けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile
けの

@keno_pt_sidebis

【運動習慣のプロ】|35歳の理学療法士(リハビリ職)|総合病院10年以上|スキマ時間にできる簡単トレーニングを発信|病気やケガを予防したい人はフォローして|ストレッチ&朝トレが習慣|6月に第一子誕生

ID: 1365550089175855107

linkhttps://lin.ee/XsG3L6K calendar_today27-02-2021 06:31:41

109,109K Tweet

34,34K Followers

278 Following

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

「1年前から腰と股関節が痛いんです...」 54歳MさんからLINEで相談。 寝ると腰が痛くて 少し長く歩くと股関節痛がキツイとのこと。 接骨院、整体、リハビリ どこに行っても良くならないらしい... どんな治療受けました? と聞くと Mさんの回答にショックで白目... もうホントやめてほしい… ↓

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

「手術だって…」 ぼくの母親は54歳でヒザを手術した。 太ってもないし、オヤジと旅行したり、自転車乗ったり、そこそこ動く人だった。 ヒザはO脚だけどそこまでヒドイ訳でもない。 じゃあなんで...? 整形外科医に言われた原因がショックすぎた... 50代の人は起こる可能性が高いことで、↓

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

「糖尿病予備軍だって…」 一緒にはたらく55歳ヘルパーのFさん。 健康診断で糖尿病予備軍といわれショックがかくせない様子。 旦那さんと週2日で散歩してるし、ご飯も塩分ひかえめにしていたのに、なんで...? ふと出勤中のFさんを発見。 そのときの行動に心の中でツッコミ入れた...↓

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

「え…片足ないやん...」 3年目。 はじめて足を切断した患者さんを担当した。 その人はヒザから下がなかった。 キッカケは糖尿病。 つま先にキズができ、足が壊死してしまったそう。 でも、足のチェックは毎日していたと。 「なんでキズができたんですか?」と聞くと その答えに白目...↓

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

「股関節が痛くて…」 56歳女性YさんからLINEへ相談。 歩くと股関節が痛く 整形外科で変形性股関節症と言われたと。 太ももの外側も痛くて 歩いていると前かがみになってしまうそう。 原因は...? いくつか質問すると ようやく原因がわかってきた。 Yさんの痛みの原因は 〇〇の硬さでした…↓

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

ボクも所属していますが、正直言うとミーティングとか交流などはあまりできていません… ただ、それを除いても ・動画コンテンツの充実 ・コラムでの勉強 ・仲間からいただくモチベーション これだけでも十分ためになってるし、勉強させていただいています。 気になる方はこちらから↓

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

なんじゃこれぇぇぇ!! 無料で副業を学べるサービスをみやまさんがリリースされます! この先、20冊まで拡充されるらしい... 詳細はこちらをご確認ください!↓

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

「寝起きが1番痛いです…」 LINEでご連絡いただいた51歳女性Nさん。 足を伸ばして寝ると腰が痛く 歩くと股関節が痛くなるとのこと。 整骨院や整体、リハビリにも通ったけど 全然良くならないらしい... どんな施術うけました? と聞くと その返信にショックで白目... そりゃ良くならん…↓

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

正直言うと、小手先のノウハウより「考え方」を学んだ方がはるかにメリット大きい。 それを学べるのがりくひろさんのnote。 ノウハウだけでなく、考え方から変われば長期的に見てメリットデカすぎです。

けの (@keno_pt_sidebis) 's Twitter Profile Photo

「なんでkindleをやるのか?」 kindle気になってるけどイマイチ一歩踏み出せない人は参考になる記事です。 すでに実績を出されているやまちゃんの考えを参考にして、今後自分はどうするのか。 それを考えるキッカケになればと思います!↓