小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile
小林まみ|地球科学の研究者

@marmy_sci

一人でも多くの子どもたちに地学の楽しさを伝えたくて、社会人大学院で博士号を取得。日々一児の母として感じる思い。Amazonアソシエイトでおすすめ本も紹介。note公式おすすめ「いつか来る地震の前に「これやっておこう!」リスト」→ note.com/marmy_sci/n/nc…

ID: 1322885388059340801

linkhttps://lit.link/marmysci calendar_today01-11-2020 12:58:12

1,1K Tweet

397 Followers

195 Following

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

最近、頑張る時には、Podcastのコミュニケーション少ない感じが一周回ってfitするようになってきた。 この感覚、分かる〜って方いらっしゃいます?

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

博士号を取るまで、子供に我慢させたことは正直あると思う。 だからこそ小学生らしい体験の時間を積み重ねたくて、仕事を調整しているけれど、新米研究者の出せる成果は、正直時間比例。 やっとの思いで採択された研究費。期間内に成果出せるのか。出さなきゃいけないと、やっぱり今も必死です。

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

Threadsアプリを削除した。 Instagramから見える見知らぬ人のセンセーショナルな投稿たち。 Xが一番活発なSNSというくらい、文字読み好きな私は、時間を溶かすことが多くて。 大きなことにチャレンジする前には、アプリやサブスクの見直しをしてる。

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

OURHOME Emiさん著「今日から変わるわたしの24時間」から「オープンすぐ!を心がける」を、出張時のビジネスホテルの朝食でやってみた。 並んだばかりのバイキングから選び、窓側の広い席で食事。 15分もすると混雑してきた。 いつもは一番早い時間を意識してなかったけれど、よい習慣になりそう。

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

尾石晴さん著「からまる毎日のほぐし方」到着! はるさんと同世代、似た絡まりに悩む今、琴線に触れるエッセイたち。 コロナ禍で一気に働き方や時間の過ごし方が変わって、子供が保育園児だった時からは信じられない1日を過ごしている。これからも一つ一つほぐして歩んでいこうと思えた。 #からまる本

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

ふしみっこさん ふしみっこ | 会社員×片づけのプロ | オルデナモス主宰 主宰の年末片付けチャレンジグループに参加しています! 25名のメンバーが年末までそれぞれ #100捨て で #2500捨て ⁉️ 縁遠くなった施設で作ったクレジットカード、使う見込みもなくなったので解約しました。 解約は電話のみや、Webで完結、色々なカードがあるね。

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

尾石晴さんの #からまる本 イベント楽しかった❗️ レビューを書くほど本が好きな人の集い。はるさんのオンラインイベントはいつも秀逸なコメントが飛び交う楽しい時間。 それぞれのからまりをほぐす過程の共有がいつか出来たらなと思った。

須山ゆず@3/21出版「毎日書きたくなるnoteのレシピBOOK」 (@suyamayuzu) 's Twitter Profile Photo

noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。 【月刊チリツモ10月号】駆け出しフリーランスが教える『初月から10万達成するためにやるべきこと』 | 須山ゆず@ライター|FPライフコーチ 須山ゆず@ライター・編集者 #note note.com/suyamayuzu/n/n…

榎木英介 独立系病理医(学士編入) (@enodon) 's Twitter Profile Photo

夜になって回答ラッシュで、今のところ れいわ新選組、日本共産党、国民民主党、社会民主党、公明党、立憲民主党、日本維新の会 からご回答いただいています(回答到着順)。各政党の担当の方々に感謝です。 #科学政策アンケート kaseiken.org/election2024-2/

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

子供は漢字テストの点が悪いという訳ではないけれど、筆記試験で漢字間違いが必ず入っている。 すっごい今更だけど、子供が漢字テストで間違った漢字を漢字ノートに集めてやり直しテストを作ってみた。 2回目なのにポロポロ間違うのはこれが子供の引っかかりやすいポイントなんだなと。

michi (@michi872525) 's Twitter Profile Photo

神速で最高のビジュアル作ってくれるくみさん くみ|デザイナー ホンマ天才✨ 大阪初出店、阪急うめだがより楽しみになりました‼️ ありがとうございます🥹✨ #michiwillway 阪急うめだ出店 12/11-12/17 10:00-20:00

神速で最高のビジュアル作ってくれるくみさん <a href="/goodbye_bonmama/">くみ|デザイナー</a> ホンマ天才✨
大阪初出店、阪急うめだがより楽しみになりました‼️
ありがとうございます🥹✨
#michiwillway
阪急うめだ出店
12/11-12/17 10:00-20:00
小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

今年は阪神淡路大震災から30年の年。 日付が近づくほどに、私は何を伝えたいのか、必死に頭を絞っている。

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

そろそろ入学準備かな。 スマホ、タブレット、アレクサ、オンライン学習…とデジタルの恩恵を受けながらも子供にアナログな辞書引きを薦める理由とは。 子供が小学1年生になったら、国語辞典を買おう #note note.com/marmy_sci/n/n5…

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

自宅学習によい教材、見つけた🔍 ☑️埼玉県の「学力向上ワークシート」 教科書別に用意されていて、最新の学習指導要領外だけど、教科書には掲載されている項目もカバーされている! 👉小中の英国算の基礎学習に pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-wo…

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

ランドセルを背負う通学姿が最後になることに気付いた。 軽量ランドセルでも後ろに倒れるんじゃないかと見てた。 入学時はハラハラだった子供だけの登校も慣れたもの。 子育てには終わりが来る。 でも、話すことが出来る内容は格段に増えた。 さよなら児童の日。 もうすぐ、こんにちは生徒の日。

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

学生時代、ブログブームの頃にハマっていたgooブログが11月18日でサービス終了。 もう誰も見ていないと思うけど、自分にとって大事な文章だからレスキューしたい。 さてログインIDとパスワード…🙄 blog.goo.ne.jp/info/close.html

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

生成AIで、驚くほどなめらかな文章が出来るようになった今だけど、生成AIが思いつきもしない文章を生み出したいと思う、へそ曲がりな私。

小林まみ|地球科学の研究者 (@marmy_sci) 's Twitter Profile Photo

夏休みが本格的に始まっていますね☀️ 早々とドリルは終わったけど自由研究が残ってる〜💦という方もいるでしょうか。 親子で肩の力を抜いて自由研究に取り組むきっかけになれば👍 研究職ワーママがつかんだコツをシェア。楽しく取り組む夏休みの自由研究(小学校低学年向け) note.com/marmy_sci/n/n8…