八木皓平🐐🏉 (@lovesydbarrett) 's Twitter Profile
八木皓平🐐🏉

@lovesydbarrett

音楽批評家。ラグビー愛好家。理系研究職。原稿執筆等のご依頼については下記メールアドレスかDMでお願いします。北海道安平町追分出身。千葉県市原市在住。

ID: 129865155

linkhttps://www.instagram.com/lovesydbarrett/ calendar_today05-04-2010 17:02:50

94,94K Tweet

5,5K Takipçi

347 Takip Edilen

輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 (@terry10x12th) 's Twitter Profile Photo

「光と闇の戦いは終わりを告げ、男と女の戦いが幕を開ける――」 というわけで、情報公開になりました。 輝井永澄新作小説「神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?」 7月18日刊行でございます! 略称は #かみおご でどうだろう。

「光と闇の戦いは終わりを告げ、男と女の戦いが幕を開ける――」

というわけで、情報公開になりました。

輝井永澄新作小説「神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?」

7月18日刊行でございます!

略称は #かみおご
でどうだろう。
輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 (@terry10x12th) 's Twitter Profile Photo

特設サイトも作ってもらったよ!! 「衝撃作」らしいぜ!w fantasiabunko.jp/special/202507… Amazonほかのサイトで予約も始まってますので、どうぞよろしく!

八木皓平🐐🏉 (@lovesydbarrett) 's Twitter Profile Photo

OTOTOYのREVIEWS連載(第8回)が更新🔥 クラシック~現代音楽~エレクトロニック・ミュージックの横断をテーマに、過去3か月の間にリリースされた9枚の新作をレビュー✒ クラシック~現代音楽が他ジャンルに侵食していくドキュメンタリーのような記事です❣ ototoy.jp/feature/202507…

ハギワラ ヒカル (@jr0330) 's Twitter Profile Photo

初めての個展が残り2日間で終了します! 7/5.6いずれも在廊しますので、ぜひ来ていただきたいです! よろしくお願いします☺️ ハギワラヒカル 「ねえねえ、聞いてる?」 2025.6/24(tue)ー7/6(Sun) 11:00〜19:00 OPEN ※最終日は15:00まで

初めての個展が残り2日間で終了します!
7/5.6いずれも在廊しますので、ぜひ来ていただきたいです!
よろしくお願いします☺️

ハギワラヒカル 「ねえねえ、聞いてる?」
2025.6/24(tue)ー7/6(Sun)
11:00〜19:00 OPEN
※最終日は15:00まで
ハギワラ ヒカル (@jr0330) 's Twitter Profile Photo

Komagallery 東京都目黒区三田1-12-25 金子ビル201 JR山手線・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 東口より徒歩5分

八木皓平🐐🏉 (@lovesydbarrett) 's Twitter Profile Photo

このウェブサイト、めちゃくちゃスクラムに特化した解説をしててヤバすぎる🔥 こうやってひとつひとつのセットピースや技術に特化する解説が増えてくると、ラグビーの知識が増えて、ますます観戦が楽しくなる。いや、素晴らしいですね👏

八木皓平🐐🏉 (@lovesydbarrett) 's Twitter Profile Photo

妻の展示は明日で終わりです‼️ 今日もたくさんの人が来てくれました。明日は15時までです。 ぼくは11時〜15時(つまり終日)までいます!!

八木皓平🐐🏉 (@lovesydbarrett) 's Twitter Profile Photo

本日です‼️ 気になる方はぜひぜひ〜 遊びに来てくれる初対面のフォロワーの方もいるのがとても嬉しい‼️ 自分の書いた記事の読者と話せるのはすごく楽しい経験なのです。

中村隆之 研究室 (@n_a_k_a_m_u_u) 's Twitter Profile Photo

参政党の話題を受けて、『野蛮の言説』、改めて読み返されてほしいと思います。レイシズムと優生思想が同じ差別の根を持っていることや、731部隊、ヘイトスピーチ、障がい者差別など日本の排外主義についても書いています。日本の右傾化・愛国教育を念頭に置いて執筆し、2020年に出版しました。

参政党の話題を受けて、『野蛮の言説』、改めて読み返されてほしいと思います。レイシズムと優生思想が同じ差別の根を持っていることや、731部隊、ヘイトスピーチ、障がい者差別など日本の排外主義についても書いています。日本の右傾化・愛国教育を念頭に置いて執筆し、2020年に出版しました。