KiCadの達人 (@kicad_master) 's Twitter Profile
KiCadの達人

@kicad_master

KiCadにまつわる役立つ情報を発信しています。KiCadの利用に前向きな方、基板設計、基板製造、基板実装をやられている方、トラ技読者、Maker、電子工作好きの人たちと繋がりたいです。

YouTubeチャンネル【KiCadの達人】 youtube.com/@kicad_master

ID: 1523946833441325056

linkhttps://kicad.biz/ calendar_today10-05-2022 08:44:58

1,1K Tweet

662 Followers

1,1K Following

Pv電子製作所 (@pv_elelab) 's Twitter Profile Photo

本日発売のトラ技に、この前製作した自作電動キックボードが掲載されています! モータの駆動から灯火類の制御まで書いているので是非是非

本日発売のトラ技に、この前製作した自作電動キックボードが掲載されています!

モータの駆動から灯火類の制御まで書いているので是非是非
Hiroaki Kondo (@kondo_pc88) 's Twitter Profile Photo

知人からは「PC-80S31を購入した方が手っ取り早い」と良く言われるのですが、既存のソリューションではなく自作回路でフロッピーを読みたい……という好奇心のみで作ってます。 ここまで自作に固執するには理由がありまして、10年前にRasPi直結でFDDが読めなかった苦い過去へのリベンジなんですよねw

知人からは「PC-80S31を購入した方が手っ取り早い」と良く言われるのですが、既存のソリューションではなく自作回路でフロッピーを読みたい……という好奇心のみで作ってます。
ここまで自作に固執するには理由がありまして、10年前にRasPi直結でFDDが読めなかった苦い過去へのリベンジなんですよねw
Nathie (@nathievr) 's Twitter Profile Photo

This is easily one of the coolest Quest experiences I’ve tried. You and your friends can build crazy tracks and race them together virtually, all while hanging out in the same room.

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

NeXTSTEPが起動して、ジョブズ氏から届いたEメールを確認する一連の動作をご覧ください。 NeXTSTEPは、NeXTコンピュータ社のBSD系オブジェクト指向 マルチタスク オペレーティングシステムです。 優れた設計により、開発から30年後になる、現在のmacOSや、iOSにも設計思想が受け継がれています。

skyriver (@wcinp) 's Twitter Profile Photo

商が8bitの条件での24bit/16bitという特殊な除算処理 この場合処理速度の評価が難しい(入力範囲や分岐確立等)ですがシミュレーションmodeを使えば任意の入力時のクロック数が即座に判ります 123456/5555の場合 Z80版の元版:650,右の改造案:576で1.13倍 #ZVision の真価はこんな時に発揮できるのかも

商が8bitの条件での24bit/16bitという特殊な除算処理
この場合処理速度の評価が難しい(入力範囲や分岐確立等)ですがシミュレーションmodeを使えば任意の入力時のクロック数が即座に判ります
123456/5555の場合
Z80版の元版:650,右の改造案:576で1.13倍
#ZVision の真価はこんな時に発揮できるのかも
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

日本では知られていませんが、日本のEPSONが製造するIBM互換機が米国市場を席巻していた時代がありました。 そのまま推移すれば、EPSONが今のDELLの位置に居た可能性がありました。 1984年から1985年頃、EPSONが製造するIBM互換機は、品質が良く、競争力がある値段で、米国市場で大人気でした。

日本では知られていませんが、日本のEPSONが製造するIBM互換機が米国市場を席巻していた時代がありました。
そのまま推移すれば、EPSONが今のDELLの位置に居た可能性がありました。
1984年から1985年頃、EPSONが製造するIBM互換機は、品質が良く、競争力がある値段で、米国市場で大人気でした。
fumi 💙 (@_fumit) 's Twitter Profile Photo

100均のホワイトボードとラズパイpicoで作ったペンプロッター。 MicroPythonでタートルグラフィックスのように亀を動かしてマーカーでお絵描きできる。でも、#100均改造部 のしめきりに間に合ってない🥲

KiCadの達人 (@kicad_master) 's Twitter Profile Photo

【記事更新しました】▶️ PCBエディタ「【KiCad ver.9】PCBエディターで製造用ガーバーデータを出力する」Gerberデータの出力方法について、各種注意点なども含めて解説しました。 kicad.biz/kicad-ver-9pcb… #KiCadの達人 #基板設計 #基板製造 #基板実装 #電子工作 #KiCad #kicad #CAD #EdaEce

Graham Neubig (@neubig) 's Twitter Profile Photo

新しいコーディング用CLIツール、OpenHands CLI を公開しました! - 最高性能(Claude Code と同等) - 完全オープンソース、MIT ライセンス - モデル非依存:API を使っても自前モデルでもOK - インストール&実行が簡単:pip install openhands-aiとopenhandsを実行するのみ(Docker 不要!)

KiCadの達人 (@kicad_master) 's Twitter Profile Photo

【記事更新しました】▶️ PCBエディタ「【KiCad ver.9】PCBエディター上へ回路図にない部品を追加する」回路図を介さず、PCBエディターに直接部品を配置する方法を解説しました。 kicad.biz/kicad-ver-9pcb… #KiCadの達人 #基板設計 #基板製造 #基板実装 #電子工作 #KiCad #kicad #CAD #EdaEce

からあげ (@karaage0703) 's Twitter Profile Photo

ミクミンPさんに教えてもらった、安く作れるJLCPCBの透明フレキ。ブラウザで設計から発注までできて、このくらいなら1個あたり100円台らしいです。すごい時代 #NT金沢

ミクミンPさんに教えてもらった、安く作れるJLCPCBの透明フレキ。ブラウザで設計から発注までできて、このくらいなら1個あたり100円台らしいです。すごい時代 #NT金沢
ダレルタイター (@data_jp) 's Twitter Profile Photo

USBメモリのデータサルベージ   現在のフラッシュメモリはモノリス(COB)と呼ばれ、一昔前の異なりメモリチップが基板と一体型になっていてメモリを取り外す事が出来ません その為にコンタクトピンという非常用端子から直接読み出す必要があり、復旧費用が高額になります

KiCadの達人 (@kicad_master) 's Twitter Profile Photo

【記事更新しました】▶️ PCBエディタ「【KiCad ver.9】Gerber以外にも必要になる製造用ファイルとは?」部品配置ファイル、部品実装図、部品実装図について画像付きで解説しました。 kicad.biz/kicad-ver-9ger… #KiCadの達人 #基板設計 #基板製造 #基板実装 #電子工作 #KiCad #kicad #CAD #EdaEce

KiCadの達人 (@kicad_master) 's Twitter Profile Photo

【記事更新しました】▶️ PCBエディタ「【KiCad ver.9】ライブラリとライブラリテーブルの基本」シンボル/フットプリントライブラリの違いとそれらを管理するテーブルについての解説です。 kicad.biz/kicad-ver-9_li… #KiCadの達人 #基板設計 #基板製造 #基板実装 #電子工作 #KiCad #kicad #CAD #EdaEce

C18 AREA (@c18area) 's Twitter Profile Photo

簡単なシンセサイザーとして🔊 (2次振動系→乗算器→加算器→バッファ→スピーカー)

KiCadの達人 (@kicad_master) 's Twitter Profile Photo

【記事更新しました】▶️ PCBエディタ「【KiCad ver.9】新しいシンボル・フットプリント用ライブラリの作り方と使い方」使いたいシンボルがライブラリにない場合の自作方法を解説しました。 kicad.biz/kicad-ver-9_cr… #KiCadの達人 #基板設計 #基板製造 #基板実装 #電子工作 #KiCad #kicad #CAD #EdaEce