山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile
山尾悠子

@marco9mx2

作家。『飛ぶ孔雀』で第46回泉鏡花文学賞、第69回芸術選奨文部科学大臣賞、第39回日本SF大賞受賞。アイコンは山下陽子さん、『新装版角砂糖の日』装丁コラージュ作品。最新刊は『新編 夢の棲む街』『夜想#山尾悠子』『山の人魚と虚ろの王』『迷宮遊覧飛行』『仮面物語』『初夏ものがたり』。現代詩手帖で「鏡の中の鏡」隔月連載中。

ID: 968474319138377729

calendar_today27-02-2018 13:14:05

1,1K Tweet

7,7K Followers

49 Following

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

予約開始ですね。 諏訪哲史『領土』、待望の文庫化。装丁イメージもがらりと変わって。 基本的に純文学作品ですから、私の解説は「ファンレター担当」で。そして幻想小説読者にとっても「外せない一冊」と思います。是非。 領土 (ちくま文庫す-34-1) amzn.asia/d/ekEenK8 #Amazon @Amazonより

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

伊澤みゆき『いっそあの方が死んで下すったなら』国書刊行会/ご恵贈賜りました。ありがとうございます! 知られざる闇の少女小説。吉屋信子が憧れた幻の少女小説作家、初の作品集とのこと。

伊澤みゆき『いっそあの方が死んで下すったなら』国書刊行会/ご恵贈賜りました。ありがとうございます! 知られざる闇の少女小説。吉屋信子が憧れた幻の少女小説作家、初の作品集とのこと。
山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

左右社『雨のうた』に拙歌収録して頂きました。何だか場違い、嬉し恥ずかしといったところですが。 同時代の歌人100人がうたった100首の〈雨〉の短歌アンソロジー。花、海、月、雪の既刊あり。

左右社『雨のうた』に拙歌収録して頂きました。何だか場違い、嬉し恥ずかしといったところですが。
同時代の歌人100人がうたった100首の〈雨〉の短歌アンソロジー。花、海、月、雪の既刊あり。
山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

土日は休みでした。「塔のものがたり」本日月曜は第2回目。これだけはどうしても外せない基本中の基本、バベルの塔。「大バベル」のほうを選びました。 塔のものがたり(2)ピーテル・ブリューゲル「バベルの塔」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

塔のものがたり3日目。デ・キリコのこの絵と「グレート・タワー」のポスターを額装して並べて飾っているのですが。細く縦長で、いかにも塔!という感じが好き。 塔のものがたり(3) ジョルジョ・デ・キリコ「永遠の憂愁」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

4回目。エッシャーには「バベルの塔」もあるけれど、この「物見の塔」のほうを。エッシャー前期の写実の風景画と、後期の騙し絵との作風の合体となったところが好きで。 塔のものがたり(4)マウリッツ・エッシャー「物見の塔」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

5回目。おしゃれで可愛くて、その設計力は剛腕無比。バロの精神世界に頻出する小ぶりな塔や、塔のかたちの小部屋について書きました。 塔のものがたり(5) レメディオス・バロ「科学の無用あるいは錬金術師」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

架空の塔を描いた絵画、と考えて、真っ先に頭に浮かんだのがこの逆さの塔でした。地獄図ですが何故か目に快いという。 土日を挟み次回は月曜。残る4点は現代編となります。 塔のものがたり(6) サンドロ・ボッティチェリ「地獄全図」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

塔もしくは塔に類する巨大建造物内における図書館幻想。ボルヘスに端を発するところの。デマジエール、さいしょに知ったときは驚いたものでした。好き過ぎて。 塔のものがたり(7) エリック・デマジエール「塔の中の図書館」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

「影盗みは必ず男である。理由はなく例外もない」などと拙作「ゴーレム」の中で書いたことがありますが。 塔の絵ばかり多く描く画家。何と不思議な存在。と、ついつい上記の文を思い出してしまった私なのでした… 塔のものがたり(8) 野又穫「Nowhere-2」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

同じ55年生まれで、勝手に親近感を持っている清原啓子さん。いかにも早逝が惜しまれますね。 女性画家が架空の塔を描いた例を他に知りません。バロくらい? 連載は明日が最後の1点。 塔のものがたり(9) 清原啓子「魔都霧譚」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

中川多理さん人形展「青の肖像」「白堊の肖像」ご案内を頂いています。ありがとうございます!いつもの会場と別会場と、2箇所で同時開催中。

中川多理さん人形展「青の肖像」「白堊の肖像」ご案内を頂いています。ありがとうございます!いつもの会場と別会場と、2箇所で同時開催中。
筑摩書房 (@chikumashobo) 's Twitter Profile Photo

【筑摩書房 近刊情報7/14発売】諏訪哲史『領土』(ちくま文庫) 甘美、恍惚、陶酔……目も眩むようなイメージと韻律が誘う幻想小説集。一度読んだら忘れられない10の麻薬的桃源郷を、山下陽子のコラージュ作品とともに。解説:富岡幸一郎/山尾悠子

【筑摩書房 近刊情報7/14発売】諏訪哲史『領土』(ちくま文庫)
甘美、恍惚、陶酔……目も眩むようなイメージと韻律が誘う幻想小説集。一度読んだら忘れられない10の麻薬的桃源郷を、山下陽子のコラージュ作品とともに。解説:富岡幸一郎/山尾悠子
山尾悠子 (@marco9mx2) 's Twitter Profile Photo

こちらも。『りすん』五都市ツアー、岡山公演はハレノワで今月19日・20日の2回。(諏訪サマも、一日だけ来岡予定ですよ)