軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile
軽井沢高原文庫

@kogenbunkokogen

軽井沢の塩沢湖にある軽井沢高原文庫の公式アカウントです。展覧会、関連イベントなどの情報をお知らせします。

ID: 751635533088956416

linkhttp://kogenbunko.jp/ calendar_today09-07-2016 04:34:10

1,1K Tweet

1,1K Followers

150 Following

軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

本日∼旧朝吹山荘「睡鳩荘」で「石井桃子とクマのプーさんの世界」が始まりました.~11/4.入場料大人200円,小中学生無料(要軽井沢タリアセン入園料).国内刊行の『クマのプーさん』全点(40点)揃い,石井桃子自筆資料等約80点を展示.国内で絶大な人気を誇る『クマのプーさん』の魅力をご覧ください

本日∼旧朝吹山荘「睡鳩荘」で「石井桃子とクマのプーさんの世界」が始まりました.~11/4.入場料大人200円,小中学生無料(要軽井沢タリアセン入園料).国内刊行の『クマのプーさん』全点(40点)揃い,石井桃子自筆資料等約80点を展示.国内で絶大な人気を誇る『クマのプーさん』の魅力をご覧ください
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

本日から堀辰雄山荘で「幸せを運ぶ世界の蝶と蝶ことば」が始まりました.11/30まで.蝶と蝶ことばを組み合わせたユニークな展示です.蝶の標本箱22箱を含む約80点を展示.標本箱の蓋を持ち上げると世界から集めた蝶が現れます.『スリナム産昆虫変態図譜』図版展も同時開催.高原文庫入館料で見学できます.

本日から堀辰雄山荘で「幸せを運ぶ世界の蝶と蝶ことば」が始まりました.11/30まで.蝶と蝶ことばを組み合わせたユニークな展示です.蝶の標本箱22箱を含む約80点を展示.標本箱の蓋を持ち上げると世界から集めた蝶が現れます.『スリナム産昆虫変態図譜』図版展も同時開催.高原文庫入館料で見学できます.
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

夏季特別展「生誕110年 立原道造展 夭折の生涯を辿って」終了まで残り約10日となりました.立原道造に関心のある方はどうぞお出かけください.過去に当館で1989,2014,2020年に開催した立原道造展と比べても,最も充実した内容となっています.写真は以前の撮影ですが,軽井沢高原文庫の立原道造詩碑周辺です

夏季特別展「生誕110年 立原道造展 夭折の生涯を辿って」終了まで残り約10日となりました.立原道造に関心のある方はどうぞお出かけください.過去に当館で1989,2014,2020年に開催した立原道造展と比べても,最も充実した内容となっています.写真は以前の撮影ですが,軽井沢高原文庫の立原道造詩碑周辺です
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

2024夏季特別展「生誕110年 立原道造展∼夭折の生涯を辿って~」(7/13~10/14)は本日が最終日となります。午後5時まで。よろしかったらお出かけください。長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3。電話0267-45-1175。

2024夏季特別展「生誕110年 立原道造展∼夭折の生涯を辿って~」(7/13~10/14)は本日が最終日となります。午後5時まで。よろしかったらお出かけください。長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3。電話0267-45-1175。
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

本日から,当館より徒歩5分の深沢紅子野の花美術館で「あいらしい高原の花と実たち」がスタートしました.浅間高原に咲く秋の花や木の実を描いた水彩画等約50点を展示.深沢紅子は堀辰雄や立原道造など軽井沢ゆかりの文学者と交友がありました.画像は「ヤマツバキ」(水彩,1992年).建物は国登録有形文化財.

