Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile
Kenta Doi

@kentadoi_design

フリーランスで主にリアルな背景イラストやコンセプトアートの制作、アニメ用の背景セットデザインを行っております。お仕事のご相談はHPよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。※生成AIは使用しません。

ID: 1383953150655143942

linkhttps://www.kentadoi.com/ calendar_today19-04-2021 01:18:52

63 Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

長いこと公開不可のプロジェクトにはまっていてポトフォリオを3年近く更新することができませんでしたが、去年12月にプロジェクトが終わってやっと自分の時間ができました。速攻Blender勉強してザックリ使えるようになったところでテスト制作。あー色々作らないと。。

長いこと公開不可のプロジェクトにはまっていてポトフォリオを3年近く更新することができませんでしたが、去年12月にプロジェクトが終わってやっと自分の時間ができました。速攻Blender勉強してザックリ使えるようになったところでテスト制作。あー色々作らないと。。
Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

最近は3Dを作業工程に取り入れるイラストレーターやコンセプトアーティストが増えていますね。パースがキチンととれること以外にカメラアングルやレンズ、構図が模索できるのが大きいです。画像は以前上げたBlenderで作った都市モデルを別アングルで仕上げたものです。次回は3DCoatのも上げてみます

最近は3Dを作業工程に取り入れるイラストレーターやコンセプトアーティストが増えていますね。パースがキチンととれること以外にカメラアングルやレンズ、構図が模索できるのが大きいです。画像は以前上げたBlenderで作った都市モデルを別アングルで仕上げたものです。次回は3DCoatのも上げてみます
Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

これは昔3Dcoatでモデリング、KeyshotでレンダしてPhotoshopで仕上げたものです。今ではBlenderのおかげでKeyshotはほとんど使わないですが、3DcoatとKeyshotのコンボは当時3Dが苦手な人には本当にありがたいツールでした。特に3DcoatはカスタマイズすればPhotoshopみたいに使えるのが好きです。

これは昔3Dcoatでモデリング、KeyshotでレンダしてPhotoshopで仕上げたものです。今ではBlenderのおかげでKeyshotはほとんど使わないですが、3DcoatとKeyshotのコンボは当時3Dが苦手な人には本当にありがたいツールでした。特に3DcoatはカスタマイズすればPhotoshopみたいに使えるのが好きです。
Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

リアルな背景をBlenderや3DCoatやフォトバッシュで作るのも楽しいのですが、個人的にはPhotoshopでこういうスケッチっぽいのするのが一番楽しいです。自分の持ってるアナログっぽいブラシシェアするのでよかったら試してみてください。結構アナログ感出ると思います。dropbox.com/sh/hfdya4w3iz8…

リアルな背景をBlenderや3DCoatやフォトバッシュで作るのも楽しいのですが、個人的にはPhotoshopでこういうスケッチっぽいのするのが一番楽しいです。自分の持ってるアナログっぽいブラシシェアするのでよかったら試してみてください。結構アナログ感出ると思います。dropbox.com/sh/hfdya4w3iz8…
Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

自分で作ってる設定のレジスタンス基地の地下フロアをBlenderでカットアウトコンセプトにしました。最近は一枚のカッコいい絵が作れるより一つの環境を細かく設定、デザインできるコンセプトアーティストが重宝されるらしいです。Blenderとデザインのいい練習になりました。#Blender #conceptart

自分で作ってる設定のレジスタンス基地の地下フロアをBlenderでカットアウトコンセプトにしました。最近は一枚のカッコいい絵が作れるより一つの環境を細かく設定、デザインできるコンセプトアーティストが重宝されるらしいです。Blenderとデザインのいい練習になりました。#Blender #conceptart
Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

先日上げたBlenderで作ったカットアウトコンセプトですがKeyshotのToon shaderを使うと一瞬でこんなきれいな線画が作れます。Blenderでも似たようなことはできますがクオリティと速さはこちらに軍配な気がします。線画が苦手、めんどくさいという人にはいいかもです。 #Blender #Keyshot #conceptart

先日上げたBlenderで作ったカットアウトコンセプトですがKeyshotのToon shaderを使うと一瞬でこんなきれいな線画が作れます。Blenderでも似たようなことはできますがクオリティと速さはこちらに軍配な気がします。線画が苦手、めんどくさいという人にはいいかもです。 #Blender #Keyshot #conceptart
Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

3Dを使ったコンセプトアートの自分の制作の流れをイラストレーター生存戦略さんイラストレーター生存戦略の粕田で書かさせて頂きました。大体の作業の流れ、テクスチャ、学習サイトのリンク、自分が使ってるものはほとんど張ってあるのでよかったら見てみてください。ksd-illust.com/3d_2dconceptart

Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

アドビがデフォルトで機械学習をオンにした設定を追加したようです。オプトアウトするには、アカウント管理→アカウントとセキュリティ→データとプライバシー設定→コンテンツ分析→オフです。

アドビがデフォルトで機械学習をオンにした設定を追加したようです。オプトアウトするには、アカウント管理→アカウントとセキュリティ→データとプライバシー設定→コンテンツ分析→オフです。
Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

3/16のCGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.12で講演させて頂くことになりました。宜しくお願い致します。 内容はBlenderとPhotoshopを使ったワークフローの紹介で、自分が背景用コンセプトアートや背景画をつくる際、どのように3DCGを作業に取り入れているかを解説します。 cgworld.jp/special/master…

3/16のCGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.12で講演させて頂くことになりました。宜しくお願い致します。

内容はBlenderとPhotoshopを使ったワークフローの紹介で、自分が背景用コンセプトアートや背景画をつくる際、どのように3DCGを作業に取り入れているかを解説します。
cgworld.jp/special/master…
Kenta Doi (@kentadoi_design) 's Twitter Profile Photo

7月6日より放送開始のテレビアニメ「魔導具師ダリアはうつむかない」の制作で3D背景美術を担当させて頂きました。作業はBlenderです。宜しくお願い致します。 youtube.com/watch?v=jLbaHN… #魔導具師ダリヤはうつむかない

7月6日より放送開始のテレビアニメ「魔導具師ダリアはうつむかない」の制作で3D背景美術を担当させて頂きました。作業はBlenderです。宜しくお願い致します。
youtube.com/watch?v=jLbaHN…

#魔導具師ダリヤはうつむかない