朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile
朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻

@ltaylor76706

楽しいがモットー❤︎人生笑ったもん勝ち楽しんだもん勝ち❤︎人生変えたい!恋愛体質の27歳シンママだよ。好きなことをツイートします。気になったらよろしくね~。無言フォロー失礼しますね。友達感覚でお話しできる方と繋がりたいです

ID: 1794629977083629569

calendar_today26-05-2024 07:21:55

262 Tweet

380 Takipçi

342 Takip Edilen

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

他人の舟に乗るのではなく、小さなイカダでもいいから自分の船で海に出よう。 それが本当の意味で社会に出るという事だと思う。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

自分を特別だと思わないことだ、現状に甘んじて努力をしなくなるからだ。 あの人は特別だと思わないことだ、自分には才能がないからと挑戦や努力から逃げるようになるからだ。 普通の人が努力して挑戦して、普通でない結果を手に入れるのだ。 だから、あなたにもできる。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

嫉妬や批判を恐れる必要はない。嫉妬されるのはあなたが魅力的で価値があることをしている証拠だ。 嫉妬や批判をされないのは、他人の嫉妬心を駆り立てるほど価値があることをしていないだけなのだ。 あなたは他人からのネガティヴな感情をものともせず、誇り高く魅力的に生きよう。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

慣れない土地を旅してみよう。 旅先はもちろんのこと、旅から帰ると日常の些細な出来事が新鮮に見えるようになるので、新しい発見と感謝の気持ちが生まれる。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

寝る前の記憶は、頭に残りやすいことが分かっています。だから寝る前には、愛する人に愛を伝えよう。 あなたの言葉が愛する人の心にずっと残るように。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

照明が暗く低音の音楽をかけると、人はたくさん食べるようになる事が分かっている。 この戦略を使っている飲食店では、意識しないで食事するとついつい食べ過ぎてしまうことが多い。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

集中力を長く保つコツは集中しすぎないことだ。 『もう少しできる』というところでわざと止めて脳を焦らせば、あなたの集中力はもっと高まる。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

下唇を噛む動作は、強い反感を表している。 子供や部下を叱っている時に、もし相手がした唇を噛み始めたら、それ以上叱ると逆効果になる。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

いつでもできることなら、今日やってしまおう。 先延ばししやすい『いつでもできること』ほど実行するのが難しいものはない。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

こだわっているふりをしている人に気をつけよう。 多くの人は『こだわってそのやり方を貫いている』というよりは、『ただ単になれていて楽だからと』いう理由で自分のやり方にこだわったふりをしていることが多い。 あなたも自分のやり方にこだわり過ぎないようにしよう。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

広瀬すずちゃんの件で思うのは、本当に自分の仕事に誇りを持っている人は、他人にそれをどう言われようと何も関係ないということだ。 何と言われようと価値が有るものは価値があると知っているからだ。 こういうことに過剰に反応するのは、周りからの評価が欲しくて仕事をしている証拠。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

勉強を後回しにしたことを責められた学生は、より勉強を後回しする傾向が強くなる。 一方、後回しにしてもそれを許された場合は、責任感が芽生え、後回し傾向が弱まることが分かっている。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

自分に自信がない人ほど、他人を批判したり、自分の意見を押し通そうとする。 相手を認める余裕を持つ事が、自信をつけるための秘訣。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

私のTweetで勇気をもらったと言ってもらえるのは嬉しいけれど、それは違う。 その勇気はあなたがもともと持っていたものだ。 ちょっとしたきっかけで自分が勇気ある存在であることに気づいて欲しい。 あなたは自分の未来を自分で選ぶことができる勇気ある存在なのだ。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

コロコロと態度を変えてあなたを批判する人は放っておいて構わない。 構わずにしばらく放っておけば、そのうちあなたが無反応であることに飽きて別な人を批判するようになるだろう。 こういう人はその程度の一貫性しか持ち合わせていないから、相手にしなければ大して害はない。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

決断を迷った時は、『あなたがやって後悔したこと』と、『やらなくて後悔したこと』のどちらが多かったかを考えてみよう。 『やって後悔したこと』は意外と少なく、『やらなくて後悔したこと』は多いはずだ。 そうすれば今、決断し行動した方がいいという事がよく分かるはずだ。

朱莉🍂@ウィスキーが好き🍻 (@ltaylor76706) 's Twitter Profile Photo

少しでも疑問を感じたらのなら断ろう。心に疑問を残したまま何かをやっても、大した成果は得られない。 だから納得出来ないことは最初からきっぱりと断るのが賢明だ。 それが自分の貴重な時間を本当に大切な事に使うコツだ。

少しでも疑問を感じたらのなら断ろう。心に疑問を残したまま何かをやっても、大した成果は得られない。

だから納得出来ないことは最初からきっぱりと断るのが賢明だ。

それが自分の貴重な時間を本当に大切な事に使うコツだ。