kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile
kotonoha

@kotonoha_tp

学校の先生をやっています。将来サードプレイスとなるブックカフェのオープンを夢みています^^ ここでは今まで読んだ本を紹介。情報共有しましょう。日常もつぶやきます。興味あること:#ブックカフェ #サードプレイス #ワークショップ #読書会 #居場所作り #レゴ®シリアスプレイ® #EdTech #科学館 #水族館

ID: 1357703619030601728

linkhttps://www.kotonoha-tp.jp/ calendar_today05-02-2021 14:52:35

549 Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#命の砦』 コロナ禍の医療現場。その多くがコロナ患者の受け入れを拒否するなかで、ごく一部の医療機関、医師たちがギリギリの状況でコロナと戦っていきます。 「これは誠実さの問題なのだ」 人間として苦しんでいる人に手を差し伸べるということ。#夏川草介 さんの小説はいつも考えさせられます

『#命の砦』

コロナ禍の医療現場。その多くがコロナ患者の受け入れを拒否するなかで、ごく一部の医療機関、医師たちがギリギリの状況でコロナと戦っていきます。

「これは誠実さの問題なのだ」

人間として苦しんでいる人に手を差し伸べるということ。#夏川草介 さんの小説はいつも考えさせられます
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

春ですね🌸 『#ちびねこ亭の思い出ごはん』、じんわりと温かな小説です。ちびねこ亭で思い出ごはんを食べると、なくなった方に再会できるという。 突然の死を前に立ち止まってしまった人たち。再会によって、背中をそっとおす優しさが一歩進む力を与えてくれます。春のような読後感です。

春ですね🌸 『#ちびねこ亭の思い出ごはん』、じんわりと温かな小説です。ちびねこ亭で思い出ごはんを食べると、なくなった方に再会できるという。
突然の死を前に立ち止まってしまった人たち。再会によって、背中をそっとおす優しさが一歩進む力を与えてくれます。春のような読後感です。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#さみしい夜のページをめくれ』#古賀史健 タコジロー、どんどんと成長しているね。 文を書き、本を読み、自分を知っていく。ついこの前まで好きなこともわからず、ただ流されるように生きていたのに。 今回の冒険を経て、自分の道を自分で立って歩いて選んで、どんどんとたくましくなっていく✨

『#さみしい夜のページをめくれ』#古賀史健

タコジロー、どんどんと成長しているね。
文を書き、本を読み、自分を知っていく。ついこの前まで好きなこともわからず、ただ流されるように生きていたのに。
今回の冒険を経て、自分の道を自分で立って歩いて選んで、どんどんとたくましくなっていく✨
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

最近、米粉料理にはまってて、いろいろと作っています😋 今日は、米粉のお好み焼きとブルーベリーマフィン。 お好み焼きはもちもちしてて、味もさっぱりしてて、小麦粉で作るよりも美味しいかも✨ マフィンは小麦粉に負けないおいしさです✨ 今度は何を作ろうかな。 #米粉 #グルテンフリー

最近、米粉料理にはまってて、いろいろと作っています😋 今日は、米粉のお好み焼きとブルーベリーマフィン。
お好み焼きはもちもちしてて、味もさっぱりしてて、小麦粉で作るよりも美味しいかも✨
マフィンは小麦粉に負けないおいしさです✨
今度は何を作ろうかな。

#米粉 #グルテンフリー
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#クスノキの女神』#東野圭吾 帯にあった「あなたは何年後の未来が知りたいですか?」という言葉に惹かれて、読み始めました。 前作『クスノキの番人』は、人から人へと紡がれる想いがテーマでしたが、本作は「人の願い」の本質に迫る物語だと感じました。 とても柔らかな気持ちになる小説です。

