しば田 | Programming x AI (@keisukeshibata_) 's Twitter Profile
しば田 | Programming x AI

@keisukeshibata_

プログラマ兼経営者(会社6期目)兼0歳児の父 
■実務で得た「AI x 開発」の学びを発信■AIを使ってAIプロダクトを作ってます■最近はCursor, Windsurf, Cline関連の投稿が多め。✉️お仕事のご相談:[email protected]

ID: 1131446854602743808

linkhttps://zenn.dev/ks0318 calendar_today23-05-2019 06:28:46

1,1K Tweet

1,1K Followers

523 Following

しば田 | Programming x AI (@keisukeshibata_) 's Twitter Profile Photo

macでShift + Command + 4のスクショ、ctrl押しながら撮るとクリップボードに保存されるからctrl + v で貼れるらしい... 知らなかったw #KAGと学ぼう

Kenn Ejima (@kenn) 's Twitter Profile Photo

WindsurfでClaude 4が使えないの、Anthropicが5日前という超短期で主契約を解除する一方的な通告をしてきたらしい。OpenAIの買収(まだ完了してない)に対する報復的な措置なんだろうけど、こういう戦い方はフェアじゃないなぁ。ちょっと見損なったよ。

中嶋 謙互 (@ringo) 's Twitter Profile Photo

Claude CodeはWindsurf等のようなコードインデクサを持たないのに、なぜコード検索がかなり強力なのだろうと観察していたけど ディレクトリ丸ごと超高速なripgrepからの、 sed, awk, uniq あたりを様々なオプションを生成してその場で必要な検索をやっているからだとわかってきた。

ニケちゃん (@tegnike) 's Twitter Profile Photo

持ち上げに持ち上げられたClaude Codeが「やっぱりそんな使えねーじゃん」って言われるAIの風物詩を観測している

しば田 | Programming x AI (@keisukeshibata_) 's Twitter Profile Photo

みなさんと同じく絶賛Claude Code幻滅期でして、 スピード、Opusリミット到達の速さ、ときたまの謎実装 等々、悪い点ばかり目につくようになった... 人間の期待値が勝手に上がっただけなのにね、すまんね...

中嶋 謙互 (@ringo) 's Twitter Profile Photo

新しいやつがでる。 すげー! あー、なんかいまいちだなぁ。 でも、前のには、もう戻れないわ。 の繰り返し(8回目ぐらい)

しば田 | Programming x AI (@keisukeshibata_) 's Twitter Profile Photo

コーディングエージェント疲れが脚光を浴びてるけど、不毛な会議や営業の方が数倍疲れる。コーディングだけできる日はむしろ天国である...

しば田 | Programming x AI (@keisukeshibata_) 's Twitter Profile Photo

結局スピードも大事なんだよな、 クオリティxスピードxツールコールの精度  この三方良しのモデルがない…。

tomoyuki|AI社員紹介所 (@sarukun99) 's Twitter Profile Photo

今回の東京出張で 人の役割はオフラインのネットワーキングで それ以外はAIが主導的に回す感じになったのが明らかだなあ。 久々に1日外にいた