⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile
⚙️米専丸一(工場長)

@mcsanpei

大阪の若手(?)米屋。農家の孫。
工学部卒→機械屋→技術営業→2級整備士というバリバリの工業畑出身。
まさに畑違い。
中の人の趣味でカメラとかオートバイとかF1関連とか雑食ツイートします。下ネタも!

商談などは適当にググったりして電話とかメールで営業担当にアポ取って下さい。SNSで仕事する気ないです

ID: 830621374573981696

linkhttp://komesen-maruichi.com calendar_today12-02-2017 03:35:42

14,14K Tweet

1,1K Followers

509 Following

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

ひょっとしてコーンじゃなくてコンが正式名称なんでしょうか? ちなみに2級ジーゼル整備士はディーゼルではなくジーゼルです

ひょっとしてコーンじゃなくてコンが正式名称なんでしょうか?

ちなみに2級ジーゼル整備士はディーゼルではなくジーゼルです
⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

米の需要について。 過去2年の需要を見てると減っていた需要が反転して増えてるように見えます。 しかし農水省から過去5年の歩留りのデータを引っ張ってきて補正すると、5年産6年産は歩留りが悪いので余計に玄米を消費していて、過去5年は平均700万トン程度でウロウロしており、横ばいに近い

米の需要について。

過去2年の需要を見てると減っていた需要が反転して増えてるように見えます。
しかし農水省から過去5年の歩留りのデータを引っ張ってきて補正すると、5年産6年産は歩留りが悪いので余計に玄米を消費していて、過去5年は平均700万トン程度でウロウロしており、横ばいに近い
⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

取引のある新潟の農家さんにウチで使わなくなったフォークリフトあげるから取りにおいでって言ったら、それを口実にして家を抜け出した男農家3人が積車に乗って来て、積み込んだらそのまま道頓堀に消えていったの草www これぐらいがちょうどいい👍

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

随契米のやり方が色々ねじ曲げてぶっ飛んでるのは事実なんですが、じゃあなんでそこまでやらないといけないほど追い詰められたのかというと、出すタイミングが遅すぎて手遅れだったからなんですよねぇ(需給バランス的にも選挙対策的にも) 根本が認知と判断の遅さにある事を私は言いたいです

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

米に関する閣僚会議の資料見てると、わりと農水省がこれまでの行動を自己批判的というかしっかりと分析してて、やはり中にいるのは頭のいい人たちばかりなんだなと。 今までそういう事が言える空気じゃなかっただけで、内心では「お米足りなくね?やばくね?」とか思ってたのかなぁ…

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

R5年産は他の食品より相対的に安かった。 R6年産ではパニック需要。 R7年産でも売れるのであれば本当に需要が増え始めたと言える気がします。

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

平成5年の米騒動の時は翌年の種籾すら十分生産できなかったから急きょ石垣島で作ったなどという逸話が残っています 今年は備蓄米すら出し切った中で渇水の大ピンチ。 ため池に給水車を動員し焼け石に水かと諦めかけたその時、まさかの雨乞いが成功したのは後世に残してほしいです。

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

業者さん早場米の売り込みで電話してくるけどむりぽ ぶっちゃけ5月とかと比べると店頭売上30%減ってるんで、6年産在庫が重いです

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

今まで死んでいった人の中で人生最期の言葉が「おっぱい」だった人って何人ぐらいいるのだろうか

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

一般の方が知ってものから知らないものまで騒動なんて何度も起きてるんで、調子に乗った所はもうとっくに潰れてるんです 戦後どころか江戸時代から調子に乗んなって教訓受け継いでる所もある というか調子に乗って倒産したように見える所も、縮小産業のバトルロワイヤルで賭けに出て散っていっただけ

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

米業界はヨボヨボの爺さん連中も多くてそれ自体はなんの自慢にもならないですけど、死線を何度もくぐり抜けてきた米騒動ガチ勢がその辺にゴロゴロ転がってますんで。 この程度で調子に乗って身を持ち崩すヤツなんかいませんよ?(カメラのレンズポチった)

⚙️米専丸一(工場長) (@mcsanpei) 's Twitter Profile Photo

死ぬほど大凶作だった時に米を緊急輸入する渡りをつけに行ったんじゃないかなぁと。 たぶんまた5万とかなりそうな時の話 近場で短粒種を量出せそうなのってどちらかと言うと台湾よりも韓国なんですよね 小泉農水大臣 韓国でコメ農家を視察 APECでは米農務省幹部と会談 news.yahoo.co.jp/articles/83acb…

SITO.(シト) (@iaaito) 's Twitter Profile Photo

米は貯蔵がきくのでキャベツほどではないけど足りなきゃ暴騰、余れば値崩れするのが農産物。その性質をよく理解せずに批判するのは良くない。キャベツ?10kgあたり安いと300円、高いと5000円くらいいきますよ。ナマモノ売るというのはそういうことなのです。