伊藤 緑(guri) (@megezou47) 's Twitter Profile
伊藤 緑(guri)

@megezou47

my favorite:人間·身体·心·表現についての学び/声/舞台空間/生音/萩尾望都/谷山浩子/朝崎郁恵/葉陰/ミモザ/彼岸花/苔/この世界の(さらにいくつもの)片隅に/flamenco/トゥバ民謡·ホーメイ/チュルク·カバイ/おぼくり〜ええうみ/韓氏意拳/訪問看護師してます。

ID: 1254467466

calendar_today09-03-2013 14:16:26

1,1K Tweet

75 Takipçi

81 Takip Edilen

齋藤美衣 (@miemiesaito) 's Twitter Profile Photo

11月刊行予定の次作、 『やっと言えた』 の書影がでました! 「生き延びる」から、「生き続ける」軌跡を描いた本です。 トラウマに苦しむ方、家族や支援者の方、心の傷からの回復に関心のある方、多くの人にお読みいただけますように。 予約スタートしましたらまたお知らせさせていただきます!

11月刊行予定の次作、
『やっと言えた』
の書影がでました!

「生き延びる」から、「生き続ける」軌跡を描いた本です。

トラウマに苦しむ方、家族や支援者の方、心の傷からの回復に関心のある方、多くの人にお読みいただけますように。

予約スタートしましたらまたお知らせさせていただきます!
東畑 開人 (@ktowhata) 's Twitter Profile Photo

本日の朝刊に、この夏の甲子園を振り返りながら、社会季評を書いてます。明日の朝まで無料で読めます。 「 『その後』がある。この感覚こそが、あらゆる勝負を解毒し、健全にするための装置であるはずだ。」 勝利が毒になる時 スポーツも人生も「その後」がある。 digital.asahi.com/articles/AST9C…

東畑 開人 (@ktowhata) 's Twitter Profile Photo

本日発売です!長く読まれるベーシックな本にしたいと思って書きました。「the新書」と言えるような、心やカウンセリングという謎めいたものの本質を真っ直ぐに、かつ平易に解き明かした本になってると思います。よろしくお願いいたします。

ゲンロンカフェ (@genroncafe) 's Twitter Profile Photo

東畑開人さんの『カウンセリングとは何か』は本日発売🎉 ゲンロンカフェでの刊行記念イベントは、「盟友」山崎孝明さんのナビゲートで400頁超の本書を裏の裏までじっくり深掘り。10/12(日)17時からです➡️peatix.com/event/4574944/ 東畑 開人『カウンセリングとは何か』 山崎 孝明 #ゲンロン251012

東畑開人さんの『カウンセリングとは何か』は本日発売🎉

ゲンロンカフェでの刊行記念イベントは、「盟友」山崎孝明さんのナビゲートで400頁超の本書を裏の裏までじっくり深掘り。10/12(日)17時からです➡️peatix.com/event/4574944/

<a href="/ktowhata/">東畑 開人『カウンセリングとは何か』</a> <a href="/yamazakitakaaki/">山崎 孝明</a> #ゲンロン251012
鳥居 (@shinmeitorii1) 's Twitter Profile Photo

水戸市 内原郷土史義勇軍資料館 戦後80年企画展、弓指寛治「不成者 現代アートが描く義勇軍」 満蒙開拓青少年義勇軍の資料とともに展示される弓指が描く一人の青年のライフヒストリー。慰安所の女性や阿片窟のお婆さんとの交流が印象に残る。

水戸市 内原郷土史義勇軍資料館
戦後80年企画展、弓指寛治「不成者 現代アートが描く義勇軍」
満蒙開拓青少年義勇軍の資料とともに展示される弓指が描く一人の青年のライフヒストリー。慰安所の女性や阿片窟のお婆さんとの交流が印象に残る。
sahisa (@nekokobasiri) 's Twitter Profile Photo

note書きました。弓指さんも参加した√Kの展示です。 2万字超え。時間かかったよ。読んでー🙏 出展作家、全部レビュー書きました。 弓指寛治、内山翔二郎、堀江栞、藤堂、坂田桃歌、李晶玉 平和は動詞――弓指寛治と√K Contemporary「Being – PEACE is a Verb –」展 note.com/nekomakuranote…