『#クスノキの女神』#東野圭吾

帯にあった「あなたは何年後の未来が知りたいですか?」という言葉に惹かれて、読み始めました。

前作『クスノキの番人』は、人から人へと紡がれる想いがテーマでしたが、本作は「人の願い」の本質に迫る物語だと感じました。

とても柔らかな気持ちになる小説です。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#優しい死神の飼い方』#知念実希人 実はこの本、途中まで読んで、中断してしまった本でした。なんとなく「死生観」が私とはあっていないかなーと思ったから。 でも、何ヶ月か経って、再び手にとると、どんどんとこの世界にのまれていきました。 この表紙のイラストのように優しい物語です🌸

『#優しい死神の飼い方』#知念実希人

実はこの本、途中まで読んで、中断してしまった本でした。なんとなく「死生観」が私とはあっていないかなーと思ったから。

でも、何ヶ月か経って、再び手にとると、どんどんとこの世界にのまれていきました。

この表紙のイラストのように優しい物語です🌸
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#リラの花咲くけものみち』 #藤岡陽子 私の大好きな作家のひとり藤岡さんの小説。どんどんと話の中に引き込まれ、一気に読み終えました。 人が人を想う気持ち。 人が何かを守りたいと思う気持ち。 それが誰かの力になる。 聡里が成長していく姿にも感動。 温かい気持ちに満たされる小説です。

『#リラの花咲くけものみち』 #藤岡陽子

私の大好きな作家のひとり藤岡さんの小説。どんどんと話の中に引き込まれ、一気に読み終えました。

人が人を想う気持ち。
人が何かを守りたいと思う気持ち。
それが誰かの力になる。

聡里が成長していく姿にも感動。
温かい気持ちに満たされる小説です。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

明日、久しぶりに仲間たちと読書会をやります✨✨ 著書は『#世界から猫が消えたなら』。 読書会のために再読したんだけれど、考えさせられるし、泣けるし... みんながどんなふうにこの本を読んだのか、どこに心が動き、何を感じたのか、明日が楽しみです。

明日、久しぶりに仲間たちと読書会をやります✨✨
著書は『#世界から猫が消えたなら』。
読書会のために再読したんだけれど、考えさせられるし、泣けるし...
みんながどんなふうにこの本を読んだのか、どこに心が動き、何を感じたのか、明日が楽しみです。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

今日は『#世界から猫が消えたなら』の読書会。 今回もいろいろな気づきがありました^^ 電話や映画などモノは消えたけど、モノを通じて得たコトは消えなかった。大好きなお母さんもそう。私たちを作っているのは、モノではなくコトなんだと。 今回も、沢山の感想や意見が出て、充実した会でした。

kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

キャンドルライトコンサート。弦楽器の音色とゆらゆら揺れるキャンドルの灯が本当に素敵。何度も訪れているコンサートです🎻 #キャンドルライトコンサート

kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#死にがいを求めて生きているの』#朝井リョウ 深いテーマが盛り込まれている小説でした。 生きがい、分断、対立... 多様性や没個の時代にあって、自分のアイデンティティを「対立」や「違い」以外のところからどうやって探していくのか。 いろいろと考えさせられました。

『#死にがいを求めて生きているの』#朝井リョウ

深いテーマが盛り込まれている小説でした。
生きがい、分断、対立...
多様性や没個の時代にあって、自分のアイデンティティを「対立」や「違い」以外のところからどうやって探していくのか。
いろいろと考えさせられました。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

ジブリパークに行ってきましたー✨ ジブリとともに大人になったから、いろんな思い出がたくさん✨✨

ジブリパークに行ってきましたー✨
ジブリとともに大人になったから、いろんな思い出がたくさん✨✨
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#桜の下で待っている』 #彩瀬まる 緊張したり、不安になったり、家族の厄介さにどんよりしたり、様々な日常を抱えながら、東北新幹線で故郷に向かう人たちの物語。 いろいろとあるけれど、でも、帰れる場所があること、家族がいるっていいものだなーと、ほっこりと思いました。

