羽賀研二 (@kenji_71717) 's Twitter Profile
羽賀研二

@kenji_71717

皆さん、宜しくお願い致します♪

ID: 1673563698089312258

linkhttps://instagram.com/kenji71717 calendar_today27-06-2023 05:29:03

504 Tweet

1,1K Takipçi

30 Takip Edilen

東京皮膚科・形成外科 池田欣生 Yoshio Ikeda (@ginzaikeda) 's Twitter Profile Photo

Bクリニックのために開発したB注射(仮名)。 吉澤先生にしてもらいました。 間違い探しみたいなナチュラルな若返り。正解は目の下のクマと目尻の皮膚の若返りです。

Bクリニックのために開発したB注射(仮名)。
吉澤先生にしてもらいました。

間違い探しみたいなナチュラルな若返り。正解は目の下のクマと目尻の皮膚の若返りです。
ブレンダグループ社長 (@clubblendagroup) 's Twitter Profile Photo

大阪道頓堀「宗右衛門町」という所に 【屋台村】を出店🍺 ミナミに出れば色んなお店があるが会長はどこまで手広く行く気なんだ!?w 今日は食い尽くします🍴w

大阪道頓堀「宗右衛門町」という所に
【屋台村】を出店🍺
ミナミに出れば色んなお店があるが会長はどこまで手広く行く気なんだ!?w

今日は食い尽くします🍴w
東京皮膚科・形成外科 池田欣生 Yoshio Ikeda (@ginzaikeda) 's Twitter Profile Photo

まだダウンタイム中で目も鼻も腫れていますが、マッスルカフェ、パワー六本木では整形ネタでitta君の売り上げは上がっているそう😂 男子も整形をするほうが体験談を共有でき、モテる時代が来たのか笑? ここからエリシスセンス、ニューフェイス注射でさらにイケメンにしていきます。

まだダウンタイム中で目も鼻も腫れていますが、マッスルカフェ、パワー六本木では整形ネタでitta君の売り上げは上がっているそう😂

男子も整形をするほうが体験談を共有でき、モテる時代が来たのか笑?

ここからエリシスセンス、ニューフェイス注射でさらにイケメンにしていきます。
東京皮膚科・形成外科 池田欣生 Yoshio Ikeda (@ginzaikeda) 's Twitter Profile Photo

今日は大阪院。形成外科認定医の大阪院長の黒崎先生に芝浦Bクリニックで開発したB注射を伝授しました。これからは大阪でもB注射を受けられます。

今日は大阪院。形成外科認定医の大阪院長の黒崎先生に芝浦Bクリニックで開発したB注射を伝授しました。これからは大阪でもB注射を受けられます。
東京皮膚科・形成外科 池田欣生 Yoshio Ikeda (@ginzaikeda) 's Twitter Profile Photo

SGLT2阻害薬、僕はずっと飲んでいます。 長寿研究のいまを知る(11)やせる2型糖尿病薬と長寿との関係…抗がん剤より副作用が少ない(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8ebcd…

東京皮膚科・形成外科 池田欣生 Yoshio Ikeda (@ginzaikeda) 's Twitter Profile Photo

芝浦Bクリニックに導入したニューロンにつきまとめました。 年齢とともに衰えて行く、自律神経支配の筋肉を鍛えられる 世界初の医療機器。 今まで鍛えようがなかったお腹の中を鍛えてみようと思います wp.me/p7lsVf-DH

東京皮膚科・形成外科 池田欣生 Yoshio Ikeda (@ginzaikeda) 's Twitter Profile Photo

痩せると睡眠の質は上がり、自律神経は整います。 みんなでダイエットしましょう。 当院でも処方できます。 イーライリリー肥満治療薬、米FDAが睡眠呼吸障害薬として承認(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c478f…

東京皮膚科・形成外科 池田欣生 Yoshio Ikeda (@ginzaikeda) 's Twitter Profile Photo

睡眠はとても大切。 健康と若さを保っている人は 睡眠の質にこだわっている人が多いです。 なぜ眠らないと死んでしまうのか…悪影響を受けるのは脳だけではなかった(現代ビジネス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5d789…

東京皮膚科・形成外科 池田欣生 Yoshio Ikeda (@ginzaikeda) 's Twitter Profile Photo

5年後の今はエピクロックテストを始めています。 テロメア検査は誤差10年でしたがエピクロックテストは誤差2年。 より誤差が少ないテストを開発していきたい✨