本日から,当館より徒歩5分の深沢紅子野の花美術館で「あいらしい高原の花と実たち」がスタートしました.浅間高原に咲く秋の花や木の実を描いた水彩画等約50点を展示.深沢紅子は堀辰雄や立原道造など軽井沢ゆかりの文学者と交友がありました.画像は「ヤマツバキ」(水彩,1992年).建物は国登録有形文化財.
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

現在,軽井沢タリアセン内の旧朝吹山荘「睡鳩荘」で開かれている「石井桃子とクマのプーさんの世界」は明日までとなります.まだご覧になっていない方はどうぞお出かけください.軽井沢は今,紅葉の見頃です.朝,撮影した「睡鳩荘」を載せます.これは1階居間の『クマのプーさん』販売コーナーを含む部分です

現在,軽井沢タリアセン内の旧朝吹山荘「睡鳩荘」で開かれている「石井桃子とクマのプーさんの世界」は明日までとなります.まだご覧になっていない方はどうぞお出かけください.軽井沢は今,紅葉の見頃です.朝,撮影した「睡鳩荘」を載せます.これは1階居間の『クマのプーさん』販売コーナーを含む部分です
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

このたび『加賀乙彦長篇小説全集』全十八巻がついに完結しました!心よりお祝い申しげ上げます.リアリズムとフィクションを接合して築き上げた独自の長篇小説世界.『フランドルの冬』『帰らざる夏』『宣告』『錨のない船』『湿原』『永遠の都』他.作品社発行.加賀乙彦前館長は2023年1月12日,逝去.93歳

このたび『加賀乙彦長篇小説全集』全十八巻がついに完結しました!心よりお祝い申しげ上げます.リアリズムとフィクションを接合して築き上げた独自の長篇小説世界.『フランドルの冬』『帰らざる夏』『宣告』『錨のない船』『湿原』『永遠の都』他.作品社発行.加賀乙彦前館長は2023年1月12日,逝去.93歳
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

軽井沢高原文庫の定期刊行物「軽井沢高原文庫通信」104号を発行しました.2024.12.15.A4判8頁.200円.三枝浩樹「青春のかたみ」大庭一郎「展覧会『石井桃子とクマのプーさんの世界』の開催」橘川壽子「片山廣子・松村みね子(1878-1957)について」「生誕110年 立原道造展 夭折の生涯を辿って」出展リスト

軽井沢高原文庫の定期刊行物「軽井沢高原文庫通信」104号を発行しました.2024.12.15.A4判8頁.200円.三枝浩樹「青春のかたみ」大庭一郎「展覧会『石井桃子とクマのプーさんの世界』の開催」橘川壽子「片山廣子・松村みね子(1878-1957)について」「生誕110年 立原道造展 夭折の生涯を辿って」出展リスト
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

今日、軽井沢高原文庫の2階展示室、階段のワックスがけをしました。年末の恒例行事のようなものです。昨日のうちに、大型ストーブやモップ、床用樹脂ワックス等の準備をしておきました。今日の午前10時頃に作業をスタートし、午後4時頃に無事に終了しました。

今日、軽井沢高原文庫の2階展示室、階段のワックスがけをしました。年末の恒例行事のようなものです。昨日のうちに、大型ストーブやモップ、床用樹脂ワックス等の準備をしておきました。今日の午前10時頃に作業をスタートし、午後4時頃に無事に終了しました。
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

軽井沢タリアセン内 山野草ガイドツアー「野の花さんぽ」を開催します.①5/11(日)10時~11時半,②7/12(土)1時半~3時,③8/9(土)1時半~3時.要予約.電話0267-46-6161orFAX0267-45-3663.深沢紅子野の花美術館入館券or軽井沢タリアセンミュージアムセット券が必要.講師軽井沢サクラソウ会議·自然観察指導員

軽井沢タリアセン内 山野草ガイドツアー「野の花さんぽ」を開催します.①5/11(日)10時~11時半,②7/12(土)1時半~3時,③8/9(土)1時半~3時.要予約.電話0267-46-6161orFAX0267-45-3663.深沢紅子野の花美術館入館券or軽井沢タリアセンミュージアムセット券が必要.講師軽井沢サクラソウ会議·自然観察指導員
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

