きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile
きりと🇺🇸英語好きの大学教員

@kiriblog1007

医療系大学の准教授(Ph.D.) / 臨床×研究×教育 / 英語垢だけど英語の先生ではない / ネイティブが使う英語idiom「今日の使える英語」毎朝投稿してます(#キリフレ) / 英会話は日本で自力でもやれる / 個性的な妻、菩薩の息子、Cuteでおませな娘と4人ぐらし/ アニメとスプラ狂い

ID: 1211980745075331074

linkhttps://lit.link/kirito1007 calendar_today31-12-2019 12:02:51

32,32K Tweet

8,8K Followers

1,1K Following

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

有休とったけど、洗濯して掃除して、車を点検に出して、パスポートの更新して、郵便局行って、娘の習い事送って、車を取りに行ったら1日終わった。最近こんなのが多すぎる。純粋に休める休みが全く無い。みんなこんな感じですかね。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

【今日の使える英語】 ✅be cut from the same cloth: 見た目や性質がそっくり ※「同じ生地から切り分けられた」が直訳 "He and I are cut from the same cloth; we both have a strong sense of justice." 彼と私はほんとそっくりで、どちらも正義感にあふれている。 おしゃれ表現😀 #キリフレ

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

”leave” って英語《出発する》《去る》と訳が付いてるけど、この2つの日本語は結構ニュアンス違うよなとずっと思ってる。どちらも「この場所から離れる」意味では同じだけど、《出発する》だとただの動作だけど《去る》は何となく物悲しい雰囲気が含まれる。こういうのが言語のギャップだよね。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

家でずっとゲームしてると、 「子どもともう少し遊んだら?」と言われる。 家でずっと英語の勉強してると、 「子どもともう少し遊んだら?」と言われる。 【結論】 子ども≫≫≫≫≫≫英語=ゲーム 子どもたち、勉強は嫌いとか言うな。勉強が最優先なんて幸せなことだぞ。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

【今日の使える英語】 ✅bug someone:軽く煩わせる ※虫が「ブンブン」飛び回る煩わしさから "I always bug my parents about getting a pet." 私はいつもペットを飼うように両親にせがんでいます。 日本語だと「やいやい言う」とか☺ #キリフレ

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

ほんと院生って隣の席で細胞培養してる人と結婚する。彼らの研究内容より、どんなフェロモン出して惹かれ合うのかメカニズムが気になってる。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

公共機関の優先席、あれはあくまで"優先" であり、変に遠慮して座らないのは意味わからない。でもね、さっき優先席に座ってた3人!足の悪い老人が何人も乗ってきたのに、スマホ触って一度も顔を上げないのはやめろ。優先生に座ったらキョロキョロしとけ。僕は外国人の老夫婦に譲りました。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

『~はどうしたの?』に関する英語まとめ What's going on with ...? 「…はどうなってるの?」 ある状況や人に何が起きているのかを尋ねる表現 What's up with ...? 「…はどうしたの?」 状況や人の様子について軽く質問するとき What's with ...? 「…はどうしたの?」 カジュアルな表現

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

" It's a no-brainer." は「考えるまでもないこと」「明白なこと」を意味する英語表現。《頭を使わない》が語源。 類似表現に 1. It's only natural. それは当然だ 2. It's obvious. それは明らかだ 3. It's a given. それは当たり前のことだ 4. It's to be expected. それは予想されていたことだ

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

これを合法化したやつと売ってるやつ、ほんと世のゴミだから全て消えて無くなってほしい。日本のことも、人の命も、何も考えてない金の亡者。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

【今日の使える英語】 ✅That's not the half of it. : それだけじゃなく "The traffic was terrible this morning, but that's not the half of it, I also got a flat tire on the way." 今朝の渋滞は酷かったが、それだけではなく途中でタイヤがパンクした 直訳とちょっと違う印象😀 #キリフレ

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

ネイティブの英語は喉を響かせて音を作ってるのだけど、私も英語学習のうちに、自分の日本語もそういう発声に変わってしまった。これ良い声に聞こえるので別に悪くないのだけど、もともと低い声だったのもあって、最近 "聞き返されることが多くなった" 気がする。英語発声は聞き取りにくいのかな。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

今日の英語の学びは "prayer(祈り)" の発音が /preir/じゃなくて /prer/(プレァ)だったこと。英語って発音と綴りが一致しない言語だから、訳わからないよね。正直こういう思い違いが永遠に見つかる気がするわ。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

【働く、勤める/の簡単な英語表現】「どちらの会社にお勤めですか?」は "What company are you with?" と言えます。「SONYに勤めています」は "I'm with SONY." です。"work" を使わなくても表せるこなれた英語、ぜひ覚えたいところ。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) 's Twitter Profile Photo

英語学習してる人が1番気をつけるべきことは、『話せるようになった時にドヤ顔しないこと』じゃないかな。あのドヤ顔みんな経験あるよね。帰国子女には絶対いないが、英語を学んだ人には一定数見かける。英語話せる優越感って日本人特有かもね。「別に普通」って涼しい顔で英語話すのがcoolでよき。