それは人間らしくあたたかい姿。 真剣に向き合うひたむきな生き方。 感情豊かなパパやママが渡す愛情には、あったかい温度がこもってる。 安心に繋がるぬくもりがある。

こんなママでごめんね。
こんなパパでごめんね。
なんて思わないでほしい。
笑えない日もある。
涙が出る日だってある。
それは人間らしくあたたかい姿。
真剣に向き合うひたむきな生き方。
感情豊かなパパやママが渡す愛情には、あったかい温度がこもってる。
安心に繋がるぬくもりがある。
テディチョコ|みんなの主任保育士 (@minnanosyunin) 's Twitter Profile Photo

子どもたちに伝えたい。 わかりあうってね。 共感することがゴールなんじゃないんだよ。 わかりあうってね。 違いを知るってことなんだ。 あなたと私は違う。 それを知って、受け入れ合うことや認め合うことができたら、それがわかりあうってことなんだ。

子どもたちに伝えたい。
わかりあうってね。
共感することがゴールなんじゃないんだよ。
わかりあうってね。
違いを知るってことなんだ。
あなたと私は違う。
それを知って、受け入れ合うことや認め合うことができたら、それがわかりあうってことなんだ。
古澤久志 | AI搭載コンサル医療系 (@h_www) 's Twitter Profile Photo

生成AI、便利だけど 「情報漏洩が怖くて使えない」 そんな声も少なくありません。 医療現場では ・入力情報の整形 ・法人契約AIの活用 ・ルールと教育の徹底 が鍵になります。 “安心して使える環境”が、 AI活用の第一歩です。👇 note.com/hwww/n/n353d0f…

発達障害児ママ専門サポート 鶴田里美 (@filltherapy) 's Twitter Profile Photo

☕️コーヒーLove🥰 私も主人もコーヒー大好き☕️ だから、娘と一緒にカフェとかできたら幸せだなぁ~。 そんな日を夢見て、ときどき長女にはハンドドリップの 練習させたりします😊主に冬のホットの季節。 一定の速度や量を細かくコントロールしながら、クルク ルとお湯を円を描くように注ぐ。

花賀咲象 ❬教育・心理カウンセラー❭📝 (@iwillpassyou) 's Twitter Profile Photo

自分の才能は何なのか把握されていますか? 普段ルーティンの中にいると、自分の才能が何なのか分からなくなってきますよね。 ただこれはもったいないです。もし今後も残していきたい才能なら、週のどこかで日を決めてその才能を磨いていく必要があります。 それによりその才能が活き続けますよ。

井上真由美 (@enegurumi8) 's Twitter Profile Photo

価値ある存在にしてあげよう。じぶんをちょっとずつね。急ぐと実力がつかない。焦ると 肝心な方を出来ていると勘違いする。どうでもいい方を出来ていないと執着する。矛盾した行動が習慣になる。要領が良くて どんどん進む人たちの全てが凄いわけではないよ。自分の成長の度合いに集中しよう•ᴥ•

ノイママ🐰 5歳1ヶ月発達グレー育児中(2歳半無発語から会話) (@uzw1mtnltycqcwp) 's Twitter Profile Photo

【育児でイライラしたとき、効果抜群な私のリセット方法】 それは… 赤ちゃんの頃の写真や動画を見ること。 もうこれだけで 「かわいい……」って自然と笑えて、 気づいたら気持ちが緩んでるんです。🤗 娘の癇癪が続いたり、 言葉が出ない不安で心がザワザワしたり…。

ともぞう@個育ての先生 (@tomozou42545966) 's Twitter Profile Photo

今回は本当に知らないと損します! 「うちも共働きだから助かる…」 「初めて知った」 そんな声が届いてます。  気づかなかった人にこそ、届けたい 【え、通級って…親が送迎するの⁉】 「週に1~2時間だけ、個別の支援が受けられる教室」 それが“通級”です でもね、 在籍校に教室がないと…

今回は本当に知らないと損します!

