@letsinputsignal
理系 学士→修士→D
ID: 1187731637435617283
calendar_today25-10-2019 14:04:32
27 Tweet
101 Followers
234 Following
a year ago
2weekインターン、寮生活なんだけど隣のやつの歌声がうるさすぎて鬱
8 months ago
色々な関数の非整数階微分 一階微分に変化する様子が観察できるの楽しい geogebra.org/classic/szdrcc…
【学振・特別研究員】の応募者数・採用者数・採択率の変化
7 months ago
修士課程の研究なんて就活で半年はろくに実験できないし、残りの1年ちょっとで結果出すのは難しいってのはうちの先生達は重々承知してるからさ、せめて平日ちゃんと研究室来て実験頑張ってるところ見せろよ、と思ったりね
6 months ago
奨学金落ちた日本死ね???
5 months ago
論文reject!!!!
俺はDCでちゃんと皆と戦えるんだろうか😇
論文0で学振出すわけにはいかんのや、、査読者さん、、お願い🥺なるはやで🥺
4 months ago
学振の提出期限、大学によって結構違う 私の場合はちょっとありがたい日程設定🥺
制御工学チャンネルの登録者が本日1万人に到達しました。
linkedinのアクセス履歴で査読者が特定できてしまったww対策を練る
今日は2年生のクラスコンパがありました!改めて、ようこそ電気情報工学科へ!
現在「ジュンク堂書店三宮店」さまにて、足立修一先生の著書を並べたミニフェアを実施中です!ベストセラー『カルマンフィルタの基礎』や制御工学のこころシリーズなど、みなさまに好評をいただいている書籍を展開しておりますのでお近くの方はぜひ店舗へお立ち寄りください! #電大 #TDU #ジュンク堂
学振受理ってことは採択されたってことでおk ?
3 months ago
分野を指定しない女性限定公募14名!!! この人数は見たことがない... jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…
My Paper.:(
2 months ago
国際学会参加しても、結局アクセプト率70%超えだからなーとなってしまう。大した成果じゃないのに高い旅費払って行くのボスに申し訳ねぇ 今後はもっとアクセプト率低いところ狙うしか