TOM (@kyatom) 's Twitter Profile
TOM

@kyatom

ゲームとドラムと女装とメイクと他にもたくさん好きです

ID: 111934081

calendar_today06-02-2010 17:09:52

38,38K Tweet

390 Takipçi

554 Takip Edilen

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

タッチデザイナーはタッチデザイナーのPythonが使えるの意味を身体で理解した。めんどくさ。

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

タッチデザイナー、チュートリアルとか欲しい情報がテキストじゃなくて動画なのキツイ。

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

娘がお医者さんごっこで患者のぬいぐるみを診たあとにチューのサービスをしていたから「あ!パパもお怪我しちゃった!」って患者になったらおもむろに注射だけして去っていった。

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

スタレのサンデーPVが良くて、そのままピノコニー関係の映像も見返して思い出ぽろぽろしちゃった

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

touchdesigner触ってるんだけど、このoscのアドレスでtable使ってルーティングするtipsを知って感動した。こんなことできんのか。qiita.com/satoruhiga/ite…

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

話題のcursorを触ってみようと思い、とりあえず自分にとって使いやすい私特化のToDoでも作ろうと思ったのだけど、チャットしてるだけで、ToDoの原型が完成した。私はReact + TypeScriptなんて今まで1mmも触ったことないけど、なんかできた。

話題のcursorを触ってみようと思い、とりあえず自分にとって使いやすい私特化のToDoでも作ろうと思ったのだけど、チャットしてるだけで、ToDoの原型が完成した。私はReact + TypeScriptなんて今まで1mmも触ったことないけど、なんかできた。
TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

これは確かに「コード書く必要なくなる」的な話になるのも分かる。実際書いてないし。こういうツールとどう付き合ってエンジニアしていくか考えるためにも、これ使ってもっとなんか作ろう。

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

cursorを使ってみるために何かを作ることをしてみたブログです。技術的な記事というよりはブログです。 note.com/kyatom/n/n5b88…

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

geminiに「別のAIエージェントにコーンディングさせるから、その指示書を作るのがゴールです」的な流れで作りたいものの会話をすると、cursorに投げる指示書を勝手に良い感じに整えてアプリケーションが一気に出来上がる。すごい。

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

今日は別に必要ではないけど画像クラス分類のアノテーションツールを言語や作り方を問わないのでオフライン動作するものを作りたい、から始まって必要機能等のヒアリングをされたあとに指示書作ってのひとことで大枠が完成してしまった・・・。

TOM (@kyatom) 's Twitter Profile Photo

全然使う予定ないけどアノテーションツールできた。次は本当に使いたい何かを考えてやろう。