まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile
まるきょう

@marukyo0418

地方の仏像巡り。全国の真数千手観音の探訪🌈平安初期の霊木化現仏、井上正、丸山尚一先生の訪ねた仏像巡り、快慶仏、秘仏御開帳、 名所図会、地獄絵、秘湯、木造三階建の宿、80年代メタル、砂の器、仏像写真🌸佛教大学仏教学科卒南無〜🙏兵庫出身、京都、大阪、埼玉、東京、静岡、現在は京都在住です。仏像好きの人繋がりましょう!!

ID: 3913894704

linkhttp://kyoami.blog.fc2.com calendar_today16-10-2015 13:00:27

1,1K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile Photo

紅葉の名所として有名な永観堂の参道左側に塔頭寺院「智福院」があります。こちらにアフロ仏🦱として人気の五劫思惟阿弥陀如来坐像がいらっしゃいます。素敵な信楽焼の香炉がありましたので思わず購入しました✨阿弥陀様の頭部からお香が出ていい感じです!12月1日まで公開です。是非!特別撮影許可済

紅葉の名所として有名な永観堂の参道左側に塔頭寺院「智福院」があります。こちらにアフロ仏🦱として人気の五劫思惟阿弥陀如来坐像がいらっしゃいます。素敵な信楽焼の香炉がありましたので思わず購入しました✨阿弥陀様の頭部からお香が出ていい感じです!12月1日まで公開です。是非!特別撮影許可済
まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile Photo

豊川市の財賀寺に初詣 今年も客殿にて二十八部衆のうちの2躰が展示されています。シンバルのような楽器を持ち、珍しいお面をつけた神母天(緊那羅天)のお面を取った御姿が拝めます。お面にはどういう意味があるのでしょう?誰か教えてください🙁 #財賀寺

豊川市の財賀寺に初詣
今年も客殿にて二十八部衆のうちの2躰が展示されています。シンバルのような楽器を持ち、珍しいお面をつけた神母天(緊那羅天)のお面を取った御姿が拝めます。お面にはどういう意味があるのでしょう?誰か教えてください🙁
#財賀寺
まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile Photo

上原美術館の特別展「仏像でみる伊豆の平安時代」に行ってきました。平安に絞った内容で普段は秘仏の佛様が多数出陳されていて大変内容が濃いです。また今回はほぼ撮影可能という嬉しい試みでした。浜松の美術館に続き学芸員さんの努力を大きく感じる展覧会でした。13日までuehara-museum.or.jp

上原美術館の特別展「仏像でみる伊豆の平安時代」に行ってきました。平安に絞った内容で普段は秘仏の佛様が多数出陳されていて大変内容が濃いです。また今回はほぼ撮影可能という嬉しい試みでした。浜松の美術館に続き学芸員さんの努力を大きく感じる展覧会でした。13日までuehara-museum.or.jp
まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile Photo

愛知県の豊川稲荷の法堂の本尊として真数千手観音が新たに加わりました。元々の千手観音は胎内に納められています。 #真数千手観音

愛知県の豊川稲荷の法堂の本尊として真数千手観音が新たに加わりました。元々の千手観音は胎内に納められています。
#真数千手観音
仏像リンク (@butsuzolink) 's Twitter Profile Photo

✨秘仏、ついに開帳!✨ 浜松の古刹、摩訶耶寺開創1300年の歴史が今、動く。 本尊「正観世音菩薩」が初公開決定!2026年5月1日~31日だけ姿を現す! さらに、摩訶耶寺には激アツな仏像が勢揃い! ⚡千手観音像、阿弥陀如来像、不動明王像 🎟開創1300年特別御朱印も! これはもう、楽しみすぎる!!

✨秘仏、ついに開帳!✨
浜松の古刹、摩訶耶寺開創1300年の歴史が今、動く。

本尊「正観世音菩薩」が初公開決定!2026年5月1日~31日だけ姿を現す!

さらに、摩訶耶寺には激アツな仏像が勢揃い! ⚡千手観音像、阿弥陀如来像、不動明王像
🎟開創1300年特別御朱印も!

これはもう、楽しみすぎる!!
まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile Photo

静岡県の高野山真言宗医王山西山寺の御開帳に行ってきました。開創1200年を記念したものでなんと100年以上開帳されていない秘仏の薬師如来坐像を間近で拝することができました。平安後期のもので非常に端正なお顔の美しいお像でした。期間は4月8日までです。牧之原市史料館のべらぼう展とセットで!

静岡県の高野山真言宗医王山西山寺の御開帳に行ってきました。開創1200年を記念したものでなんと100年以上開帳されていない秘仏の薬師如来坐像を間近で拝することができました。平安後期のもので非常に端正なお顔の美しいお像でした。期間は4月8日までです。牧之原市史料館のべらぼう展とセットで!
まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile Photo

台湾🇹🇼の千手観音②関渡宮 清朝時代から続いている台湾最古クラスのお寺です。とにかく信仰を身近に感じられます。有名な龍山寺もいいですがここは足を伸ばしても行く価値あります。ままた、千手観音までの洞窟には二十八部衆がしっかり祀られていい感じです。

台湾🇹🇼の千手観音②関渡宮
清朝時代から続いている台湾最古クラスのお寺です。とにかく信仰を身近に感じられます。有名な龍山寺もいいですがここは足を伸ばしても行く価値あります。ままた、千手観音までの洞窟には二十八部衆がしっかり祀られていい感じです。
まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile Photo

台湾🇹🇼の千手観音 士林千手観音廟 こちらは夜市で人気の士林の街なかにある小ぢんまりとしたお寺です。お寺の女性の方は拝礼の仕方を丁寧に教えてくださいました。たくさんの仏や神様がお祀りされていますがブルマを履いたような神様のところではブルマブルマと日本人向けに笑わしてくれました✨

台湾🇹🇼の千手観音 士林千手観音廟
こちらは夜市で人気の士林の街なかにある小ぢんまりとしたお寺です。お寺の女性の方は拝礼の仕方を丁寧に教えてくださいました。たくさんの仏や神様がお祀りされていますがブルマを履いたような神様のところではブルマブルマと日本人向けに笑わしてくれました✨
まるきょう (@marukyo0418) 's Twitter Profile Photo

本日は奈良博にて超国宝展を見学、素晴らしい文化財ばかりで堪能できましたが混み混みで疲れました。その後、仏像写真家の佐々木さんが経営するカフェメカブさんに寄って美味しいランチを仏像の横でいただき、心が落ち着くひとときを過ごせました。cafe-mekabu.com #カフェメカブ

本日は奈良博にて超国宝展を見学、素晴らしい文化財ばかりで堪能できましたが混み混みで疲れました。その後、仏像写真家の佐々木さんが経営するカフェメカブさんに寄って美味しいランチを仏像の横でいただき、心が落ち着くひとときを過ごせました。cafe-mekabu.com
#カフェメカブ