サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile
サステナ研究部

@learncircular

社員数500名規模のサステナ担当者🌱|右も左もわからない状態から必死に勉強中|広報・人事兼務中 青山学院大学の履修証明プログラム「サステナビリティ・マネジメント」講座を一期生として受講。

ID: 1506576421610668037

calendar_today23-03-2022 10:20:11

288 Tweet

740 Takipçi

978 Takip Edilen

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

自分も多様な人の中の1人と捉え直さないといけないと自戒。LGBTQは多様性の全てではなく一部。自分だって当事者の1人として考えを深めないと マイノリティーになってみる 障害や性別、理解深める:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

海士町では23年度に島留学(1年)と島体験(3ヶ月)で120人を受入れる予定とのこと。 こんなに受け入れられるのはすごい!地域の理解と受け入れのノウハウがしっかりしてるんだろうな。 移住でも観光でもない「関係人口」 地方の活力保てるか:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

地域創生に関する骨太な記事。 東川は「結果的に」うまくいっていると表現することが多いらしいが、チャレンジした数が圧倒的に多かった。 きっと湯気が出るくらいの情熱を持った人がいたんでしょうね! potluck-yaesu.com/magazine/20231…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

研究内容がわかりやすい記事! 感情論になりがちな男女賃金格差だけど、これなら腹落ちして理解できる人も増えてきそう ノーベル賞にゴールディン氏 男女の賃金格差、要因解明:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

自治体の方と働くようになって実感しましたが、すごい地方公務員の方は本当に地域を変えてしまう。熱量と行動力にいつも圧倒されます! 「すごい地方公務員アワード」 日本を元気にする受賞者12名 forbesjapan.com/articles/detai…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

旅行先で「とりあえずチェックイン」すると時間のロスになったりしますが、それがなくなりそう! 民泊事業者、訪日客の手ぶら観光支援 駅から荷物配送:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

ツールとか使いながら自動でバナー作ってるんだと思ったら人員を増やしてガッツリ作ってる様子。 ここまでの振り切り方はすごい! 1年で「chocoZAP」のバナー広告4000種類! なぜそんなに制作するのか itmedia.co.jp/business/spv/2…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

地方でスタートアップが増えてるという話。国の後押しもある中で実際に増えているのは良い流れ! 地方の新興企業、5年で5割増:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

社内の就業機会を知らずに離職されてしまうのは会社にとっても社員にとっても不幸。社員に対して開かれている空気感を作ることも大事なんだような。 「社内転職」会社も応援 他部署知る仕掛け・お試し体験:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

すごい。感覚が10年20年進んでる気がする。 政府の「女性役員目標」に世界の投資家らが痛烈な苦言。「未達なら上場廃止」など罰則の有無明確に businessinsider.jp/post-276912

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

素敵な取り組み。一般向けに自分の飲んでる水のルーツを知る取り組みがあっても面白そう。 サントリー「森で木を切る」若手研修 自律的人材を育成:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

Keiichiro SAKURAI (@kei_sakurai) 's Twitter Profile Photo

GX実行会議(第8回) cas.go.jp/jp/seisaku/gx_… の地方工務店さん(エコワークスさん)の発表資料が、地方工務店ってレベルじゃなくて痺れる。 cas.go.jp/jp/seisaku/gx_… 中小工務店だって高断熱高気密な住宅は出来るぞ、と発破をかけておられる。

GX実行会議(第8回)
cas.go.jp/jp/seisaku/gx_…
の地方工務店さん(エコワークスさん)の発表資料が、地方工務店ってレベルじゃなくて痺れる。
cas.go.jp/jp/seisaku/gx_…
中小工務店だって高断熱高気密な住宅は出来るぞ、と発破をかけておられる。
Climate Integrate - 気候を保護するために (@climateinteg) 's Twitter Profile Photo

政府は7日、GX実行会議を開催。 GX経済移行債の発行に向けたセカンドパーティオピニオン(SPO)の取得とフレームワークを発表、年度内の発行を目指すとしています。適格クライテリアには、原子力の次世代革新炉やゼロエミッション火力、CCSなどの論議のある技術が含まれます。 cas.go.jp/jp/seisaku/gx_…

政府は7日、GX実行会議を開催。
GX経済移行債の発行に向けたセカンドパーティオピニオン(SPO)の取得とフレームワークを発表、年度内の発行を目指すとしています。適格クライテリアには、原子力の次世代革新炉やゼロエミッション火力、CCSなどの論議のある技術が含まれます。
 cas.go.jp/jp/seisaku/gx_…
サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

企業と環境団体の攻防。今後の指針になる大きな動きかもしれませんね。 英シェル、環境保護団体を提訴 抗議活動めぐり損賠請求:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

エレンマッカーサー財団が関わってたんですね。影響力がすごい。 キリンやユニ・チャーム、国連プラ規制交渉の参画へ一歩:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

NIKKEI GX 脱炭素戦略ランキング、トップはソフトバンク 脱炭素戦略、500社をランキング 23年版で最先端を読む:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

サステナ研究部 (@learncircular) 's Twitter Profile Photo

“1.5度目標を実現するにはどうすればいいのか。CO2の排出量から計算すると、現状レベルの排出を続けられるのはあと7年しかない。” 曖昧さ残る「歴史的合意」 気温は上昇、余地あと0.4度:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…