くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile
くにひろ|金投資推しの会社員

@kunihiro_nomad

金投資歴30年、株式投資歴数十年|元先物取引会社営業マン|株式投資で損失拡大→金GOLD投資で大復活|金投資の魅力を発信中|鬼嫁 娘2人トイプと生活

ID: 1297149047195590657

calendar_today22-08-2020 12:30:37

73,73K Tweet

3,3K Takipçi

1,1K Takip Edilen

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

「金は難しそう」 そう思っているなら、投資の本質を見誤っています。 むしろ逆です。 金ほど初心者に向いていて、 金ほどシンプルで、 金ほど“安心できる資産”は他にありません。 まず、株式と違って金には企業リスクが存在しません。 倒産もなければ、不祥事もない。

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

「投資で勝てないのは、頭が悪いんじゃない。太陽を浴びてないからだ。」 冗談に聞こえる? これは科学が証明しています。 今の投資環境は複雑すぎて、情報の洪水に溺れて思考停止してる投資家が多すぎます。 実際、判断力を狂わせてるのは「情報」ではありません。 “身体のコンディション”!!

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

金価格が下がってる…?それ、本当に“悪いサイン”ですか? 最近、「金(ゴールド)の値段がちょっと下がってる…」というニュースを見て、不安に思った方もいるでしょう。 でも、ちょっと待ってください。 それって、実はチャンスです。

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

「金は“死んだ後”に真価が問われる。」 金を買う人は多い。とは言え、 “相続”や“贈与”のときに何も考えてない人、めちゃくちゃ多い。 その結果、遺族が泣きを見るパターン、マジであります。 金は相続でも贈与でも、ガッツリ税金がかかる。

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

「金を買わずにキャリアを語るな。」 耳が痛いのでは?でもこれが現実。 今の時代、キャリアの成功は”スキル”だけじゃ足りない。 “資産戦略”がなければ、どれだけ優秀でも社会の波に飲まれて終わってしまいます。 まだまだ歴史的な低金利環境。

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

知らなくても恥ではないです。 中央銀行が本気で金を買い始めました! これが何を意味するか、ちゃんと理解しています? WGC(ワールド・ゴールド・カウンシル)のデータによれば、 過去3年間、世界中の中央銀行は年間1000トンもの金を買い続けている。

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

【週報】7月10日は待ちになったボーナス支給!先週の金相場から学ぶ賢い資産防衛術 月曜日の金相場は、ドルが3年ぶりの低水準へ下落する中、前週のひと月ぶりの安値から反発し、トロイオンスあたり3312ドルでロンドン時間を終えた。

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

投資で儲かってないですよね? 投資で勝てない人の9割は、「メンタル管理ができてない」だけ。 はっきり言います! 投資の勉強なんかしても、メンタルが崩れたら全部ムダになります。 本当に恐ろしいのは、暴落でもインフレでもなく、“あなた自身のパニック”です。

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

今日の田中貴金属の金価格 17,022円(先週末比−57円) アメリカの関税は、日本については30%または35%の関税が課される可能性がある。 今後の流れとしては、 •7日から9日にかけて書簡が順次送付 •9日が「相互関税」猶予期間の期限 •8月1日から新関税発動の可能性 まだまだ相場は動くね

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

数字は嘘をつかない。 いま、金を買っているのは“世界の本気組” 2025年6月、中国の中央銀行が8カ月連続で金を買い増した。 しかも今回は、7万トロイオンス(約2トン)という桁違いの規模。 昨年11月からの累計は、なんと34.2トン。 これが何を意味するかわかる? 「世界の不安定さは加速していて、

くにひろ|金投資推しの会社員 (@kunihiro_nomad) 's Twitter Profile Photo

夢を諦める理由に「家族」を使うな! 中年になって、心の奥で「このままでいいのか」と思ってる人は多い。 でも、決まってこう言う。 「家庭があるから」 「ローンがあるから」 「リスクは取れないから」 本当にそうか? それ、ただ準備してないだけじゃないのか?