DINO(ディノ)@恐竜ではないなにか😊 (@kyoryu_hakase) 's Twitter Profile
DINO(ディノ)@恐竜ではないなにか😊

@kyoryu_hakase

アイコンは ゆっきん@ykn0911vさんからいただきました。
某大学の落語研究会で落語やってました。成人済み。 大体がリツイートです。 紅緒様の主夫になりたい。 好きなもの 恐竜 ウルトラマン 俺ツイ 谷山浩子 マテリアル・パズル 未確認で進行形 放課後のプレアデス コンレボ キン肉マン レヴュースタァライト

ID: 327385896

calendar_today01-07-2011 13:45:20

196,196K Tweet

1,1K Followers

4,4K Following

ねむふり (@nemutai_furi) 's Twitter Profile Photo

「なんでもかんでも思ったことを言わない」と「言わないと何も伝わらない」の境目がずっとわからなくて、そのせいで今まで数え切れないほど間違ってきた気がする

伊地知虹夏の彼氏 (@chihirobelmo) 's Twitter Profile Photo

娼館ネタでファンアートが盛り上がるのはどうなんだに対して、じゃあ言ってしまえば少年兵が題材のアニメの主人公たちをヒロイックにファンアートにするのはどうなんだというの、混ぜっ返しじゃなくてわりと本質的な何かがあるとは自分は思うかなぁ。

MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) 's Twitter Profile Photo

娼館は「リアル」に受け止める人がいる一方で「少年兵」はフィクションの産物として当然に受け入れている。 戦争を「どこか遠い世界のもの」と受け止める日本人の感性を感じる。少年兵だって現実なんですけどね。

伊熊🍅🐦‍⬛🍏‏‎🦢. (@imariyaki0810) 's Twitter Profile Photo

伊地知虹夏の彼氏 アメリカでは銃の表現がああなっちゃうのと似たところがある 日本(あるいはほぼすべての世界でも)では「未成年を戦争で戦わせるのは悲惨なことだ」という共通認識が十分に確立されてる。多少ふざけたところで気分はよくないがその認識が崩れることはないと判断される 一方で(続→)

伊熊🍅🐦‍⬛🍏‏‎🦢. (@imariyaki0810) 's Twitter Profile Photo

伊地知虹夏の彼氏 娼館やアメリカにおける銃はそこまで共通認識がなされていない。 日本じゃ今だに「娼館はセーフティの一種だ」なんていう輩もいる、アメリカでは子どもでも割と簡単に銃に触れられてしまう。 だからそういう話題でふざけてると怒られるわけ

三上 (@gangan_go) 's Twitter Profile Photo

好きなキャラに異性の影がある:よーしありがとう原作!!!!! カプ厨チャンス!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 好きなキャラに異性の影がない:原作にないってことは俺たちが勝手に補完できる!!!!! カプ厨チャンス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

少女☆歌劇 レヴュースタァライト (@revuestarlight) 's Twitter Profile Photo

🛍物販催事解禁🛍 少女☆歌劇 レヴュースタァライト POPUP STORE ~花の女神たち~🌹 6月21日~7月6日に東京と7月19日~27日に大阪で開催決定🎊 花の女神をテーマに描き下ろされた可愛すぎる限定イラストグッズが登場いたします✨ 詳細➡️volks.co.jp/blog_sr/akiba2… #スタァライト

🛍物販催事解禁🛍
少女☆歌劇 レヴュースタァライト POPUP STORE ~花の女神たち~🌹
6月21日~7月6日に東京と7月19日~27日に大阪で開催決定🎊
花の女神をテーマに描き下ろされた可愛すぎる限定イラストグッズが登場いたします✨
詳細➡️volks.co.jp/blog_sr/akiba2…
#スタァライト
𝓢🪄 (@omochichan_ovo) 's Twitter Profile Photo

間違いあったらすみません🙇🏻 キャラクターに合わせてちょっと花言葉前後させてるものあります🙇🏻‍♀️

間違いあったらすみません🙇🏻
キャラクターに合わせてちょっと花言葉前後させてるものあります🙇🏻‍♀️
秋野てくと (@arcnight101) 's Twitter Profile Photo

ホワイダニットって、殺人事件みたいな道具立てを外したら「ある人は◯◯をした。なぜか?」だから、それはミステリではなく「文学寄りの普通の人間ドラマ」なのでは…?みたいなところがあって苦手なんだよな。書けない

ほろすず@NSFW (@horo_suz) 's Twitter Profile Photo

ホワイダニット、そういう用語というか小ジャンルがあることは知ってるけど『WHY』(動機)がミステリとして成立してる作品ってどういうのがあるんです?(人間の動機なんて何がどう接続されるか分からないんだから論理的な推定とかぶっちゃけあんまり意味なくない?)

紙袋のBIGセブン (@88_nagato) 's Twitter Profile Photo

それこそさっき名前を出したけれど韓国映画版のオールドボーイあたりから見てみるといいのでは いきなり小説のABC殺人事件とかはハードルが高いだろうし

ゆっくりライアン (@sp8a79) 's Twitter Profile Photo

それが決まると何もできずに勝負が決まってしまう系能力は最後の決定打や切り札位の立ち位置にならないと逆に不遇になりやすい法則

灰鉄蝸(かいてっか) (@kaigoat) 's Twitter Profile Photo

一発で勝負決まる強すぎる能力、不遇にしないとどうなるかって実例はゾイドのダークスパイナーが実証してるので困る(出禁だよこれ!!!)

じょう (@jou110) 's Twitter Profile Photo

ホワイダニットの名作(犯人はどうしてこんな犯行をしなければならなかったのかという観点)、天草財宝伝説殺人事件かもしれんな

ホワイダニットの名作(犯人はどうしてこんな犯行をしなければならなかったのかという観点)、天草財宝伝説殺人事件かもしれんな
じょう (@jou110) 's Twitter Profile Photo

ホワイダニットを「動機」と捉えるから不確定要素の追求のように思えてしまうだけで、「なんでわざわざわらべ歌になぞらえて殺す必要があったのか」とか「何故一度見逃された被害者が結局殺されることになったのか」もホワイダニットになりますからね

DINO(ディノ)@恐竜ではないなにか😊 (@kyoryu_hakase) 's Twitter Profile Photo

塗仏の宴よりは陰摩羅鬼の瑕の方が「この事件の動機は一体何なのか」 が主題に近いと思う #他の部分はどうしようもなく明白なので