Kinopee / きのぴー (@kinopee_ai) 's Twitter Profile
Kinopee / きのぴー

@kinopee_ai

AI Engineer / Vibe coding /「Cursor完全ガイド」著者。「Software Design」誌で「プログラミング×AI の最前線」連載中。取り組んでいるテーマは「生成AI+プログラミング」

ID: 107463790

linkhttps://amzn.to/4c2tjdt calendar_today22-01-2010 16:59:39

173,173K Tweet

9,9K Followers

1,1K Following

Kinopee / きのぴー (@kinopee_ai) 's Twitter Profile Photo

Devin の Playbooks を呼び出す時はこんなにシンプルなプロンプトで済む。例えば PR を引数にして渡すこともできる。

Devin の Playbooks を呼び出す時はこんなにシンプルなプロンプトで済む。例えば PR を引数にして渡すこともできる。
Kinopee / きのぴー (@kinopee_ai) 's Twitter Profile Photo

ただ、公開版の Nightly は地味な改善は積んでいるけど、次のバージョンの核になるような新機能は隠されていることが多い。競争上も開発中の機能が丸見えでは不都合もありますからね。

Kinopee / きのぴー (@kinopee_ai) 's Twitter Profile Photo

GPT-5 も自走力が高くなって、「止まったのかな?」と次のプロンプトを打ち始めると、処理が進んだりする。