きょうから,軽井沢高原文庫敷地内に移築された有島武郎別荘‟浄月庵”1階のカフェ「一房の葡萄」が新年度オープンしました!営業時間11:00~17:00.水·木曜日休み.メニューは珈琲,紅茶,トースト,ケーキなど.高原文庫に入館されなくてもご利用できます.写真は満開のヤマザクラと浄月庵です(2018.4.21撮影)

きょうから,軽井沢高原文庫敷地内に移築された有島武郎別荘‟浄月庵”1階のカフェ「一房の葡萄」が新年度オープンしました!営業時間11:00~17:00.水·木曜日休み.メニューは珈琲,紅茶,トースト,ケーキなど.高原文庫に入館されなくてもご利用できます.写真は満開のヤマザクラと浄月庵です(2018.4.21撮影)
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

4/19(土)∼旧朝吹山荘‟睡鳩荘”で「磯野宏夫展∼森が森であるように∼」がスタートします.~6/15.無休.画家磯野宏夫氏(1945-2013)を代表するエメラルドフォレストなどの作品約30点を一堂に公開.大人400円,小中学生200円(軽井沢タリアセン入園料が別途必要).会場は軽井沢高原文庫から徒歩3分です.

4/19(土)∼旧朝吹山荘‟睡鳩荘”で「磯野宏夫展∼森が森であるように∼」がスタートします.~6/15.無休.画家磯野宏夫氏(1945-2013)を代表するエメラルドフォレストなどの作品約30点を一堂に公開.大人400円,小中学生200円(軽井沢タリアセン入園料が別途必要).会場は軽井沢高原文庫から徒歩3分です.
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

4/26(土)∼企画展「戦後80年 戦後文学を拓いたひとびと∼荒正人宛サイン入り献呈本約五〇〇冊一挙公開∼」を開催します.戦後文学の草創期に活躍した文芸評論家-荒正人(1913-1979)に献呈されたサイン本を一堂に紹介します.平和を考えつつ,戦後文学の豊饒な全体を見つめる機会となれば幸いです.~7/14

4/26(土)∼企画展「戦後80年 戦後文学を拓いたひとびと∼荒正人宛サイン入り献呈本約五〇〇冊一挙公開∼」を開催します.戦後文学の草創期に活躍した文芸評論家-荒正人(1913-1979)に献呈されたサイン本を一堂に紹介します.平和を考えつつ,戦後文学の豊饒な全体を見つめる機会となれば幸いです.~7/14
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

「戦後80年 戦後文学を拓いたひとびと∼荒正人宛サイン入り献呈本約五〇〇冊一挙公開∼」が始まりました.~7/14.戦後文学の草創期に活躍した文芸評論家-荒正人に宛てて作家が贈った約500冊の他,「近代文学」資料,荒正人資料を一挙公開しています.平和を考えつつ,共感できる作家をぜひ探してみてください

「戦後80年 戦後文学を拓いたひとびと∼荒正人宛サイン入り献呈本約五〇〇冊一挙公開∼」が始まりました.~7/14.戦後文学の草創期に活躍した文芸評論家-荒正人に宛てて作家が贈った約500冊の他,「近代文学」資料,荒正人資料を一挙公開しています.平和を考えつつ,共感できる作家をぜひ探してみてください
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

今日は5/4.みどりの日.先ほど軽井沢高原文庫庭で撮影したサクラソウを載せます.この花は軽井沢の町花です.春の展示「戦後80年 戦後文学を拓いたひとびと∼荒正人サイン入り献呈本約五〇〇冊一挙公開∼」が始まり,1週間がたちました.~7/14迄.5/11(日)午前10時∼「2025野の花さんぽ」第1回を開催します.

