写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile
写真家 丸田祥三

@malta_shozo

プロの写真家です。廃墟、廃線を撮り続けて、半世紀になります。元東映テレビ部社員。1994年、廃墟写真集『棄景』で日本写真協会新人賞を受賞。「朝日新聞」に6年間、廃墟&廃線写真を連載。発売中の著書は 『廃道ー棄てられし道』『東京幻風景』(共に実業之日本社)そして新刊『廃線だけ』上下二冊を刊行予定!フォローはお気軽に!

ID: 126563205

linkhttps://maltashozo.com calendar_today26-03-2010 07:50:14

58,58K Tweet

33,33K Followers

30,30K Following

写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

■『廃線の本(仮)』(実業之日本社より刊行予定)の撮影で、数十年ぶりに旧立川基地・駐留軍専用線に行って参りました。廃線跡は再開発で公園や人工の丘になって、何だかエッシャーの絵のような光景に…

■『廃線の本(仮)』(実業之日本社より刊行予定)の撮影で、数十年ぶりに旧立川基地・駐留軍専用線に行って参りました。廃線跡は再開発で公園や人工の丘になって、何だかエッシャーの絵のような光景に…
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

印象的な光景でした。以前ヨッキさん( ヨッキれん/平沼義之 )から教えて頂いた山梨県早川町の旧春木川橋。 橋の継ぎ目のあたりに、僅かながら、1933年に廃止された馬車鉄道のレールが顔をのぞかせておりました。80数年前の昭和初期の廃線跡が、このようなカタチで遺っていることは奇跡に近いかと(’-’*)♪

印象的な光景でした。以前ヨッキさん( <a href="/yokkiren/">ヨッキれん/平沼義之</a> )から教えて頂いた山梨県早川町の旧春木川橋。 橋の継ぎ目のあたりに、僅かながら、1933年に廃止された馬車鉄道のレールが顔をのぞかせておりました。80数年前の昭和初期の廃線跡が、このようなカタチで遺っていることは奇跡に近いかと(’-’*)♪
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

母の財布に入っていた1979年1月・中学二年生の私(右)母と日光を旅した折の一枚で、この時『棄景』一作目に掲載した東武日光軌道線馬返駅の廃墟(左)に出会いました。母は「アナタのお蔭で奇妙な旅をさせられた」とボヤいていたのですが、そんな思い出を40年間肌身離さず持っていてくれたんですね…

母の財布に入っていた1979年1月・中学二年生の私(右)母と日光を旅した折の一枚で、この時『棄景』一作目に掲載した東武日光軌道線馬返駅の廃墟(左)に出会いました。母は「アナタのお蔭で奇妙な旅をさせられた」とボヤいていたのですが、そんな思い出を40年間肌身離さず持っていてくれたんですね…
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

旧日本海軍 海防艦「志賀」/1980年撮影/竣工は1945年3月、戦艦「大和」の沖縄特攻の際、前路掃討に就く/戦後海上保安庁の巡視船「こじま」となり、退役後は千葉市内に保存されたが、老朽化のため、1998年に解体された/『東京幻風景』(amzn.to/1kiXYHa) トークでお見せする予定だった写真

旧日本海軍 海防艦「志賀」/1980年撮影/竣工は1945年3月、戦艦「大和」の沖縄特攻の際、前路掃討に就く/戦後海上保安庁の巡視船「こじま」となり、退役後は千葉市内に保存されたが、老朽化のため、1998年に解体された/『東京幻風景』(amzn.to/1kiXYHa) トークでお見せする予定だった写真
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

1960年代末、母が愛用したブルーバード510。場所は那須、白樺派の巨匠・里見弴さんか将棋の大山康晴さん、お二方どちらかの山荘でした。里見さんは私と同じ名前のお子さんを病気で亡くしてから、よく私のことを山荘に招いてくださいました #コロナばっかりで気が滅入るからブルーバード画像載せようぜ

1960年代末、母が愛用したブルーバード510。場所は那須、白樺派の巨匠・里見弴さんか将棋の大山康晴さん、お二方どちらかの山荘でした。里見さんは私と同じ名前のお子さんを病気で亡くしてから、よく私のことを山荘に招いてくださいました #コロナばっかりで気が滅入るからブルーバード画像載せようぜ
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

東京藝大の名誉教授であり、著名な映画監督でもある実相寺昭雄さんは、私の3冊目の作品集『東京―棄景3』を“これこそ長らく探し求めていた、自分の原風景そのものである”と仰ってくださいました。実相寺さんのような方から、このようにご批評頂きましたこと、本当に嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。

東京藝大の名誉教授であり、著名な映画監督でもある実相寺昭雄さんは、私の3冊目の作品集『東京―棄景3』を“これこそ長らく探し求めていた、自分の原風景そのものである”と仰ってくださいました。実相寺さんのような方から、このようにご批評頂きましたこと、本当に嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅/旧国鉄二俣線遠江二俣駅・貨物線ホーム跡/クハ111型電車のヘッド部分+DD13型ディーゼル機関車/『透明な汽車』とも呼ばれていた光景/第三セクター鉄道発足を記念した展示物だったそうですが、後に姿を消してしまいました/1987年撮影/静岡県天竜市(現・浜松市天竜区)

天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅/旧国鉄二俣線遠江二俣駅・貨物線ホーム跡/クハ111型電車のヘッド部分+DD13型ディーゼル機関車/『透明な汽車』とも呼ばれていた光景/第三セクター鉄道発足を記念した展示物だったそうですが、後に姿を消してしまいました/1987年撮影/静岡県天竜市(現・浜松市天竜区)
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

