まりんこ (@masasushimenesu) 's Twitter Profile
まりんこ

@masasushimenesu

関西人

ID: 1303608536975380480

calendar_today09-09-2020 08:18:00

324 Tweet

109 Followers

369 Following

じいじ@ Bitcoin✨とWhisky🥃 (@jiijiipro) 's Twitter Profile Photo

ローンで自宅購入はマネリテ低いって言ってる人は、マジでマネリテ低すぎるから勉強してきた方がいいよ。

まりんこ (@masasushimenesu) 's Twitter Profile Photo

IOST6円到達。 処理能力がイーサの200倍を超え、 JavaScriptが使える汎用性。 第三世代と言われる期待感。 coincheck.jp/tracking/netas…

IOST6円到達。
処理能力がイーサの200倍を超え、
JavaScriptが使える汎用性。
第三世代と言われる期待感。 coincheck.jp/tracking/netas…
まりんこ (@masasushimenesu) 's Twitter Profile Photo

東京エレクトロン 年高更新中。 先週の半導体銘柄の調整があり、 今週は、年高の更なる更新に期待。

まりんこ (@masasushimenesu) 's Twitter Profile Photo

損切り→マイナス 過去の20年の学びが無いのか?? じっとしといたら良いんやん 一月末の水準に戻っただけやん

ワカ|ぷーたろー (@wakaneee) 's Twitter Profile Photo

20代は先が見えないからできない、30代は家庭ができたからできない、40代はもう遅いからできない、いろんな理由をつけてやらない人はいつでもできない。私は新婚3ヶ月で転職して、赤ん坊3ヶ月で管理職になって、40代の今も新しいことを始めている。人生いつだって今が1番若いし、思い立ったが吉日。

みふゆ@保険業界の顧客フォローと転職支援 (@mihuyu1986) 's Twitter Profile Photo

老後2000万円問題について動画作りました! 欲しい方いらっしゃいましたらDMでシェアしますのでリプ頂くかRTかRTかRTでお願いしまーす。 それぞれ考え方あると思いますので 個人の癖なしで作ってるつもりですが、くれぐれもノークレームノーリターンでお願いしまーす!笑

DelfinoLife inc. (@delfino20201222) 's Twitter Profile Photo

アクサの人が、「うちのファンドはこの10年平均12%以上で回ってます」と教えてくれました。 なので「積立投資での実質的な運用利率ですか」と聞いたら「そうです」と言われた。 「一時払で見た騰落率じゃなくて、ですか?」と聞いたら「一時払はありませんよ」と、言われました。→

大川 史生 (@sinama_oo) 's Twitter Profile Photo

お客様、片足を膝上から切断に。 1下肢の障害による保険料免除を申請。 医療保険は2社。A社は部位不担保付き、B社は緩和型。 A社は部位不担保部分の怪我であったが原因が事故によるものなので入院、手術給付金支払い、保険料免除も該当。 B社は3ヶ月のリサーチの後、保険料免除は非該当の判断。

砂糖のつぶ (@konpeito_kabuuu) 's Twitter Profile Photo

この失敗と損失は忘れない 現時点で年初来-46%、年末までに巻き返すことができないなら投資家終了 負けは負けでもよき敗者でありたいです😌 また投資を再開した際はぼちぼち呟きます お元気で٩( 'ω' )و

この失敗と損失は忘れない
現時点で年初来-46%、年末までに巻き返すことができないなら投資家終了
負けは負けでもよき敗者でありたいです😌
また投資を再開した際はぼちぼち呟きます
お元気で٩( 'ω' )و
ビジカフェ☕️経済と不動産投資 (@business__cafe) 's Twitter Profile Photo

「自販機は贅沢だから水道水を飲む」とか「保険は絶対入らない」「自動車は軽に限る」とかは、ある程度、個人の自由にすれば良いと思います。でも「嫁子供は負債」「稼ぎの悪いパートナーは損切り」とか言い出してしまうと、人間として大切なものを失っているのではないかと思ってしまいます。

まりんこ (@masasushimenesu) 's Twitter Profile Photo

ちょっと何言ってるか分からなさすぎる。 だからリベ大ディスられるんですねぇ。。。 人として薄い発言してる事に気付かない。