山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile
山本由樹

@metaboo70kg

元STORY、元美ST、元DRESS編集長。美魔女ブームを作りました。現在はフリーマガジンTOKYO VOICE編集長。好きなジャズのことをわりかしつぶやいてます。株式会社編代表。 tokyo-voice.jp amu.gift

ID: 143507042

calendar_today13-05-2010 17:15:58

7,7K Tweet

4,4K Followers

1,1K Following

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

最近ハマってよく聴いているのは、Khuruangbin。単調なビートとリズムでチルなトリップ感がある。ジャズというより、オルタナティブとかサイケデリックとかなんだろうけど、僕にとってはジャズです。ちなみにクルアンビンとは、タイ語で飛行機のことらしい。やっぱり「トリップ」するんだね。

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

BLUE GIANTの雪祈は左手しか使えないピアニストだけど、ダイと素晴らしいセッションができた。フィニアス・ニューボーンJRの「The left hand blues」を聞いていると、雪祈の音が聴こえてくるようだ。 youtu.be/9Cuk7_9l9lc?si…

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

TOKYO VOICE WEBで超久しぶりに新しい記事を公開しました。石見神楽に青春を捧げる若者の話です。テーマ的にはNHKの新日本風土記みたいですが、切り口はTOKYO VOICEです。ぜひご覧ください! tokyo-voice.jp/articles/ishii…

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

フィニアス・ニューボーンJr.の圧倒的なテクニックが、当時は人気が出なかったのはなぜなんだろう?と考えながら聴く。フィニアスじゃなくて、ジーニアスだ。

フィニアス・ニューボーンJr.の圧倒的なテクニックが、当時は人気が出なかったのはなぜなんだろう?と考えながら聴く。フィニアスじゃなくて、ジーニアスだ。
山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

CLOUDYというアパレルブランドを知ってますか?知らなかったらぜひこの記事を読んでください。なにより銅治勇人さんという方が魅力的で明るくて、未来に希望が持てる気がしてきます。 kewpie.co.jp/greenkewpie-ch…

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

新宿ピットインで海野雅威トリオ。ベースの楠井五月とドラムの浜田省吾(ハマショーではない笑)とは、なんと結成2日目!緊張感と楽しさにあふれたインタープレイで、聴いているうちに笑顔になった。メジャーリーガーに鍛えられて、若手2人の成長が楽しみです。#海野雅威 #楠井五月

新宿ピットインで海野雅威トリオ。ベースの楠井五月とドラムの浜田省吾(ハマショーではない笑)とは、なんと結成2日目!緊張感と楽しさにあふれたインタープレイで、聴いているうちに笑顔になった。メジャーリーガーに鍛えられて、若手2人の成長が楽しみです。#海野雅威 #楠井五月
山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

タイニーデスクコンサートにカマシ・ワシントンが登場!このかわいい空間に、あきらかに馴染んでない。演奏もグダグダだけど、それがカマシだ! youtu.be/x8WTPgeVPjg?si…

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

ヌバイア・ガルシアを聴きにブルーノートへ。ドラムのサム・ジョーンズが素晴らし過ぎた。UKのジャズシーンの実力を感じた夜でした。

ヌバイア・ガルシアを聴きにブルーノートへ。ドラムのサム・ジョーンズが素晴らし過ぎた。UKのジャズシーンの実力を感じた夜でした。
山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

竹村一哲カルテットの2ndアルバム「陽炎」のCD発ライブにコットンクラブへ。 ドラムの前の席で、一哲さんがアクセルを踏む瞬間が分かって楽しかった!さあ帰ってCDを聴こう。 #竹村一哲カルテット cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/…

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

冬を感じる休日にe.s.t.を聴きたくなった。エスビョルン・スベンソンの死後16年。初めて聴いた時はもう死んだ後だった。「Evening in Atlantis」とか「Did they ever tell

冬を感じる休日にe.s.t.を聴きたくなった。エスビョルン・スベンソンの死後16年。初めて聴いた時はもう死んだ後だった。「Evening in Atlantis」とか「Did they ever tell
山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

コットンクラブでジュリアス・ロドリゲスの日本初ライブ。フュージョンやストレートジャズ、クラシックを思わせる曲など自在にシームレスに繰り出してくる。それがどれもスムースで心地いい。有り余るほど持ち合わせた才能のほんの少しを垣間見た感じでした。まだ26歳。末恐ろしいというより、末楽しみ

