Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile
Kosuke Haruna

@kosuke_haruna

医師 | 株式会社フィルダクト取締役COO←東京大学医学部 | 歯科領域のスタートアップ。構造や仕組み・デザインについて考えることが好きです。

ID: 4732583503

linkhttps://dpearl.jp/ calendar_today09-01-2016 08:53:43

145 Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

採用やってて思うのは、スキルがあろうと賢かろうと、結局は素直が最強。 素直でさえあればあとはなんであっても大丈夫とさえ思う、今日この頃。

Kanae Kaneko / PHILDUCT CEO (@kkanae6) 's Twitter Profile Photo

本日PHILDUCTから、プレAでの資金調達の完了を発表しました❗️ 株主の方々からの熱いコメントが掲載されております。 頑張ります💪

Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

nikkei.com/article/DGXZQO… 日経電子版に資金調達について掲載頂きました...!めちゃくちゃ嬉しい...!

Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

自宅から矯正医の歯並びコンサルを無料で受けられるサービスをバージョンアップしてリリース致しました!🎉 小さくサムネに写っている歯は自分の写真です😅笑 はずかしい😅 prtimes.jp/main/html/rd/p…

Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

アメリカでは、日本のよくある縦長LP的なのないらしい(自分調べ)。この違いなんでなんだろう、他の国も気になる。 個人的には購買の意思決定にはHPのみで十分で、LPは情報過多すぎて閉じてしまうんだよな〜。

Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

消費者に「共感」してもらえるサービス、とかってよく言っちゃってたけど、共感ってかなり幅を持った表現だなと。「このサービス、俺の気持ちよくわかってんなー!」って類の共感を作るんだととある本に書いてあり、妙に納得。

Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) 's Twitter Profile Photo

Figma CEOのDylan Fieldさんが2017年に書いた良い記事。 デザイナーとエンジニアの割合が進化していることを当時話していて、IBMは2012年に1デザイナーあたり72人のエンジニアがいたが、2017年時点では1:8の割合に変わっていた。 こういう風にトレンドを見るのも面白い。 techcrunch.com/2017/05/31/her…

Figma CEOのDylan Fieldさんが2017年に書いた良い記事。

デザイナーとエンジニアの割合が進化していることを当時話していて、IBMは2012年に1デザイナーあたり72人のエンジニアがいたが、2017年時点では1:8の割合に変わっていた。

こういう風にトレンドを見るのも面白い。

techcrunch.com/2017/05/31/her…
Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

Researchat毎度面白いなぁ〜。扱っている内容は超最先端なんだろうけど皆さんトークが上手くて、すーって内容が入ってくる。(もちろん、高次すぎてワケワカメのときもある) 雑談もセンスが良くて、「ガリは味覚のキャリブレーション」みたいな話の会は笑い通り越して感心してしまった笑、ほんとに好き

Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

今月の目標に、部下の目標を達成させる、ってのを入れてみた。当たり前の事と言えば当たり前の事なんだが、「AさんのXXという目標達成のために、自分が取れるアクションは、なに?」って考え方は脳にとって意外と新鮮だった。1ヶ月取り組んでみて、いい成果が出るといいな〜

桺本 頌大 | Shodai Yanagimoto (@shodaiiiiii) 's Twitter Profile Photo

シンプルで高機能なオールインワンビジュアルツール「Whimsical」 ・フローチャート ・マインドマップ ・ワイヤーフレーム ・プロジェクトマネジメント ・ドキュメント ・付箋 サクサク動いて、無料の範囲的でもかなり使えます 👉whimsical.com

シンプルで高機能なオールインワンビジュアルツール「Whimsical」

・フローチャート
・マインドマップ
・ワイヤーフレーム
・プロジェクトマネジメント
・ドキュメント
・付箋

サクサク動いて、無料の範囲的でもかなり使えます
👉whimsical.com
tanu (@tanukiponkich) 's Twitter Profile Photo

イーロンマスクには狂気じみた技術を信じ切る力がある。誰もがLiDARを使ってたのに「人間が目だけで運転してるんだからできるだろ」とカメラだけで自動運転を実現した。どんなエンジニアでも中庸をとってしまうところで一見不合理なほどの一点突破をする。 x.com/WholeMarsBlog/…

Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

サービスリリースしてもう3年も経つのか、、 #dpearl #マウスピース矯正 prtimes.jp/main/html/rd/p…

ワタリユウタ@スゴすぎる事業を作る男 (@watari922) 's Twitter Profile Photo

僕の会社で副業したいといってやってきた大手企業・26歳の人に送った、slackのルール。 普段からチャットコミュニケーションに慣れていないと、最低限これくらいは決めておかないとうまくワークしない。 みなさんの会社でも良さげなルールありますか?コメント欄で教えてほしい。

僕の会社で副業したいといってやってきた大手企業・26歳の人に送った、slackのルール。

普段からチャットコミュニケーションに慣れていないと、最低限これくらいは決めておかないとうまくワークしない。

みなさんの会社でも良さげなルールありますか?コメント欄で教えてほしい。
Kosuke Haruna (@kosuke_haruna) 's Twitter Profile Photo

調達リリースを出しました! prtimes.jp/main/html/rd/p… また、Bizdevメンバーを募集しており、第二創業に近い形でジョインいただけます。 ヘルスケアベンチャーに少しでも関心のある方はDMいただけますと幸いです。

上野山勝也 |AI企業のPKSHA代表 (@katsuyauenoyama) 's Twitter Profile Photo

「スキル(doing)の価値」は少し過大評価されていて、「在り方(being)の価値」はとても過小評価されているなと思います。 在り方、つまり、その人の日々の振る舞いが良いものであれば、チームの雰囲気にプラスの影響を与えますよね。

Kanae Kaneko / PHILDUCT CEO (@kkanae6) 's Twitter Profile Photo

本日メドレー様からの出資及び協業の開始について発表いたしました。 これからの活動がとても楽しみです。 協業を通じ、患者体験の向上のため日本全国、歯科医療業界におけるあらゆる課題を解決し、オーラルヘルス領域の社会実装に取り組んでまいります💪 prtimes.jp/main/html/rd/p…