えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile
えりー

@m_eri_921

環境・エネルギー分野のフリーランスコンサル→建設不動産のサステナ担当。サラリーマンは慣れない。双子+3歳児の母。傍らで子ども向け英語教室運営中。
大学・院時代の専門は生態学、対象はニホンジカ。仕事はCO2算定やESG経営、再エネ・新エネ動向調査など環境分野全般対応。教育に興味アリ、生物多様性教育もやりたい。

ID: 69195664

calendar_today27-08-2009 04:03:50

7,7K Tweet

1,1K Takipçi

672 Takip Edilen

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

一時的な需要のためだけに資源とエネルギーを費やすとか本末転倒…。宿泊場所がなければ代表団のみなどの制約かければよいのに。 しかし本題のNDC提出状況も危ういとは。。 COP30、アマゾン開催に暗雲 ホテル新設「間に合うのか」 - 日経GX share.google/8t288rtQ5Ho2RA…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

役所に昆虫研究者がいるっていうのも強い…! 絶滅危惧のコガネムシを中学生発見 「見ただけで分かり、興奮した」(朝日新聞) share.google/xKYj5e3WY8TIDR…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

朝来市はこんな生き物図鑑を作ってるんですが、役所のこの方が一人で同定されてる(しかも素人が撮った写真での同定)と聞いたことがあり驚愕しました (難しい種などは専門の方に聞いてるとのことでしたが) city.asago.hyogo.jp/soshiki/15/129…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

選挙のせいか、賦課金ガーみたいな話がちょいちょい出てくるけど、こういうゾンビ案件をどうにかするのが先のはず。宇久島は工事が着々と進んでしまってる…。

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

まじか。農業系はグローバルでの報告に使えないからどういうケースで購入されるかいまいちイメージつかない。。 nikkei.com/article/DGXZQO…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

土壌のDNA調査までちゃんとやってるのすごいなぁ。変なビッグデータ云々より実地モニタリングは強いし、このアプローチは横展開できそう。 decn.co.jp/?p=176004

土壌のDNA調査までちゃんとやってるのすごいなぁ。変なビッグデータ云々より実地モニタリングは強いし、このアプローチは横展開できそう。

decn.co.jp/?p=176004
えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

まぁでも釧路の私有地丸ごと買い取って企業として半永久的に保全します!的なことをするほうが自然へのポジティブインパクトは大きいのに、そういう企業は意外といない

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

しないよりしたほうがいいんだけど、“リサイクル”という言葉を免罪符に気軽に新しい衣類を購入することを良しとすることも違うと思う。回収した不用衣類はおそらく海外輸送が主だろうけど、現地ではゴミを送ってきたと思われることも。 環境省、不要衣類循環へ自治体向け nikkei.com/article/DGXZQO…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

あぁ、、どんどん消えていく 【オーストラリア】フォーテスキュー、豪米でグリーン水素中止(NNA) news.yahoo.co.jp/articles/3af1b…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

プラチナ…! まだ稼働していたのか 脱炭素と地域活性化に国産木材活用、コンソーシアムに約70社 nikkei.com/article/DGXZQO…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

新規事業始めます!とかM&Aします!って言われると真っ先にそれに伴って増加するエネルギー・水消費量を考えてしまうサステナ担当の悲しき性。

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

既存市場シュリンクの中で新規の売上確保が重要なのは分かるけど環境影響なんも考えずに始めておいてESG外部評価はトップ取れ!は矛盾してるわけで。昭和的に売上ダーっていうなら外部評価云々言わないで欲しいんだよなぁ。 二兎追いたいならクソほど環境負荷低減させる施策を打った新規事業をぜひ。

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

大手4社共同のプラットフォーム。中小にとっては主要取引先がまとまって支援してくれるとデータ連携も出来て便利だろなぁ。食品系は企業超えた連携をよくやってるイメージ。建設系はそのへん難しいかも? nikkei.com/article/DGXZQO…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

まだ暑さが続くとはいえ、今週の朝Runは7時近くても快適。6月の方がキツかった印象なので、ちゃんと季節は進んでるんだなと感じる。

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

要件緩和されても厳しかったか… 三菱商事連合、国内3海域の洋上風力撤退 千葉・秋田沖:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

企業は“義務化”に弱いんだからぜひちゃんとやってほしい(義務じゃなきゃ余分なコスト払わない…) 太陽光パネルのリサイクル義務化断念に環境団体が共同で抗議声明、「拡大生産者責任での制度刷新を」(オルタナ) news.yahoo.co.jp/articles/b0484…

えりー (@m_eri_921) 's Twitter Profile Photo

環境省の第五次循環型社会形成推進基本計画、かなりしっかり作り込まれてたのに、なんでこんな片手落ちなことをしてしまうのだろう env.go.jp/recycle/circul…