■今日の「朝日新聞」夕刊3面に、1993年の写真集『棄景』をお取り上げ頂いております。私の回想や、廃墟系の創作の歴史を纏めた記事も載っております。ご覧頂けましたら幸いです(時代の栞)「棄景」 1993年刊・丸田祥三 「廃虚」に魅せられる人々:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

■今日の「朝日新聞」夕刊3面に、1993年の写真集『棄景』をお取り上げ頂いております。私の回想や、廃墟系の創作の歴史を纏めた記事も載っております。ご覧頂けましたら幸いです(時代の栞)「棄景」 1993年刊・丸田祥三 「廃虚」に魅せられる人々:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

1980年代の日産Be-1。近所の日産ディーラーに置いてあったので、許可を得て、スマホで写メらせて頂きました。暖かみのあるパンプキンイエローは当時のカタログカラーでしたね。日産から名車が次々輩出された頃の一台。懐かしきパステル色の記憶…

1980年代の日産Be-1。近所の日産ディーラーに置いてあったので、許可を得て、スマホで写メらせて頂きました。暖かみのあるパンプキンイエローは当時のカタログカラーでしたね。日産から名車が次々輩出された頃の一台。懐かしきパステル色の記憶…
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

松尾鉱山/我が国の近代化と共に発展を続けた硫黄の山/1968年、大気汚染防止法によって脱硫硫黄が生まれ/天然硫黄は突如、駆逐されることに…/松尾は1969年に閉山/この写真は1990年の撮影/『棄景―廃墟への旅』に収録/テレビ朝日「ニュースステーション」のイメージショット等にお使い頂きました

松尾鉱山/我が国の近代化と共に発展を続けた硫黄の山/1968年、大気汚染防止法によって脱硫硫黄が生まれ/天然硫黄は突如、駆逐されることに…/松尾は1969年に閉山/この写真は1990年の撮影/『棄景―廃墟への旅』に収録/テレビ朝日「ニュースステーション」のイメージショット等にお使い頂きました
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

最後の省形木造国電 1922年製 クエ9112/1977年に廃車。下十条電車区から大船工場に移された/撮影は1978年/乾燥した冬場で、木製車体には所々隙間が/「これが雨季にはくっつくんだから、木造車って不思議だよね。まるで生きてるみたいだ」職員さんがそう言いながら “もうまもなく解体される“ と…

最後の省形木造国電 1922年製 クエ9112/1977年に廃車。下十条電車区から大船工場に移された/撮影は1978年/乾燥した冬場で、木製車体には所々隙間が/「これが雨季にはくっつくんだから、木造車って不思議だよね。まるで生きてるみたいだ」職員さんがそう言いながら “もうまもなく解体される“ と…
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

写メ画像/茨城交通水浜線の廃線跡/1930年に全通、1966年に廃線になった水戸の路面電車/通称・水浜電車/今も水戸市内、桜川に架かる水門橋という橋のたもとに、僅かですが途切れた線路の跡が残っています/撮影は2018年/場所は茨城県水戸市柳町二丁目一番地/印象的な光景でした。

写メ画像/茨城交通水浜線の廃線跡/1930年に全通、1966年に廃線になった水戸の路面電車/通称・水浜電車/今も水戸市内、桜川に架かる水門橋という橋のたもとに、僅かですが途切れた線路の跡が残っています/撮影は2018年/場所は茨城県水戸市柳町二丁目一番地/印象的な光景でした。
石井公二(『片手袋研究入門』実業之日本社より発売) (@rakuda2010) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望①】路上観察の現在地を探るトークイベント #都市のラス・メニーナス 、9/29(日)開催!今回は「路上観察系出版物の現在地」。企画・編集者として趣味本を多く手掛けてきた磯部さんに、「偏愛・マニア・世間的に一般的ではない趣味」に関する出版物の現状を具体的に解説して貰います(続)

【拡散希望①】路上観察の現在地を探るトークイベント #都市のラス・メニーナス 、9/29(日)開催!今回は「路上観察系出版物の現在地」。企画・編集者として趣味本を多く手掛けてきた磯部さんに、「偏愛・マニア・世間的に一般的ではない趣味」に関する出版物の現状を具体的に解説して貰います(続)
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

今日9月22日は私の誕生日です。今年は『棄景』で日本写真協会新人賞を受賞してから30年という節目の年。デザイナー 祖父江慎先生、実業之日本社

今日9月22日は私の誕生日です。今年は『棄景』で日本写真協会新人賞を受賞してから30年という節目の年。デザイナー 祖父江慎先生、実業之日本社
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

1979年の府中、下河原線跡/『東京幻風景』(amzn.to/1kiXYHa)トークライブ用写真/多摩川の砂利を運び、時おり旅客電車も走っていた路線の廃線跡/府中本町駅の近く、今は整備され、遊歩道になっている辺りです

1979年の府中、下河原線跡/『東京幻風景』(amzn.to/1kiXYHa)トークライブ用写真/多摩川の砂利を運び、時おり旅客電車も走っていた路線の廃線跡/府中本町駅の近く、今は整備され、遊歩道になっている辺りです
写真家 丸田祥三 (@malta_shozo) 's Twitter Profile Photo

■本日撮影の海上レール跡/元・東映社員なので波に拘ってみました(笑)/『東京幻風景』(amzn.to/1kiXYHa) に続く、新刊『廃線の本』目下、鋭意制作中です!

■本日撮影の海上レール跡/元・東映社員なので波に拘ってみました(笑)/『東京幻風景』(amzn.to/1kiXYHa) に続く、新刊『廃線の本』目下、鋭意制作中です!