今日は5/4.みどりの日.先ほど軽井沢高原文庫庭で撮影したサクラソウを載せます.この花は軽井沢の町花です.春の展示「戦後80年 戦後文学を拓いたひとびと∼荒正人サイン入り献呈本約五〇〇冊一挙公開∼」が始まり,1週間がたちました.~7/14迄.5/11(日)午前10時∼「2025野の花さんぽ」第1回を開催します.
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

6/28∼旧朝吹山荘「睡鳩荘」において「戦後80年 壺井栄『二十四の瞳』∼図書館情報学の世界から∼」を開催します.壺井栄は軽井沢に山荘のあった小説家.戦争と平和を見つめた日本文学の名作を網羅的コレクションによって紹介します.料金:大人200円,中学生以下無料(別途,軽井沢タリアセン入園料が必要)

6/28∼旧朝吹山荘「睡鳩荘」において「戦後80年 壺井栄『二十四の瞳』∼図書館情報学の世界から∼」を開催します.壺井栄は軽井沢に山荘のあった小説家.戦争と平和を見つめた日本文学の名作を網羅的コレクションによって紹介します.料金:大人200円,中学生以下無料(別途,軽井沢タリアセン入園料が必要)
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

本日から「戦後80年 壺井栄『二十四の瞳』∼図書館情報学の世界から∼」が旧朝吹山荘「睡鳩荘」でスタートしました.第二次世界大戦前後の社会を背景に,瀬戸内海べりの一寒村の岬の分教場に赴任してきた若い女性教師と12人の教え子との交流を描いた感動的作品を,網羅的コレクションにより紹介しています

本日から「戦後80年 壺井栄『二十四の瞳』∼図書館情報学の世界から∼」が旧朝吹山荘「睡鳩荘」でスタートしました.第二次世界大戦前後の社会を背景に,瀬戸内海べりの一寒村の岬の分教場に赴任してきた若い女性教師と12人の教え子との交流を描いた感動的作品を,網羅的コレクションにより紹介しています
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

本日から軽井沢高原文庫の夏季特別展「生誕100年 辻邦生展ー軽井沢と物語の美ー」がスタートしました。軽井沢に山荘のあった作家辻邦生の生誕100年を記念して開催する展覧会。辻邦生の73年の生涯と主な作品を自筆資料等約300点で辿ります。山荘書斎を会場に復元しました。特別協力学習院大学史料館

本日から軽井沢高原文庫の夏季特別展「生誕100年 辻邦生展ー軽井沢と物語の美ー」がスタートしました。軽井沢に山荘のあった作家辻邦生の生誕100年を記念して開催する展覧会。辻邦生の73年の生涯と主な作品を自筆資料等約300点で辿ります。山荘書斎を会場に復元しました。特別協力学習院大学史料館
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

軽井沢高原文庫では夏季特別展「生誕100年 辻邦生展-軽井沢と物語の美-」を開催中です.『夏の砦』『春の戴冠』『樹の声 海の声』自筆原稿,『安土往還記』『背教者ユリアヌス』創作メモ,日記など貴重資料約250点を展示.山荘書斎の復元あり.8/2水村美苗氏講演,8/31青柳正規氏講演あります.要予約

軽井沢高原文庫では夏季特別展「生誕100年 辻邦生展-軽井沢と物語の美-」を開催中です.『夏の砦』『春の戴冠』『樹の声 海の声』自筆原稿,『安土往還記』『背教者ユリアヌス』創作メモ,日記など貴重資料約250点を展示.山荘書斎の復元あり.8/2水村美苗氏講演,8/31青柳正規氏講演あります.要予約
軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) 's Twitter Profile Photo

軽井沢高原文庫では夏季特別展「生誕100年 辻邦生展-軽井沢と物語の美-」を開催中です.『夏の砦』『春の戴冠』『樹の声 海の声』原稿,『安土往還記』『背教者ユリアヌス』創作メモなど資料約250点を展示.8/31(日)14時~青柳正規氏(東京大学名誉教授)講演「辻邦生夫妻とめぐりあって」あり.要予約

軽井沢高原文庫では夏季特別展「生誕100年 辻邦生展-軽井沢と物語の美-」を開催中です.『夏の砦』『春の戴冠』『樹の声 海の声』原稿,『安土往還記』『背教者ユリアヌス』創作メモなど資料約250点を展示.8/31(日)14時~青柳正規氏(東京大学名誉教授)講演「辻邦生夫妻とめぐりあって」あり.要予約