くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile
くすのき@のんびり歯科経営者

@kusunoki_dds

小さい歯科医院やってます | 佰食屋に学んだ月19日診療 | ユニット3台・18時まで診療でのんびり経営中 | noteでリアルな経営の話を書いています | 歯科関係者フォロバ💯

ID: 1909068780220887040

linkhttps://note.com/kusunoki_dds calendar_today07-04-2025 02:20:46

200 Tweet

111 Followers

107 Following

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

今日は朝マックでの勉強会。 改めて実感したのは、「経営は多くを稼ぐより、足りる分でやっていく方が自分には合っている」ということ。 日々の生活と同じで、“足るを知る”ことが何より大切だと感じた。 また、今の時期はどの業界でも開業や大きな借入は控える傾向にあるようだ。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

経営は、やっぱり楽しくやるのが一番だと思う。 どうすればもっと楽しくなるか、常に考えていたい。 楽しそうな治療器具を取り入れてみたり、ワクワクするような企画を試してみたり。 最近は、「楽しめる経費の使い方」にこだわっている。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

集患のために業者を使う先生も多いようですが、 それを始める前に、まずは目の前の患者さんに対して徹底的に丁寧な診療と対応を行うべきだと思います。 それだけで周囲の医院と十分に差別化できますし、自然と紹介患者も増えていきます。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

経営者には「一人旅」を強くおすすめします。 日常から離れた環境は、仕事のことをじっくりと考える最高の時間になります。特に、まとまった時間を確保することが大切です。 もちろん、旅の目的や内容次第では経費計上も可能です。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

もし今の私が若い歯科医師だったなら、 フリーランスとして自由に働きながら、50歳までに資産形成を終えて早期リタイアを目指します。 その後は、のんびりとした地方都市で、セカンドキャリアをゆっくり探す――そんなライフプランを選ぶと思います。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

最近は、他業種の勉強会でさまざまな学びを得ています。 時間ができると沖縄にも足を運んでいるのですが、実はこれも仕事の一つ。 将来的な不動産投資も視野に入れていて、まだ計画段階ではあるものの、 その過程や気づきはnoteにも少しずつまとめていこうと思っています。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

開業していても、雇われていても、悩みは尽きない。 そもそも、生きていれば悩みは尽きないものだ。 でも、たった一度の人生。だからこそ、好きに生きるのがいい。 どうせ、なんとかなる。最近、そう思うようになった。 不思議なもので、そう考えると人生って案外楽しいなと感じるようになった。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

歯科医師仲間と話していると、どうも資産を作りすぎているように感じることがある。 老後資金は、思っているほど多くなくてもなんとかなる。もちろん価値観は人それぞれだが――。 ただ、大切なのは「自分なりのゴールをしっかり決めておくこと」。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

今週は忙しく、来週は暇。 この繰り返しですね。 暇なときは多少モヤモヤすることもありますが、「体を鍛えるチャンスだ」と思ってジムに行ったりして発散しています。 経営していれば、いろいろありますよね。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

子育てが終われば、生活費はそれほどかかりません。 そうなると、年収は600万円もあれば十分暮らしていけます。 無理のないペースで経営しても、十分に余裕のある水準です。 しかもこれは、経費を活用した上での年収なので、実質的にはかなり効率的です。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

歯科医師で年収を自慢する人がいますが、本気で年収を上げたいなら、転職するか日本を出た方がはるかに効率的です。 年収を上げることが必ずしも幸せに直結しないと気づくと、人生はもっと楽しくなると思います。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

歯科医師のアカウントの中には、「ルールはルールだ」と正義感を振りかざしている人を見かけることがあります。 でも、そういう人は日常生活で本当に聖人君子なのでしょうか? 横断歩道を無視したり、運転中にスマホを見たりと、どこかでルール違反をしているはずです。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

6月もお疲れさまでした。 7月、8月は少し低迷しやすい時期ですが、しっかりと想定して臨んでいきましょう。 ひとまず、今月も無事に黒字で終えられたことにほっとしています。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

今週はいい感じに暇なので(😢)、note記事書いてます。 上半期も終わり、ひとまずの余剰金は出来ました。 ただ、7月〜9月は例年収支バランス的にはマイナスな時期なので余剰金でどこまで安定させることが出来るか。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

スタッフは突然休むこともあれば、何の前触れもなく辞めることもあります。 それを見越して、多めにスタッフを雇用しています。 その結果、売上の割に人件費が高くなっているのは自覚しています。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

今日の他業種勉強会。締めは朝マック。 学び 経営は待つことも大切。焦らずじっくり。 うまくいったパターンをしっかり体に覚えさせ、反復出来るといい。

くすのき@のんびり歯科経営者 (@kusunoki_dds) 's Twitter Profile Photo

そういえばこの前メンテで来た人。 治療もして欲しそうだったけど、時間的に無理なので予約取って別の日に来てくださいねーと伝えたら、へそを曲げた模様。 あまり知らない患者さんだから、なんとも言えないけど、色々な人がいますね。