かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile
かとすす

@ktss_2nd

法人経営12期目。アラサーのWEBマーケ屋。

IT×スモビジ×投資×不動産をテーマに発信してます。

#NOW ← #スタートアップ ← #リクルート ← #慶應 ← #京都市出身

ID: 1491204876008759296

calendar_today09-02-2022 00:18:47

1,1K Tweet

1,1K Followers

86 Following

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

年内かはさておき、方向性は同意。 お祭り終了の鐘を鳴らすのは、歴史上必ず、日本の利上げ。 円キャリートレードの巻き戻しほど市場への破壊力抜群なものはない。

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

色んな地方を点々としてきたけど、地方で儲かってる会社って基本アトツギ社長なんですよねえ。 創業社長に遭遇することは滅多にない。不動産/福祉系でたまに遭遇するが、よく話を聞くと地主だったり。 裸一貫の野心家は地方に残らないのか、地方では開業医以外成り上がれないのか、またはその両方か

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

これは本当に同意で、仮に「身一つで、5万円を元手に50万円を売り上げろ」と言われたらリスティング広告は絶対使う。 広告予算5万円、クリック単価100円(訪問数500人)、購入転換率2%(購入者数10人)、客単価5万円。 ↑これでもかなり保守的(実際はLTVも勘案する) 商売の基礎が詰まってる

藤田 裕貴|BtoB韓国EC特化支援/韓国の"今"をYouTubeで解説中! (@fujit_ecbassman) 's Twitter Profile Photo

そうなんですよね……。 佐々木さんとしても、出口が見えないまま走り続けるしかなく、 自分の判断で立ち止まることも許されない状況。そう思うと、かなりシンドイだろうなぁ…と邪推してしまいます。

チャーリー💃 都内一棟貸し2軒 (@charly_bro_ex) 's Twitter Profile Photo

私のキャリアもリスティング広告から始まりました。 今のWEB広告では当たり前だけど、 ダイレクトマーケティング、クリック課金、パーソナライズド、ネイティブなど、あらゆる文脈で リスティングは広告界の大革命だったと思う。 今はCPC高騰やAIで状況が変わりつつあるけど

藤田 裕貴|BtoB韓国EC特化支援/韓国の"今"をYouTubeで解説中! (@fujit_ecbassman) 's Twitter Profile Photo

生々しい体感データの共有ありがとうございます! スタートアップ起業家の皆様、ご尽力なさっている訳ですが、何だか益々佐々木さんが可哀想になってきました……。 > 同世代(15年前)のスタートアップ起業家は4割が行方不明、3割が精神科のお得意様、残り3割が成功者っていう感じに仕上がりました。

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

法人化したのは13年前だが、15年以上前からほぼ同じ事業をしており、同世代の仕上がりみたいなのは観察してきた。 上場企業の社長、衆議院議員、市長もいるが、正直当時の人物評とは全然一致しないんだよな。 素直・明るい・人が好き・EQ・寂しがり ”予後”を決めるのはこの辺りの要素だと思う。

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

ホンコレ。米は贅沢品ですよ。 皆、パスタに油を混ぜて食えばいいのよ。 小麦粉は国産少ない(自給率低い)から駄目って? そもそも、小麦粉すら輸入できない国際情勢になった時点で日本は負けが確定してるから、その仮定は無意味なんです。 資本主義の王道=パスタを食べ、浮いた金でSP500を買え

豚🧚 (@shinodayuh) 's Twitter Profile Photo

コメから小麦への転作はどんどん進んでて ・用途が多様で需要が底堅い ・コメに比べて手間がかからない ・コメと栽培時期がズレており労働力、機械使用の平準化が図れる コメがどうこうではなく、穀物全体でどうかを考えないと見誤る。 最適なミックスバランスをデキル農家は既に考えている。

怠惰 (@lazy51438776) 's Twitter Profile Photo

この増田は大黒柱うんぬんというより幼少期の教育虐待から来るPTSDなんじゃないのか……。明らかに本人の幸せを邪魔する病の気配を感じる

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

今回の1万円独自ポイント付与や子育て支援を有難がるのは、たまに優しいDV彼氏に依存してるのと同じ状況なんだよな。 セールの行列に3時間並ぶ人にも似ている。

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

生育環境/理不尽の再生産(子供の頃、親の嫌いだった点を大人になった自分が意図せず再現してしまう)という概念を初めて知った。 これで説明できること世の中に多そうだな。特に家庭内トラブル。

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

この頃には日本人の人口が激減しており、「日本人の若者」というだけで引く手数多に。 教育課金したいから一人っ子にする、というのはむしろ危険な考えと思ってしまう。 金の意味がどんどん無くなっていて、力仕事ができる労働者を抱えている人間が強くなりそう。働き手として子を産む社会になるかも

かとすす (@ktss_2nd) 's Twitter Profile Photo

他者に対してキレることはほぼ無いんだけど、変な車乗って故障して高速止めてる人間、積載ヘタクソで落下物連発させてるボロいトラック、初心者マークのレンタカーで事故って高速止める人間、激混みのレジで動作トロい人間を見ると超イラついてしまう 交わりたく無いのだが、コレ回避できないんだよね