新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile
新潟市歴史博物館みなとぴあ

@minatopia

信濃川のほとりの歴史博物館。「郷土の水と人々のあゆみ」をテーマとした展示や体験、旧新潟税関庁舎をはじめとした明治・昭和初期の歴史的建造物など、情緒豊かな古くからの港町、水の都にいがたの歴史と文化を学ぶことができます。お問い合わせは [email protected]まで(※Xでのお問い合わせはお受けしておりません)。

ID: 199576454

linkhttps://www.nchm.jp/ calendar_today07-10-2010 06:28:17

2,2K Tweet

6,6K Followers

634 Following

新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

みなとぴあは、本日も開館しています。 午後2時からはたいけんプログラム「 たこを作ってあげよう」を開催。外であげたいので、天気がもってほしいところです。

みなとぴあは、本日も開館しています。
午後2時からはたいけんプログラム「  たこを作ってあげよう」を開催。外であげたいので、天気がもってほしいところです。
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

小雨が降りそうですが、塔屋見学会は決行です! 5月6日(火祝) 13:30~15:30 参加無料 みなとぴあ敷地内の旧新潟税関庁舎にて 所要時間は10分ほど。明治時代の塔屋からの眺め、いまはどう見えるのか体験してみましょう!

小雨が降りそうですが、塔屋見学会は決行です!
5月6日(火祝) 13:30~15:30 参加無料
みなとぴあ敷地内の旧新潟税関庁舎にて

所要時間は10分ほど。明治時代の塔屋からの眺め、いまはどう見えるのか体験してみましょう!
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

あす5/11(日)は早川堀通りで第17回つつじ祭り! みなとぴあも、むかしのあそび体験で参加します。 コマ相撲や連射式のゴム鉄砲など、あそび道具いろいろ!

あす5/11(日)は早川堀通りで第17回つつじ祭り!
みなとぴあも、むかしのあそび体験で参加します。
コマ相撲や連射式のゴム鉄砲など、あそび道具いろいろ!
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

行司が「信濃川鮭」、勧進元が「米」!? 江戸時代の越後名物の番付表「越後土産」です。 亀田縞や白根しぼりなど新潟の手仕事も登場しています。 「にいがた てしごと・ものづくり」展にて展示中!

行司が「信濃川鮭」、勧進元が「米」!?
江戸時代の越後名物の番付表「越後土産」です。
亀田縞や白根しぼりなど新潟の手仕事も登場しています。
「にいがた てしごと・ものづくり」展にて展示中!
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

5/18(日)は「国際博物館の日」です。 記念事業として、5/18は常設展・企画展「にいがた てしごと ものづくり」ともに観覧無料です。 この機会にどうぞご来館ください😀

5/18(日)は「国際博物館の日」です。
記念事業として、5/18は常設展・企画展「にいがた てしごと ものづくり」ともに観覧無料です。
この機会にどうぞご来館ください😀
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

5/18(日)国際博物館の日は、たいけんプログラムもどうぞ! 《屏風の技法でフォトフレームづくり》 屏風(びょうぶ)の仕組みをつかったかわいいフォトフレームを作りましょう。申込み不要、直接「たいけんのひろば」へ。 午後2時~ 当日先着10名 参加費100円

5/18(日)国際博物館の日は、たいけんプログラムもどうぞ!
《屏風の技法でフォトフレームづくり》
屏風(びょうぶ)の仕組みをつかったかわいいフォトフレームを作りましょう。申込み不要、直接「たいけんのひろば」へ。
午後2時~ 当日先着10名 参加費100円
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

本日5/18は「国際博物館の日」の記念事業で、 常設展、企画展とも無料でご覧いただけます。 どうぞご来館ください✨

本日5/18は「国際博物館の日」の記念事業で、
常設展、企画展とも無料でご覧いただけます。
どうぞご来館ください✨
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

5月25日(日)は企画展ギャラリートーク! 新潟の伝統工芸をもっと身近に。交流イベントや商品企画で魅力発信を行っていらっしゃる、タクミクラフトの川越千紗子さんがお越しくださいます! 11:30~12:00、当日の観覧券が必要 伝統工芸士たちの技が結集した蒔絵グラスや箸置きは特設ショップにも!

5月25日(日)は企画展ギャラリートーク!
新潟の伝統工芸をもっと身近に。交流イベントや商品企画で魅力発信を行っていらっしゃる、タクミクラフトの川越千紗子さんがお越しくださいます!
11:30~12:00、当日の観覧券が必要

伝統工芸士たちの技が結集した蒔絵グラスや箸置きは特設ショップにも!
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

彫刻、かざり金具、蒔絵…伝統工芸の粋が集まる仏壇。 これがどこの家庭にも当たり前にあったとは…! 「にいがた てしごと・ものづくり」展で展示しているものは、明治41年の大火後に購入されたという仏壇です。

彫刻、かざり金具、蒔絵…伝統工芸の粋が集まる仏壇。
これがどこの家庭にも当たり前にあったとは…!

「にいがた てしごと・ものづくり」展で展示しているものは、明治41年の大火後に購入されたという仏壇です。
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

「てしごと・ものづくり」展でノミがずらり。下駄を作る道具です。 新潟では江戸時代から下駄作りがさかんで、北海道や江戸へも売り出していました。新潟町の盆踊りは下駄で夜通し踊りつづけたとか。現在の下駄総踊りのルーツです。 足元のオシャレは現代にも劣らぬ華やかさ。ショップでも販売中です!