『#桜の下で待っている』 #彩瀬まる
緊張したり、不安になったり、家族の厄介さにどんよりしたり、様々な日常を抱えながら、東北新幹線で故郷に向かう人たちの物語。
いろいろとあるけれど、でも、帰れる場所があること、家族がいるっていいものだなーと、ほっこりと思いました。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#あふれた愛』#天童荒太 今日も暑いですね💦 モーニングしながら読書📕 情熱的で狂気的な愛ではなく、静かで傷つきやすく命とつながっている「愛」がテーマの短編集。 心の繊細さが愛の在処(ありか)を見つける羅針盤になるんだと思いました✨✨ 素敵な週末を。

『#あふれた愛』#天童荒太

今日も暑いですね💦 モーニングしながら読書📕

情熱的で狂気的な愛ではなく、静かで傷つきやすく命とつながっている「愛」がテーマの短編集。

心の繊細さが愛の在処(ありか)を見つける羅針盤になるんだと思いました✨✨

素敵な週末を。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#人魚が逃げた』#青山美智子 「#人魚が逃げた」で話題となった王子と、人生に迷う人々の短い出会いが描かれる物語。銀座を舞台に、面白い設定でした☺️ 人魚姫の切ない結末に重ねながら、すれ違いや勘違いに気づき、思いを伝えることの大切さを感じた一冊です✨✨

『#人魚が逃げた』#青山美智子

「#人魚が逃げた」で話題となった王子と、人生に迷う人々の短い出会いが描かれる物語。銀座を舞台に、面白い設定でした☺️

人魚姫の切ない結末に重ねながら、すれ違いや勘違いに気づき、思いを伝えることの大切さを感じた一冊です✨✨
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

今年も新潮文庫のキュンタしおり、いただきました✨✨  あと、カオナシのしおり、絶妙にかわいく、こちらも嬉しいしおりです。

今年も新潮文庫のキュンタしおり、いただきました✨✨ 
あと、カオナシのしおり、絶妙にかわいく、こちらも嬉しいしおりです。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#国宝』#吉田修一 やくざの家に生まれながらも、歌舞伎を愛し、歌舞伎に愛され、芸を磨き続けた立花喜久雄。その波乱に満ちた人生を描いた小説。 読み終えたときには、壮大な世界を喜久雄とともに生きたような気持ちになりました。感動✨✨

『#国宝』#吉田修一

やくざの家に生まれながらも、歌舞伎を愛し、歌舞伎に愛され、芸を磨き続けた立花喜久雄。その波乱に満ちた人生を描いた小説。
読み終えたときには、壮大な世界を喜久雄とともに生きたような気持ちになりました。感動✨✨
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#さざなみのよる』 #木皿泉 小国ナスミ、享年43歳。 ふとしたときに、ナスミがいた日常、ナスミが助けてくれたこと、ナスミがかけてくれた言葉、そんなことを思い出す家族、友人、同僚.... 人は必ず亡くなるけれど、こうやって人の心の中に生き続けるんだと温かな気持ちになりました。

『#さざなみのよる』 #木皿泉

小国ナスミ、享年43歳。
ふとしたときに、ナスミがいた日常、ナスミが助けてくれたこと、ナスミがかけてくれた言葉、そんなことを思い出す家族、友人、同僚....
人は必ず亡くなるけれど、こうやって人の心の中に生き続けるんだと温かな気持ちになりました。
kotonoha (@kotonoha_tp) 's Twitter Profile Photo

『#波風』#藤岡陽子 主人公たちの日常を綴った7つの短編集。 私は「月夜のディナー」のラスト、好きです。おばさんの家族を大切にするというぶれない軸、しかも、おおらかな軸が愛おしかったです。 人生って大小様々な「波風」のなか歩んでいくようなもの。強さと優しさを感じます。

『#波風』#藤岡陽子

主人公たちの日常を綴った7つの短編集。

私は「月夜のディナー」のラスト、好きです。おばさんの家族を大切にするというぶれない軸、しかも、おおらかな軸が愛おしかったです。

人生って大小様々な「波風」のなか歩んでいくようなもの。強さと優しさを感じます。