建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile
建築@機械設備設計

@knowledgeyuji

設備設計一級建築士。設計事務所勤務。経歴は二級建築士→一級建築士→設備設計一級建築士。株式投資もやっていて目標年間配当金100万円。日常の愚痴もこぼします。

ID: 1352000100

calendar_today14-04-2013 14:39:55

1,1K Tweet

64 Takipçi

37 Takip Edilen

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

古古古米を販売するなら安さだけじゃなく、自分で炊いて食べて 「新米と味がほとんど変わりありません。美味しいですよ。皆さん安心して。」 ってするのが、農水相の役割じゃないのかと思うのは私だけか?

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

日本国民は政治家に優しい論に一言。 優しいんじゃなくて、追及してるほど暇じゃないくらい毎日が忙しいのと追及っぽくなったらなったですぐ辞任するじゃん。 もう近年で何回総理交代してるんだよ。世界の恥だよ。恥。 国会議員全員総入れ替えに1票入れたい。 #選挙

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

厨房を負圧にしてる時に開き戸にしないことは気を付けてたけど、引き戸にしても上吊り+レールにしないと引っ張られてドアが最後まで閉まらない案件発生。 これは建築側が気をつけることなのか、設備側が気をつけることなのか?

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

プロポーザルでZEBのアイデアを出さないとだけど、運用上のことや最新の技術、特許技術なんかは計算に反映できない。 それでも提案に入れるべきなのか?主催者側もそこの所が絶対分かってないんだよ。 安易にZEBという言葉だけ出せばいいもんじゃないのよ。

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

キュービクルのトップランナー基準への移行が2026年4月からなのだが、ちょうどその頃にキュービクル更新を設計した物件がギリギリなので、ビクついてる。

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

Z世代の新人君 上司「現地調査の前日に使うカメラを使えるように練習しといてね」 新人君「分かりました。」 →現地調査当日 上司「ここの写真撮っておいて」 新人君「電池切れなのか電源が付きません。」 上司「‥‥‥」 なぜなのか?

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

内部で忙しくて出来ないうえに、外注に任せられるかどうか分からないのに落札して仕事が増えるっておかしくな〜い?

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

っぱ、新人に仕事教える時って担当になって責任感を身につけないと。 いつまでも先輩の後ろにくっついて、適当に過ごしてると仕事覚えないんだよなぁ。

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

受水槽の劣化診断ってメーカーで無償でやってくれるんだね。 自分で調べてやんなくも良かった(´ω`)トホホ…

建築@機械設備設計 (@knowledgeyuji) 's Twitter Profile Photo

今の若い人って仕事だけじゃなくて人間関係や人との付き合い方なんかも教えてあげないとダメでしょ? でも、飲み会には出たくない。 要するにワガママなんだよな