y (@maeikeyuka) 's Twitter Profile
y

@maeikeyuka

ジェンダー平等を願っています 現代アートや本や音楽や料理が好きです 最近気になるものは落語&講談です

ID: 1408407221831045122

calendar_today25-06-2021 12:50:39

3,3K Tweet

290 Takipçi

288 Takip Edilen

tkmt (@tkmttkmt) 's Twitter Profile Photo

#JWAVE #RADIOSAKAMOTO での斎藤幸平さんと國分功一郎さんの「時間=暇」に関する議論を聴き返す度に、ミヒャエル・エンデ『モモ』を連想。「効率化」の名のもとに時間を奪われ自らの首を締めていく人々に、豊かな時間と人間性を回復させるモモ。時間をめぐる資本主義への対抗運動が描かれています。

#JWAVE #RADIOSAKAMOTO での斎藤幸平さんと國分功一郎さんの「時間=暇」に関する議論を聴き返す度に、ミヒャエル・エンデ『モモ』を連想。「効率化」の名のもとに時間を奪われ自らの首を締めていく人々に、豊かな時間と人間性を回復させるモモ。時間をめぐる資本主義への対抗運動が描かれています。
平元英治 Hiramoto Eiji (@eiji20170924) 's Twitter Profile Photo

日本橋弁松総本店 ベルリンフィル(BPO)はベルリンにある限り、ドイツのオーケストラだ‐‐。様々な国や地域から団員が集まる、BPOの支配人の述懐です。日本橋にある限り、弁松は東京の味を守る弁当屋。浅薄な排外主義への嫌悪を、日常に根差した言葉で綴ってくださり、愛着が一層湧きました。 x.com/benmatsu1850/s…

エスクァイア日本版|Esquire Japan (@esquirejapan) 's Twitter Profile Photo

アメリカ近代美術を代表する画家、ジョージア・オキーフ。荒野に暮らし、抽象化した自然を描き続けた彼女は、岡倉天心『茶の本』を愛読していた。今回初めて、書庫に保管されていた一冊に彼女が書き残した下線が発見された。禅や日本文化にも深く共鳴し、静けさと力強さが同居 esquire.com/jp/culture/art…

国境なき医師団 (@msfjapan) 's Twitter Profile Photo

イスラエルによる遮断で、パレスチナ・ #ガザ 地区には3月2日以降、食料や医薬品などが一切入っていません。 状況は刻一刻と悪化しています。#国境なき医師団 は、全ての人びとに、イスラエル当局が「援助の道具化・武器化」をやめるよう共に訴えることを呼びかけます。 ☟ msfj.lnky.jp/7CnnXSe

イスラエルによる遮断で、パレスチナ・ #ガザ 地区には3月2日以降、食料や医薬品などが一切入っていません。

状況は刻一刻と悪化しています。#国境なき医師団  は、全ての人びとに、イスラエル当局が「援助の道具化・武器化」をやめるよう共に訴えることを呼びかけます。
☟
msfj.lnky.jp/7CnnXSe
y (@maeikeyuka) 's Twitter Profile Photo

ここに書いてるのは私の考えの一部でしかないから、出来れば本当に考えてる事は直接話して判断して欲しい

100min_meicho (@100min_meicho) 's Twitter Profile Photo

\\本日発売// 『NHK100分de名著ブックス 西田幾多郎 善の研究 日常で深める哲学』(若松英輔) 日本一難解な哲学書を4つの章を逆から読めば、意外なほど腑に落ちる。知と愛、善、純粋経験、実在、絶対矛盾的自己同一、5つの鍵語を私たちの日常生活に落とし込み、哲学的実感を捉えなおす。

\\本日発売//
『NHK100分de名著ブックス 西田幾多郎 善の研究 日常で深める哲学』(若松英輔)
日本一難解な哲学書を4つの章を逆から読めば、意外なほど腑に落ちる。知と愛、善、純粋経験、実在、絶対矛盾的自己同一、5つの鍵語を私たちの日常生活に落とし込み、哲学的実感を捉えなおす。
新文芸坐 (@shin_bungeiza) 's Twitter Profile Photo

公開15周年 アピチャッポンが魅せる幻想と記憶 🗓️5/24(土)17:15 『#ブンミおじさんの森』【#35mm】 監督:#アピチャッポン・ウィーラセタクン 出演:#タナパット・サーイセイマー、#ジェンチラー・ポンパス 🎟️一般1500円、各種割引1100円 shin-bungeiza.com/schedule#d2025…

公開15周年 アピチャッポンが魅せる幻想と記憶

🗓️5/24(土)17:15
『#ブンミおじさんの森』【#35mm】
監督:#アピチャッポン・ウィーラセタクン
出演:#タナパット・サーイセイマー、#ジェンチラー・ポンパス

🎟️一般1500円、各種割引1100円
shin-bungeiza.com/schedule#d2025…
目黒シネマ (@megurocinema) 's Twitter Profile Photo

【📽️上映決定②📽️】 ◌𓈒𓐍 #シャンタル・アケルマン 映画祭 𓐍𓈒◌ 🗓️6/1㊐6/3㊋6/6㊎ 『#ホテル・モンタレー』 『#アンナの出会い』 『#一晩中』 『#ゴールデン・エイティーズ』 『#オルメイヤーの阿房宮』 🎦1本立て・指定席・一律1400円 📌6/1㊐サービスデー1100円

【📽️上映決定②📽️】

◌𓈒𓐍 #シャンタル・アケルマン 映画祭 𓐍𓈒◌

🗓️6/1㊐6/3㊋6/6㊎

『#ホテル・モンタレー』
『#アンナの出会い』
『#一晩中』
『#ゴールデン・エイティーズ』
『#オルメイヤーの阿房宮』

🎦1本立て・指定席・一律1400円
📌6/1㊐サービスデー1100円
蔵元左近(Sakon Kuramoto)|弁護士(日本、米国NY州)|ビジネスアドバイザー (@kuramotosakon) 's Twitter Profile Photo

人文主義が、人間の複雑さ・矛盾と向き合う力を育てるという洞察が示されている論考です。行動の前に内面の葛藤と向き合うハムレット的な姿勢が、現代の経営者に必要ということも読み取れました。 ビジネスに人文科学は必要ないが、人間には必要だ dhbr.diamond.jp/articles/-/5635

y (@maeikeyuka) 's Twitter Profile Photo

ミヒャエル・エンデの『モモ』みたいな児童文学ぐらいが私にはちょうどいい気がする エンデの文章はあたたかくて思慮深くて安心して読める

y (@maeikeyuka) 's Twitter Profile Photo

今日は晴れて良かった 私晴れ女だから雨予報だったとしても結構晴れに変わってくれる