コットンクラブでジュリアス・ロドリゲスの日本初ライブ。フュージョンやストレートジャズ、クラシックを思わせる曲など自在にシームレスに繰り出してくる。それがどれもスムースで心地いい。有り余るほど持ち合わせた才能のほんの少しを垣間見た感じでした。まだ26歳。末恐ろしいというより、末楽しみ
銀座 蔦屋書店 日本文化 (@gt_jpculture) 's Twitter Profile Photo

阿部千代さんの初句集『それとも雨』再入荷致しました。表紙もステキな一冊、お色が2種類ございます。🍀 Chiyo Abe

阿部千代さんの初句集『それとも雨』再入荷致しました。表紙もステキな一冊、お色が2種類ございます。🍀
<a href="/abechiyo_Ho/">Chiyo Abe</a>
山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

編で出版した阿部知代さんの俳句集『それとも雨」が銀座蔦屋書店で並べていただいてます。

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

魚返明未トリオの『照らす』ツアーのファイナルで、朝霞台の「停車場」へ。魚返さんが高校生の頃から出入りしていた「特別な場所」(魚返さん)だからなのか、このトリオの成長なのか、とにかく過去最高だった。振り返れば壁のモンクも喜んでる。幸せな気持ちで東京に帰るよ。#魚返明未 #高橋陸

魚返明未トリオの『照らす』ツアーのファイナルで、朝霞台の「停車場」へ。魚返さんが高校生の頃から出入りしていた「特別な場所」(魚返さん)だからなのか、このトリオの成長なのか、とにかく過去最高だった。振り返れば壁のモンクも喜んでる。幸せな気持ちで東京に帰るよ。#魚返明未 #高橋陸
山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

プラド美術館でゴヤの「フェルディナンド7世」を観たら、マントの装飾部分に目が釘付けになってしまった。ジャクソン・ポロックか?と思うほどの、奔放で自由な筆使いに、ゴヤはジャズじゃないかと思うのでした。

プラド美術館でゴヤの「フェルディナンド7世」を観たら、マントの装飾部分に目が釘付けになってしまった。ジャクソン・ポロックか?と思うほどの、奔放で自由な筆使いに、ゴヤはジャズじゃないかと思うのでした。
山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

ブルックリン橋を歩いて渡りながら、スティーリー・ダンの「ブルックリン」を聴くというのが、ニューヨークでのto doリストのひとつでした。この橋がウィリアムズバーグ橋だったら、ソニー・ロリンズの「THE BRIDGE」。曲は「Wthout a song」で気持ちよく歩きたいかな。

ブルックリン橋を歩いて渡りながら、スティーリー・ダンの「ブルックリン」を聴くというのが、ニューヨークでのto doリストのひとつでした。この橋がウィリアムズバーグ橋だったら、ソニー・ロリンズの「THE BRIDGE」。曲は「Wthout a song」で気持ちよく歩きたいかな。
山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

さかいゆうがタイニーデスクに出てる。Japanese R&B、気持ちいい。最後のTBN TRIOとのJAZZYな曲がとてもいい感じです。 youtube.com/watch?v=IJm5sO…

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

下北沢へ「古里おさむと風呂敷」のライブに。リーダーの古里さんは幡ヶ谷の「ウミネコカレー」の店主もしていて、ライフスタイルからオルタナティブ。超気持ちいいライブでした。たまにはジャズじゃないライブもいいね、ぜひ聴いてみてください!。#古里おさむと風呂敷 youtube.com/playlist?list=…

山本由樹 (@metaboo70kg) 's Twitter Profile Photo

ジョエル・ロスを聴きにブルーノート。最初の曲からノンストップで45分。初めて本人の声を聞いたのは、「次の曲で最後です」という笑、超ハードコアなストレートジャズだった。ビブラフォン+ピアノトリオの編成は、正直ちょっと聴き飽きてしまう。単音を重ねるビブラフォンの宿命を感じたのでした。最

ジョエル・ロスを聴きにブルーノート。最初の曲からノンストップで45分。初めて本人の声を聞いたのは、「次の曲で最後です」という笑、超ハードコアなストレートジャズだった。ビブラフォン+ピアノトリオの編成は、正直ちょっと聴き飽きてしまう。単音を重ねるビブラフォンの宿命を感じたのでした。最