まい@生き方と働き方の選択肢を広げる (@maimai_4190) 's Twitter Profile
まい@生き方と働き方の選択肢を広げる

@maimai_4190

社会人3年目/ 就活メディア( @shundiary55 ) / 社会学.哲学 / 地方創生 / キャリア教育 / カタリバ / 島体験OB( @o_shimaryugaku ) / コーチング( #コーチングライフ ) / お笑い / 吹奏楽・クラシック🎻( @BunkyoCivicOrch )

ID: 1251308601592836096

calendar_today18-04-2020 00:36:53

524 Tweet

426 Followers

298 Following

青山 敦士 (Aoyama Atsushi) / Entô (@teamamana) 's Twitter Profile Photo

【LOCAL LETTERに掲載いただきました】 昨日インタビューいただいた記事が公開されました。後編も後日公開されるそうですが、僕自身が海士町に移り住んだところから、Entôを経営する㈱海士の代表になる経緯、そしてEntôを立ち上げて3年がたった変遷を丁寧に綴って頂きました。 localletter.jp/?p=27246

まい@生き方と働き方の選択肢を広げる (@maimai_4190) 's Twitter Profile Photo

最初はエグゼクティブコーチングの話が主だと思ったけど...組織開発やリーダーシップについての話などなど、勉強になる youtu.be/PalW9jwQjqI?si…

羽田啓一郎@キャリアと就活と自由 (@khata0821) 's Twitter Profile Photo

就活は正解不正解があるものではなく、自分という人間を自分を知らない人に言葉で表現し、それが会社と合えば受かるし合わなければ落ちる。でも、ほとんどのケースは合わないから落ちるではなく『よく分からないから受からせる理由がない』事が多い。

まい@生き方と働き方の選択肢を広げる (@maimai_4190) 's Twitter Profile Photo

今回の「ボクらの時代」、めちゃくちゃ面白い。同い年のバッテリィズ・エースと令和ロマンくるま、伊沢拓司が語り合ってる。いや、正確に言うとアホと知識王の会話をくるまが通訳している。 #ボクらの時代

福田駿@しゅんダイアリー (@shundiary0817) 's Twitter Profile Photo

採用めちゃくちゃ強化してます😭 Diaryでは全てのポジションを募集してます。 1mmでも興味あったらお気軽にご連絡ください!! wantedly.com/projects/20788… #wantedly

あ (@4_mvzq) 's Twitter Profile Photo

⚠️とりあえず、就活しんどい #27卒 #26卒 の方も、社会人の方もぜひ見てください!! この動画で少しでも皆さんの就活が少しでも楽しいものになったら感無量です。。 👇 youtu.be/fJBSMTi9CLY?si…

まい@生き方と働き方の選択肢を広げる (@maimai_4190) 's Twitter Profile Photo

第1回ランチ交流会、大好評でした! 2回目も開催予定ですので、代表福田とお話したい方、Diaryを知りたいという方、お気軽にお申し込みください👍

西野誠|Oh my teeth CEO【採用強化中🔥】 (@omt_makoto) 's Twitter Profile Photo

20代、本気で成長したいならこれ。「正解を探す」より「仮説を立てて試す」時期。全部ちゃんと学びの素材になります。だから仕事も自分がやりたいことも、めんどくさがらずに動く。それが一番効率的な成長への近道です!

20代、本気で成長したいならこれ。「正解を探す」より「仮説を立てて試す」時期。全部ちゃんと学びの素材になります。だから仕事も自分がやりたいことも、めんどくさがらずに動く。それが一番効率的な成長への近道です!
まい@生き方と働き方の選択肢を広げる (@maimai_4190) 's Twitter Profile Photo

不満と意見を分けられる力って大事だと思います。人生思い通りにいかないことのほうが多い中で、いま考えているのは"ただ解消したい不満なのか"それとも会社を良くするための"意見"なのか。冷静に見極められたら、それは立派な社会人だと思えます。

まい@生き方と働き方の選択肢を広げる (@maimai_4190) 's Twitter Profile Photo

しんどくても諦めなかった時って、自分の力というよりは仲間の存在がいつもあるなと思った今日この頃。勉強も、部活も、仕事も。いつも仲間に恵まれているし、常に"仲間になれる人たち"を探して生きているかもしれない