いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile
いもいもくん

@ma_anago

SIer→事業会社→ITコンサルタントとして業界を渡り歩いてきました。SRE/CCoE/CSIRT経験がありインフラ・セキュリティ周りの業務に明るい一方でOSSコミッターとして個人プロダクトを作っては放流してます。ガンガンとITネタ発信してますのでどしどしフォローしてね!
なお名前の由来はイモリを二匹飼ってるからです

ID: 833172884142985216

linkhttp://lapras.com/public/7JJE0AD calendar_today19-02-2017 04:34:30

57,57K Tweet

6,6K Takipçi

6,6K Takip Edilen

モアイパパ@おっさんPMO/Webディレクター (@b0dfd8zdkpay0e5) 's Twitter Profile Photo

Perplexity、とても便利なのですが、Google検索ユーザーのニーズを全方位で代替できる水準には、現時点では至っていないように思います。やや勇み足のような気が…

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

gigazine.net/news/20250813-… Geminiの100万トークン対応を聴いた時のフリーザ様の戦闘能力くらいの衝撃あったんだけどなw一年ちょいでよく追いつきました!

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

hon.jp/news/1.0/0/562… もろ刃だなぁ。できればジブンのネット黒歴史を削除できるとこまでいければ嬉しいが

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

itmedia.co.jp/news/articles/… コミュニケーション利用ならGrokがいいかんじスラング再現とかも出来て強そうな気がするな

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

watch.impress.co.jp/docs/news/2038… え、もうGPT-5弄っちゃうんだ。。ロボトミー手術みたいななんかを感じるな。。

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

note.com/naro143/n/n567… 良いこと言う! 失敗しても意思決定なんだよね。意思決定には成功も失敗も同じくらい価値があるし

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

note.com/shi3zblog/n/ne… Chrome買うぜ!になってるの、Perplexityが限界を感じてきてるのかもしれない。。もうここで張るしか!!モードになってて

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

qiita.com/john-rocky/ite… HPSv3。これは、人間の好みに基づいて画像を評価してスコアを付けてくれるAIモデルです←!? こんなのあるんですねぇ。。

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

qiita.com/yutaro-yasuda/… これ良い!非技術書なんだけど、結局は組織論とかエンジニア寄りなの多いけど、これはガチ。The Goalは小説表現なのも画期的で良いよね

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

qiita.com/isaac_leapcell… 毎秒1兆個のUUIDを生成しても、すべての可能なUUIDを使い切るのに約10^18年かかることを意味し、これは宇宙の年齢(約138億年)よりはるかに長い←こうゆう数字の表現ときめくわー

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

tech.enechange.co.jp/entry/2025/08/… これ良い!ただ記事の回想きても読まないんだよね。要約かつ、読みたくなる導線、良いっすねー

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

tech.uzabase.com/entry/2025/08/… 1on1のコーチ!これ良いわ!! 組織ルールで決められてるからやるってスカスカの1on1なんとかしてください・・・

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

alfalfalfa.com/articles/10903… たしかディグダグなんだけど、ドラゴンバスターとファミリージョッキーは今でもやる。1987年のナムコから未だに抜け出せないw

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

sbbit.jp/article/cont1/… AIで要らなくなったのって個人的には専門家、シンクタンクの類だと思うの。公表していい範囲の情報をまとめてロジック組み立てるのって今のAI出来ちゃってるし

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

gigazine.net/news/20250812-… IT歴25年強だけど、ずーっとToDoはテキストのメモ。個人に閉じて使うんで、殴り書きが許されるってメリットはあまりに大きい

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2… もう幻滅期かー早いねぇ。。 この空気感読んでるの流石のガートナーさんだわ

いもいもくん (@ma_anago) 's Twitter Profile Photo

sh0g0.com/entry/20250812… プロジェクト化しなくてもいいものを、そうしたがために混沌としたのを見てきたので合意っす。てか、プロジェクト化するかどうかはトップダウンじゃなくて、オーナーシップ持った人に決めさせてあげようよ