本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile
本を読む弁護士・マンション管理士

@kotobalawsendai

伊藤・根本・渡邊法律事務所/弁護士渡邊涼平(仙台弁護士会)/マンション管理士(宮城県マンション管理士会)/宅地建物取引士/FP2級/よく扱う分野は、医療・不動産・相続/本が読めていないアカウント/kotoba-law.com/mansion-manage.com

ID: 1252875555927502849

calendar_today22-04-2020 08:23:37

603 Tweet

808 Takipçi

285 Takip Edilen

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

仰るとおり、ヤマは当てやすくなりますよね。ただ、特に長く勉強している方は改正点の問題が出ると過去何度も勉強した内容の選択肢と改正が反映された選択肢であやふやになる傾向があるので、気を付けていただければ👍

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

確かにこういう方はいますね。議決権行使書は選挙のときの期日前投票くらいのイメージでいてもらいたいのですが。

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

今日はどんと祭のため、大崎八幡宮に昨年のお札を燃納のためにお返しし、新しくお札を授かってきました。合わせておみくじを引いたところ、なんと大吉!「学問 安心して勉学せよ」「争事 人に任せるが利」ということは、復代理を活用して空いた時間で勉強せよ、ということでしょうか…?

今日はどんと祭のため、大崎八幡宮に昨年のお札を燃納のためにお返しし、新しくお札を授かってきました。合わせておみくじを引いたところ、なんと大吉!「学問 安心して勉学せよ」「争事 人に任せるが利」ということは、復代理を活用して空いた時間で勉強せよ、ということでしょうか…?
太田 伸二 (@shin2_ota) 's Twitter Profile Photo

仙台弁護士会が公式キャラクターの名前を募集しています。 私が推していたキャラクターなので、ぜひ良い名前をお願いします! senben.org/archives/11208

仙台弁護士会が公式キャラクターの名前を募集しています。
私が推していたキャラクターなので、ぜひ良い名前をお願いします!
senben.org/archives/11208
本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

管理会社社員による修繕積立金横領、偶にニュースになりますが、定時総会もやっていないような管理組合なのか、それとも総会はやっているけれど監査時に残高証明書や通帳の原本を確認しないザルな管理組合だったのか、どういうマンションが対象になっていたんですかね…

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

やること考えることがあり過ぎててんやわんやですが、3時間半の倫理委員会を終えたところなので少し休憩させてもらって…

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

地下鉄南北線の延伸といい、富谷市はこの手の調査ばかりやっていて、実現に至ったことがないようなイメージが…

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

弁護士は当然ながら管理員、清掃、メンテナンス等々の発注なんてやったことがありませんから(法定点検も知らないことが多いのでは…)、結局は実際の管理は管理業者に丸投げになり、管理組合のコストが相当上がるだけになる気がしますね…(おそらく複数組合の組合員対応に耐えられる人も少ない)

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

修繕積立金240円/㎡はもう最低ラインレベルなので、それでコンサルや管理会社や管理士の言いなりだ〜だなんて叩かれるのは可哀相ですね。「都度修繕ならそんなにかからない」という意見も目にしましたが、勿論それでもいいんですが、その都度修繕のときの!お金が!足りないと!困るでしょ!

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

ようやく。しかし片手落ちな内容ですが… マンション管理や再生 円滑化へ 改正区分所有法など成立 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

その声は、我が友、菅原稔ではないか?叢の中からは、暫く返辞が無かった。 AI時代の士業、本音トーク「レアな存在になれ」「なんで導入が遅れてる?」 bengo4.com/times/articles…

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

戸数が多いと区分所有者の顔が見えないのでこういうことが起きるんですね…工事開始前に発覚したからよかったものの、予防をするには出席者の身分確認をするしかないですかね… x.com/hms_ulysses/st…

本を読む弁護士・マンション管理士 (@kotobalawsendai) 's Twitter Profile Photo

管理規約に本人確認条項を入れても、結局は「誰が」「どうやって」確認するかが問題なんですよねぇ。 マンション住民なりすまし、管理組合の本人確認強化へ 国交省が方針 asahi.com/articles/AST74…

ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中! (@yuru_gengo) 's Twitter Profile Photo

#ゆる言語学ラジオ 更新! 業界の気になる表現について話しました。全国ツアーの告知もあります。 難解なマンションポエムを読解しよう! youtu.be/5CrYwigtrF0

#ゆる言語学ラジオ 更新!
業界の気になる表現について話しました。全国ツアーの告知もあります。

難解なマンションポエムを読解しよう!
youtu.be/5CrYwigtrF0