「うちも共働きだから助かる…」
「初めて知った」
そんな声が届いてます。
 気づかなかった人にこそ、届けたい

【え、通級って…親が送迎するの⁉】

「週に1~2時間だけ、個別の支援が受けられる教室」
それが“通級”です

でもね、
在籍校に教室がないと…
ナオトマン♪| 0歳からのカラダを育てる専門家 (@naotoman_8989) 's Twitter Profile Photo

カムチャツカ沖で起きた地震の影響で、 日本各地に津波警報が出され、交通網も一時混乱しました。 今週末は大型の台風も接近する可能性があり、 ますます「安全対策」の重要性が高まっていますね

えりく@保育士キャリアコーチ (@mameboshi2) 's Twitter Profile Photo

「あの人がいる限り 何も変わらない」 そう思ってた。 ずっとずっと。 保育士8年目。 園には誰もが一目置く ベテランのS先生がいる。 保育の腕は確かで 経験も豊富。 でもその存在感は あまりに大きくて 誰も逆らえなかった。 会議ではS先生の 言うことが最優先。 新しい提案をしても

るっち先生💫|頑張っても報われない人が間違っているあれこれ (@zerooneproject2) 's Twitter Profile Photo

【はい派の気持ち】 小さなことだけど、 ちゃんと意味がある気がしています。 この積み重ねが未来につながるって、 じんわり信じられるようになりました。 【いいえ派の気持ち】 なんとなく日々をこなしてるだけで、 未来につながってる気がしません。 このままでいいのか迷いながら、

みちこ先生👘着付け+所作の力で世界中に着物美人を増やす専門家 (@hibikivn3588) 's Twitter Profile Photo

知らなきゃ損!成人式の前撮りでスタジオにも入らせていただきますが、ぜひお嬢様の写真だけでなくご家族での写真も残していただきたいです!振袖だけでなく訪問着もレンタルできるところが多いと思うので着物が手元になくても便利です。写真は友人の母、娘、子の3代写真。家族の歴史が刻まれ素敵です

知らなきゃ損!成人式の前撮りでスタジオにも入らせていただきますが、ぜひお嬢様の写真だけでなくご家族での写真も残していただきたいです!振袖だけでなく訪問着もレンタルできるところが多いと思うので着物が手元になくても便利です。写真は友人の母、娘、子の3代写真。家族の歴史が刻まれ素敵です
頑張りすぎる生き方を手放す☘️松村ともみ (@kokorokaihou__) 's Twitter Profile Photo

実は自己否定って 愛情だって知ってますか? 生きづらさ克服に自己否定を緩めることは必須。でもその根底は愛なんです こんな私は愛されない…という自己否定は、愛される私で居るためにどうすべきか考え選択するスイッチ

なっき|エニアグラムで人生激変ママ (@nakki_ennea) 's Twitter Profile Photo

捨てて後悔したらいい。 一瞬「捨てなければよかった」って思うかもしれない。 だけど、何日も後悔し続けることってほぼない。だいたいは受け入れられる後悔。 そしてその後悔以上に、スッキリ感や使いやすい収納が生まれるはず。 動くなら今日から。 今日から未来は変えられる。

スキヤキ 🌾 自分らしく生きる (@byizynkauk86963) 's Twitter Profile Photo

意見が食い違ったときって、 どうしてます?🤔 「まぁいいか、 自分が引いとこう」って、 つい場をおさめるために 遠慮しちゃうこと、あるよね。 でも、 それって実はちょっと もったいないかもしれない。 意見が違うときこそ、 “新しい何か”が生まれるチャンス。 自分と相手の考えを

意見が食い違ったときって、
どうしてます?🤔

「まぁいいか、
自分が引いとこう」って、
つい場をおさめるために
遠慮しちゃうこと、あるよね。

でも、
それって実はちょっと
もったいないかもしれない。

意見が違うときこそ、
“新しい何か”が生まれるチャンス。

自分と相手の考えを
むしゃ子@障がい児ママ (@mushamushablog) 's Twitter Profile Photo

親の頑張りすぎは注意⚠️ あまり良くない😓 というのも 親が無理し過ぎてしまい 笑顔が無くなれば 子どもも不安で 本来の能力が発揮できなくなるから やれること、 無理なくできることから 始めることが大切

Mao Lounge (@mao2017289) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀ 今日は先日私が勉強した内容のアウトプットになります😃 個人的にはかなり理解に苦しみましたが、株をさわっているなら知っておいても良い内容と思うのでご紹介します😺 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 皆さんは「株がトークン化される」と聞いてピンとくるでしょうか?

おはようございます☀
今日は先日私が勉強した内容のアウトプットになります😃
個人的にはかなり理解に苦しみましたが、株をさわっているなら知っておいても良い内容と思うのでご紹介します😺
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

皆さんは「株がトークン化される」と聞いてピンとくるでしょうか?