まいち (@maiti_86) 's Twitter Profile
まいち

@maiti_86

発言してる内容が全てです。
背景画像はこちらの先生作です♪
x.com/AZUL3285/statu…

ID: 1016660613638991872

calendar_today10-07-2018 12:29:13

64,64K Tweet

10,10K Takipçi

800 Takip Edilen

TRUTH Lab. KJ (@truth_lab_info) 's Twitter Profile Photo

脱毛症も「自己免疫疾患ですね!」って言われることが多いけど、処方されるのは元々は降圧剤や関節の為のお薬。その理由は、その薬を飲んでたら患者の髪の毛が生えたから。自己免疫が疾患してるのに根治を目指すではなく対処しているように感じてしまう。それどころか、遺伝子製剤を注射なんて😖

そどくいん🗡️👑 (@maskcutter) 's Twitter Profile Photo

本当にそう 中央値しか信じないアタオカは必ず間違える 私は過去に中央値しか信じない医者に殺されかけた 私は不調を訴えた しかし大したことないとバッサリ その後昏睡状態、ICUへ救急搬送 三角の中の四角しか見えてないのだ 中央値を盲信する盲目の異端審問会に切り捨てられたのだ 絶対に許さない

牧場ちゃん🗣 #FreeSpeech (@poweredbykonoha) 's Twitter Profile Photo

自然観としての科学と魔術の対極としての科学は明示的に区別されていない。政治における科学は後者。当然、信徒でないものはブロックする。

コロナ🧠andワクチン情報収集🪲✨ (@coronanohimitsu) 's Twitter Profile Photo

1.科学的社会主義 他のところでも書きましたが これは科学的社会主義と言うガチの左翼思想です 全ての基礎が科学なら 文化や歴史は要りません 2.イクラは科学の概念を誤解している 科学の定義を「反証可能性のある命題のみ扱う」とするなら 前提は常に疑い続けないといけないが

異星人mizucci🌏 (@ouroborosoroti) 's Twitter Profile Photo

大学生レベルでちゃんと勉強していれば容易に想像できるのに、高校から勉強してなかったことがバレつつある医学界

Nachtwächter (@iqlove_to_birth) 's Twitter Profile Photo

こちらは名前を見た記憶すらないのに、わたしまでブロックされててビビったw 科学と科学信仰は、別物なんですよね 低教養医クラが掲げている「科学」とやらは、実際には右の方 反科学を叩いたからといって、エセ科学が正当化されるわけではありません

こちらは名前を見た記憶すらないのに、わたしまでブロックされててビビったw
科学と科学信仰は、別物なんですよね
低教養医クラが掲げている「科学」とやらは、実際には右の方
反科学を叩いたからといって、エセ科学が正当化されるわけではありません
注文の多いコロ屋 (@nekosan_nyao) 's Twitter Profile Photo

引用しようとしたら自分もブロックされてたw あの数々のアホバカ感染対策はまさに左の四角形で政策決めてたろ。 右の三角形だとしたら、書いてあるとおりスタートを間違えてその後全部間違えてたじゃん。 そういう分析力は持ち合わせていないんだね。

令和の大塩平八郎 (Ōshio Heihachirō of the Reiwa era) (@o_heihachiro) 's Twitter Profile Photo

科学で定義できないもの。 幸福 生き方 常識 道徳 倫理 などなど。 科学で定義できないものは世の中にごまんとあります。 ちなみにこれらを科学する、とウソぶいて疑似科学どころか破綻科学になっているのが精神医学です。

あめこゆり (@ame888ame) 's Twitter Profile Photo

その後の人生に身を守るために必須の免疫が大切だった人々を不用意にIgG4化されてしまいました・・・ あなた体弱いからとか言われて (引用元の別ポストより) 🤔専門医が根本的な機序を蔑ろにする恐ろしさよ…

DDD 小さな政府 反サロ減税派 (@zhquirr6nr77425) 's Twitter Profile Photo

「反科学だけは絶対にダメだ」 科学という宗教に染まっている。 マッド・サイエンティスト。 科学至上主義。

Assy @実験エンジニア🚗 (@hwj4inn) 's Twitter Profile Photo

その通りです 科学的な考え方とは自然科学を発展させてきた観察から仮説を立てて検証するプロセスの事で、問題解決のツールの一つに過ぎず、再現性の乏しい事象にはあまり役に立たない。 そこを認識しないと主流派経済学を信奉する人達みたいになるんだろうな🤔

ルンルンすべすべテクスチャー (@fantasydecibook) 's Twitter Profile Photo

フォアグラを連想 引用 結論として、高炭水化物食では「グルコース浪費モード」になりインスリン感受性が上がり脂肪酸の放出は抑えられ、中性脂肪の合成が促進されて脂肪細胞が肥大化する。 高炭水化物食は高脂質食よりも「脂質過剰」になるのだ。

じゅん@結局医療体制拡充しなかったね (@demons_whisper) 's Twitter Profile Photo

あらゆる政策・価値判断の根拠になってたら「作動中の科学」とか「アップデート」があったら間違うってことじゃん。

Ituki Sasamori (@gelmanes) 's Twitter Profile Photo

科学って絶対正しい正解じゃなくて、思考の途中結果なんだよな。 とはいえ感覚的な反科学が正しいとはならない。反証したいならちゃんと反証しないとただの思い込み

まいち (@maiti_86) 's Twitter Profile Photo

「因果関係が証明できない」 超過死亡とワクチンとの因果関係は他の原因を排除するという消去法によって証明できます。これは完全に科学的な手続きです。 chat GPTとの会話をどうぞ。 chatgpt.com/share/6816d5ae…

まいち (@maiti_86) 's Twitter Profile Photo

x.com/i/grok/share/y… KD食が食後中性脂肪のiAUCを押し下げるというコンセンサスは20年前には一切ありませんでした。 2005年に初めてそれに関する論文が出ています。 しかも30%という数字はどこにもありません。 嘘をつきましたね?