解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile
解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀

@kibou7777

フォローで解剖学を実践に活かせます|年間600名のイントラ・トレーナーに指導|理学療法士15年|Nピラティス代表|「できセラ」amazon2週連続1位|ゼロからわかる解剖学「ゼロアナトミースクール」やっています|LINE@登録で特典8個(解剖学セミナーのPDF297枚、動画119分)もらえます↓

ID: 266362495

linkhttps://lin.ee/6pchjHW calendar_today15-03-2011 03:18:30

18,18K Tweet

19,19K Followers

10 Following

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

姿勢改善も似ていて。 あれこれたくさん足していうよりも。 1つのポイントに絞って キレイな姿勢を引き出すのが もっと大切。

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

色々経営の勉強したいのであれば。 とりあえず仲野さんに習えばいいと思います。 財務・集客・広告関連は仲野さんめちゃ強く。 そのあたりを全て関連させて。 グルグル回せるっていうのが何よりもすごい。 真の実力を持っている経営者ってこういう人ですね。

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

先日開催した。ピラティスマットセミナー。 ほとんどがすでにピラティス指導している人ばかり。 それでも 「1:1の時のパーソナルの質を高めたい!」 という希望でくる方が多い。 すでに指導している人をさらに上げるための答えは。 シンプルに。 1:解剖学を元に考える

先日開催した。ピラティスマットセミナー。

ほとんどがすでにピラティス指導している人ばかり。

それでも

「1:1の時のパーソナルの質を高めたい!」

という希望でくる方が多い。

すでに指導している人をさらに上げるための答えは。

シンプルに。

1:解剖学を元に考える
解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

価値ある情報をタダで見ても成長しないのは 受け取り手の本気度が違うから ネットで無料記事を100本読んでも頭に残らないのに amazonで1500円払って買った本は 覚えている だから本気度を上げるために いつもお金を払ったほうが 大体返ってくるって思う それはコンテンツは変わらなくても。

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

AIにSNS系の論文を読み込ませた結果。 「脳に悪影響与えそうなSNSランキング」 を指示したら。こうなった。 色々指摘はありそうだがw 1位の短尺動画の悪影響は。 かなり確固たるものだと思う。 やっぱり最近はラジオがもっともいいSNSだと思う。 理由は ・前提条件がしっかりしている

AIにSNS系の論文を読み込ませた結果。

「脳に悪影響与えそうなSNSランキング」

を指示したら。こうなった。

色々指摘はありそうだがw

1位の短尺動画の悪影響は。

かなり確固たるものだと思う。

やっぱり最近はラジオがもっともいいSNSだと思う。

理由は

・前提条件がしっかりしている
解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

「多いほどいい、早いほどいい」のエンタメが増え・喜びは減る現代になっている。 もっと少なくて、遅くていい。 本来の脳が咀嚼できる量と速度の調整はこれからもっと必要になる。

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

日本美容理学・作業療法で発表する内容を変えます。 当初は「ピラティスで姿勢は改善するのか?」 というテーマでした。 でもこれはAIでもできるテーマであり。 それを話すのは違うと思った。 だから今思って考えていることを話します。 「姿勢」というものの再考です。

日本美容理学・作業療法で発表する内容を変えます。

当初は「ピラティスで姿勢は改善するのか?」

というテーマでした。

でもこれはAIでもできるテーマであり。

それを話すのは違うと思った。

だから今思って考えていることを話します。

「姿勢」というものの再考です。
解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

論語と算盤でいうと。 僕は論語が好きで。 算盤にはテンション上がらない。 でも資本主義だから叩くしかない、、、っていう感じ。 ほんと、テンションが上がらないんだよね算盤ってw

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

最近読んだ小説で一番良かった。 「親を信じすぎないで。親は血のつながっているだけのただの人間だってこと」 っていうフレーズが。 誰かを傷つけるかもしれないし、誰かを救うかもしれないなーっと思う。

最近読んだ小説で一番良かった。

「親を信じすぎないで。親は血のつながっているだけのただの人間だってこと」

っていうフレーズが。

誰かを傷つけるかもしれないし、誰かを救うかもしれないなーっと思う。
解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

「「どうせ死ねば全部終わる」っていうお守りを持ちながら生きていく。」 それって結構みんなどこかで密かに持っているものなもかもしれない。

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

僕は人間は闇がある方が人っぽいな〜と思うわけです。 基本、ヒロアカでも呪術廻戦でも鬼滅の刃でも。悪役が色っぽく見えてしまう人間です。 voicy.jp/channel/1863/6…

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

「人間は誰でもいつか死ぬし、医療の限界を受け入れることも必要」 という医師の言葉はとても重い。 なんでもできるのが医療ではないし。 ずっと生き続けようとするのが生物でもない。 「自然」という受け入れはとても大事だ。

解剖学をゼロから学ぶ!Nピラティス吉田直紀 (@kibou7777) 's Twitter Profile Photo

<40年間で唯一覚えている授業はこれだけだった> 大学時代に受けた授業。 確か倫理学?だった気がする 最初はつまんないなーって聞いてたけど。 お題が「人工中絶に賛成か反対か?」だった。 最初は安易に。 「命を奪い取るなんて反対だ」 と主張したが。

<40年間で唯一覚えている授業はこれだけだった>

大学時代に受けた授業。

確か倫理学?だった気がする

最初はつまんないなーって聞いてたけど。

お題が「人工中絶に賛成か反対か?」だった。

最初は安易に。

「命を奪い取るなんて反対だ」

と主張したが。