「てしごと・ものづくり」展でノミがずらり。下駄を作る道具です。
新潟では江戸時代から下駄作りがさかんで、北海道や江戸へも売り出していました。新潟町の盆踊りは下駄で夜通し踊りつづけたとか。現在の下駄総踊りのルーツです。
足元のオシャレは現代にも劣らぬ華やかさ。ショップでも販売中です!
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

この写真、敷地内のどこかわかりますか?こんな素敵なイングリッシュガーデンがあります。 時季ものなので、お見逃しなく! #イングリッシュガーデン#みなとぴあ#シーズンもの#にいがた#博物館#歴史好きな人と繋がりたい

この写真、敷地内のどこかわかりますか?こんな素敵なイングリッシュガーデンがあります。 時季ものなので、お見逃しなく!

#イングリッシュガーデン#みなとぴあ#シーズンもの#にいがた#博物館#歴史好きな人と繋がりたい
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

新潟市歴史博物館みなとぴあでは、7月12日(土)から8月31日(日)まで「戦場の町と村 新潟市と戊辰戦争」展を開催します。 武士ではなく、現在の新潟市域に住んだ町民や村民の視点を中心に戊辰戦争を紹介します。チラシなどは、またのちほど(写真は当館常設展示室のパネル)。

新潟市歴史博物館みなとぴあでは、7月12日(土)から8月31日(日)まで「戦場の町と村 新潟市と戊辰戦争」展を開催します。
武士ではなく、現在の新潟市域に住んだ町民や村民の視点を中心に戊辰戦争を紹介します。チラシなどは、またのちほど(写真は当館常設展示室のパネル)。
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

みなとぴあの敷地からは、佐渡汽船のカーフェリーの大回頭を見ることができます👀 6月の日中の出発時間は、 9:25、12:35 です。 フェリーの姿、左も右も、前も後も見られますよ✨

みなとぴあの敷地からは、佐渡汽船のカーフェリーの大回頭を見ることができます👀

6月の日中の出発時間は、 9:25、12:35 です。

フェリーの姿、左も右も、前も後も見られますよ✨
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

大河ドラマでも話に登場していたハゼの実、和ろうそくの原料です。その炎はスッと長く燃えるのが特徴なんだそう。 「てしごと・ものづくり」展でご協力いただいた岡田蝋燭店さんは、手づくりの和ろうそくを製造する、市内で唯一のお店です!

大河ドラマでも話に登場していたハゼの実、和ろうそくの原料です。その炎はスッと長く燃えるのが特徴なんだそう。
「てしごと・ものづくり」展でご協力いただいた岡田蝋燭店さんは、手づくりの和ろうそくを製造する、市内で唯一のお店です!
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

「にいがた てしごと・ものづくり」展、本日6/8(日)最終日です! 新潟の風土と歴史のなかでつづいてきた技の数々を新旧織り交ぜて、ぜひこの機会にご覧ください。

「にいがた てしごと・ものづくり」展、本日6/8(日)最終日です!
新潟の風土と歴史のなかでつづいてきた技の数々を新旧織り交ぜて、ぜひこの機会にご覧ください。
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

本日6/8(日)のフレッシュ本町祭、12時からみなとぴあも《むかしのあそび》で参戦します! ぜひあそびにきてください♪

本日6/8(日)のフレッシュ本町祭、12時からみなとぴあも《むかしのあそび》で参戦します!
ぜひあそびにきてください♪
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

見た目はまったく代わり映えはしませんが、ようやく本館内のメンテナンスが終わり、本日6月17日(火)より開館しております! なお、開館時間は午前9時30分~午後5時(観覧券の販売は閉館30分前まで)です。お間違いのないようお願いします。 ※旧第四銀行住吉町支店は改修のため引き続き休館

見た目はまったく代わり映えはしませんが、ようやく本館内のメンテナンスが終わり、本日6月17日(火)より開館しております!
なお、開館時間は午前9時30分~午後5時(観覧券の販売は閉館30分前まで)です。お間違いのないようお願いします。
※旧第四銀行住吉町支店は改修のため引き続き休館
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

「みなとぴあファンクラブ」会員募集中 特典には企画展チラシや博物館ニュース等送付、会員限定イベントの参加などあります。 興味のある方はどうぞご入会ください (写真はファンクラブバスツアーの様子) 会費は10/1~翌9/30の1年間600円、 4/1~の入会は半年分300円です。

「みなとぴあファンクラブ」会員募集中

特典には企画展チラシや博物館ニュース等送付、会員限定イベントの参加などあります。
興味のある方はどうぞご入会ください
(写真はファンクラブバスツアーの様子)

会費は10/1~翌9/30の1年間600円、
4/1~の入会は半年分300円です。
新潟市歴史博物館みなとぴあ (@minatopia) 's Twitter Profile Photo

今の時期、シロツメクサが色々な所に生えていますが、館内にも可愛いシロツメクサがあります。 探してみてくださいね✨

今の時期、シロツメクサが色々な所に生えていますが、館内にも可愛いシロツメクサがあります。
探してみてくださいね✨