みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile
みなみ@クラファン成功請負人

@minamiribe

【クラウドファンディングをECの1つの武器に】累計サポート数250案件突破!クラファン専門ページ制作会社を経営 | 平均支援額500万超え | CAMPFIRE公式パートナー | あなたの商品のファンを最速で作れるクラファンを身近に | 元商社マンのOEMのプロ | 広告運用で再現度の高いクラファン情報を発信中

ID: 1212653249334923265

linkhttps://lin.ee/JpWRMuCa calendar_today02-01-2020 08:34:04

14,14K Tweet

2,2K Followers

309 Following

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

海外展示会に行けば日本未上陸のメーカーは結構あるので、 ①ジェトロで海外展示会 ②展示会のHPを探す ③出展者情報一覧を見る ④メーカーHPから問い合わせ って方法をすれば大体メールの返信は返ってくる。 問題は、未上陸=売れるメーカーではない事。 だからある程度マーケ分析は必要。

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

この時代にクラウドサービスを使わず時間を消耗させてくる人 この時代にchatworkで済むことを電話したがる人 ほんと時間を奪ってる感覚 時間の貴重さをもうちょい考えて接した方がいい 売上に関係ないポイントでの時間消費させられる時点で損してく事は理解した方がいい

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

すごいミクロな話を大きく話す人いるのはきっと見たことある世界が小さいって話なんだけど井の中の蛙ってほんまあるから格上の人と定期的に会うのは大事 人と会う時にお酒に飲まれる人は 自分に酔ってる人ってのもあるある

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

広告を作る時に ・周りの人の意見を聞く ・社内の人の意見を聞く これをやるのはやめましょう濁ります 購入したお客さんからの情報からトライブを割り出してそれに刺すコピー これを沢山作っての検証こそが最短です 特に買う気のない人

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

中国から直接FBA倉庫送っていっつもレビーレート3台でウロウロしてカタログ作り直しまくってる人は根本から対策した方がいいよ

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

クラファンだけではなく自社ECローンチする人これから外部集客をしたい人は 最初は meta広告一択 卸とかモールとか集客力を依存したやり方だけだといつかツケが来る 広告アカウントのセットから運用、集客の動線さらには公式LINEに集めてからの構築や配信のスクリプトまで全部揃ってる

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

海外だとニューヨークの有名撮影会社にわざわざ数百万コストかけて動画撮影とかクリエイティブの撮影してる そりゃ10億とか売れる訳 日本でだって5000万超えているプロジェクトはクリエイティブ撮影からお金かけてるケースが多い 商品力だけでいけるケースもあるけど

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

最近machi-yaがジャンルによっては強い。 何より ギズモード gizmodo.jp ライフハッカー lifehacker.jp とかに記事を2記事上げてくれるのがでかい。 クラファン終わった後MakuakeはMakuakeストアだけどCAMPFIRE系列のmachi-yaだと自社ECにリンク張れるから資産になる

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

デザイナーに最も安く発注する方法は 「作業にさせること」 1枚の画像制作で全く同じようなデザインなのに 「1000円」 と 「5000円」の画像という価格差に疑問を持ったことないですか? 「デザイン業界って言い値でしょ?」って思ってる人も少なからずいると思います。

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

AIでロゴ作ってお客さんに1万で提供とか系ってロゴ作れないから稼げてないんじゃなくお客さん捕まえれないから稼げてないだけでAIとか関係なくねって思うのはズレてるのかな あくまで時短ツールでお金生み出すツールではないお金を生むAIの使い方は売上に直結する部分で使わないと

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

meta広告を推してるけど僕の場合広告代理店のバックグラウンドはないので正直広告にはこだわってない それがインフルエンサーになったら移り変わるし色んな媒体も試してみる バックグラウンドがないからこそマインドブロックがなくて良い事も多い

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

デザイナーさんが思う上手い と マーケターが思う上手い と お客さんが思うことは 結構ズレてることがおおい

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

最近オフラインの店舗でもベネフィット訴求が増えてきた気がする 個人的に本屋にたまにスーパーポップ上手な人がいてその訴求はめちゃくちゃ参考になるのでおすすめ。 そういえば渋谷のツタヤが新しくなるけど体験型展示ができるらしくこの辺市場調査によさそう toyokeizai.net/articles/-/731…

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

ビジネスはマインドが大事。 宗教的なこと言うつもりはない。【今いる環境の基準値】から成功を導き出してしまうからビジネスでの成功したいのに出来そうなことだけを挑戦するマインドだと一生成功しない。 常に格上に話を聞きにいく、意見をぶつけてみるのが大事。

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

クラファンに出したら売れるんじゃなくクラファンっていうサイト含めたスキームがwebマーケティング的に売れやすい仕組みが詰まってるだけでwebマーケ出来る人はクラファン出さなくてもいいと思う。 初期費用がない、仕入資金がない、EC進出の足掛かりにってうケースに使うのがいい。

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

不恰好でも完璧じゃなくてもやることって大事 全てを完璧にやる思考は捨てた方がいい。 別にお客さんは綺麗なデザインが見たいわけじゃなく、 「自分が知りたい情報がストレスなく見れればok」

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

田舎ってUGCも口コミで凄い勢いで広がるし、地元新聞もメディアもすぐ取り上げてくれるし広告費抑えながらスモールスタートするには最強だなと感じてる。 SNS広告って使えば売れるって訳ではなく売れるものがさらに売れるってだけ。だから売れるのか?って判断基準値無い人がやると失敗して当たり前

みなみ@クラファン成功請負人 (@minamiribe) 's Twitter Profile Photo

メーカー総代理店を進めてある程度進めたら日本限定モデルを作って貰う設計やデザインから立ち上げに入っていくと浮気は防げる。 最悪浮気されてもOEMで作ってしまえば原価は下げれるしテストマーケティングはできてる状態だから勝てる。 (家電系とか金型代高いジャンルは厳しい。)