Shiho Takada (@shihot) 's Twitter Profile Photo

水戸市内原郷土史義勇軍資料館の「弓指寛治 不成者:現代アートが描く義勇軍」(〜10/26)へ。満蒙開拓青少年義勇軍の常設展示に加え、義勇軍として渡満した一青年の手記と、弓指の絵画が呼応するように並ぶ。個人史を追体験しながら、戦争や時代背景、そして「生きること」を問いかける意欲的な企画。

水戸市内原郷土史義勇軍資料館の「弓指寛治 不成者:現代アートが描く義勇軍」(〜10/26)へ。満蒙開拓青少年義勇軍の常設展示に加え、義勇軍として渡満した一青年の手記と、弓指の絵画が呼応するように並ぶ。個人史を追体験しながら、戦争や時代背景、そして「生きること」を問いかける意欲的な企画。
ジュンク堂書店池袋本店 医書担当 (@igakuj) 's Twitter Profile Photo

【新刊情報】 『緩和ケアをポジティブに変える本 つらさを抱える患者にできることはもっとある』(日経BP 定価3080円) 著 廣橋猛 廣橋猛@二刀流の緩和ケア医(広橋猛) 先日入荷した新刊です。 緩和医療の棚で展開しています。 在庫の確認はこちら↓ maruzenjunkudo.co.jp/products/97842… #日経BP #緩和ケア

【新刊情報】
『緩和ケアをポジティブに変える本 つらさを抱える患者にできることはもっとある』(日経BP 定価3080円)

著 廣橋猛 <a href="/hirohashi_med/">廣橋猛@二刀流の緩和ケア医(広橋猛)</a> 

先日入荷した新刊です。
緩和医療の棚で展開しています。
在庫の確認はこちら↓
maruzenjunkudo.co.jp/products/97842…

#日経BP
#緩和ケア
白石正明 (@shiraishimas) 's Twitter Profile Photo

東畑開人さんの『カウンセリングとは何か』(講談社現代新書)は、カウンセリングの「全体・普遍・原論」を描くために書かれていて、素人なのにエラそうで気が引けるが、その志の高さに打たれる。 全体を描くためには外部に出る必要があるが、その手段が医療人類学と「ユーザー」目線だ。⇒

東畑開人さんの『カウンセリングとは何か』(講談社現代新書)は、カウンセリングの「全体・普遍・原論」を描くために書かれていて、素人なのにエラそうで気が引けるが、その志の高さに打たれる。
全体を描くためには外部に出る必要があるが、その手段が医療人類学と「ユーザー」目線だ。⇒
副主席 (@sei__jou) 's Twitter Profile Photo

とても良かったのでメモしておく 水戸市 内原郷土史義勇軍資料館 戦後80年企画展 弓指寛治「不成者 現代アートが描く義勇軍」 奉公先からバックれ浮浪者になり、盗みを繰り返し、心配した母親により満蒙開拓青少年義勇軍に入れられたひとりの「ならず者」のライフヒストリーをたどる。

とても良かったのでメモしておく
水戸市 内原郷土史義勇軍資料館
戦後80年企画展 弓指寛治「不成者 現代アートが描く義勇軍」
奉公先からバックれ浮浪者になり、盗みを繰り返し、心配した母親により満蒙開拓青少年義勇軍に入れられたひとりの「ならず者」のライフヒストリーをたどる。
伊藤 緑(guri) (@megezou47) 's Twitter Profile Photo

昨日ある方が「紙は社会であり世界。書くということは世界と対峙するということ。書くことによって新たな地平へ辿り着き、価値を転換させることが学問」とお話ししてくださって、東畑開人さんの書籍はまさにそういうことではないかと腑に落ちた。〈読む〉の向こう側に広がる〈書く〉の偉業。

伊藤 緑(guri) (@megezou47) 's Twitter Profile Photo

抽選落ちた😭 募集定員を大きく超える申し込みがあったそう😳 展示最終日10/26の弓指寛治さんのギャラリートークに行って見納める! city.mito.lg.jp/site/education…

弓指寛治 (@kanjiyumisashi) 's Twitter Profile Photo

こちらのワークショップの参加者人数が超少なめでして、、、ぜひいかがですか? ワークショップ後に展示見ながら参加者の皆さんとギャラリーツアーをやろうかなと思ってます。ぜひ!!

講談社現代新書 (@gendai_shinsho) 's Twitter Profile Photo

【お知らせ📣】 東畑さんと森本さんの白熱の議論が展開された代官山蔦屋さんのイベント、アーカイブ販売が始まりました。 心理学者と神学者の本領がぶつかりあう瞬間をぜひご視聴ください‼️