Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile
Masa

@masa_aug2020

外資系投資銀行でマーケット部門の役員を務めた後、運用会社を設立。コア資産として再生可能エネルギー/不動産等で安定リターンを得る一方、株式/債券/コモディティ/暗号資産等🇯🇵🇺🇸🇪🇺金融商品でトータルリターン向上を図っています。金融市場の動きから相場の大きな流れを的確に捉えられるように情報収集しています

ID: 1293583868906225669

calendar_today12-08-2020 16:23:33

9,9K Tweet

69,69K Takipçi

197 Takip Edilen

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

日本株は戻り高値を付けた6/30を境に明確な取引テーマがなくなっている。年後半の最初の取引日となった7/1に米国では、勢いのある銘柄を買う“モメンタムトレード”が大規模にアンワインドされた。これをきっかけに日本株でもモメンタムトレード(半導体、IP、防衛、造船)の巻き戻しが入り、現在もこれ

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

トランプ米政権は、エヌビディアなどによるマレーシアとタイへの人工知能(AI)向け半導体輸出を制限する計画だ。中国に半導体が密輸されるリスクを阻止する取り組みの一環となる。 米政権、AI半導体輸出の新規制を計画-マレーシアとタイが対象 - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/…

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

米社債スプレッドが順調に縮小傾向を辿っている。リセッション懸念が後退するなか、米国株の上昇と歩調を合わせて投資適格社債のスプレッド(橙)が年初来安値近辺まで縮小した。一方で信用リスクが高いハイイールド債のスプレッド(緑)は、まだその位置まで距離があるが、イスラエル•イラン戦争終結

米社債スプレッドが順調に縮小傾向を辿っている。リセッション懸念が後退するなか、米国株の上昇と歩調を合わせて投資適格社債のスプレッド(橙)が年初来安値近辺まで縮小した。一方で信用リスクが高いハイイールド債のスプレッド(緑)は、まだその位置まで距離があるが、イスラエル•イラン戦争終結
Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

米国で大型減税•歳出法案が成立した。同法案の可決により財政悪化は更に深刻さを増すことになるが、財政悪化を背景とした米国ファンディング懸念は後退している。5月中旬には財政悪化懸念から世界的に超長期金利が急騰する場面が見られたが、その後は低下傾向を辿っている。また、短期債と長期債のイ

米国で大型減税•歳出法案が成立した。同法案の可決により財政悪化は更に深刻さを増すことになるが、財政悪化を背景とした米国ファンディング懸念は後退している。5月中旬には財政悪化懸念から世界的に超長期金利が急騰する場面が見られたが、その後は低下傾向を辿っている。また、短期債と長期債のイ
Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

イーロン・マスクが独立記念日にフォロワーに対して新しい政党の必要性を問うた後、アメリカ党を結成し、自由を取り戻すと宣言した。 「無駄遣いと汚職で国を破産させることに関して言えば、我々は民主主義ではなく一党独裁制の国に生きている」

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

株式投資をする上で各期間のトレンド(長期/中期/短期)を把握することは重要であり、それがパフォーマンス向上に繋がる。足元ではグロース株優位のトレンドに変化の兆しが現れている。

株式投資をする上で各期間のトレンド(長期/中期/短期)を把握することは重要であり、それがパフォーマンス向上に繋がる。足元ではグロース株優位のトレンドに変化の兆しが現れている。
Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

トランプ氏、日本からの輸入品に25%の関税賦課へ-8月1日発効 - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/…

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

コアウィーブがコア・サイエンティフィック買収へ、株式交換-90億ドル - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/…

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

REIT指数1年2カ月ぶり高値 関税回避・賃料期待で買い:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

アマゾン「プライムデー」、開始4時間の売り上げは前年比14%減 - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/…

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

ニューヨーク商品取引所(COMEX)の銅先物価格は一時17%上昇。日中の上昇率としては少なくとも1988年以来の大きさを記録した。 トランプ氏、銅に関税50%を課すと表明-医薬品には1年猶予も - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/…

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

一部の銘柄の上昇に偏った株高には危うさがある。米国株が健全な上昇相場を形成するためには、値上がりが極端に一部の大手ハイテク株に集中せず、株高の裾野が広がり、幅広い範囲の株式が上昇することが重要になる。この動きの背景には、不透明な米通商政策や財政赤字の拡大懸念などにより、投資家が慎

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

トランプ: 関税交渉の結果を明日午前中に少なくとも7カ国、さらに午後には追加で数カ国を発表する予定

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

本日の日本株は昨晩の米国株と同様にこれまで勢いよく上昇してきたモメンタム株を利確する一方、出遅れ銘柄を買う動きが鮮明。利確の対象になっているのは寄り天になった半導体関連、昨日大幅上昇した電線、IP関連、防衛と多岐に渡っており、7/2と似たような展開。大型も小型もバリュー株優位になっお