@kegon0418
心機一転。リニューアルです。
ID: 326774355
calendar_today30-06-2011 13:30:32
41 Tweet
38 Takipçi
133 Takip Edilen
4 years ago
\ いよいよです。受付開始しました 🔆 / 3日間で7つのシンポジウムなどをライブ配信する「文研フォーラム2022」。 申し込み受付が始まりました。メディアを取り巻く時代の今がわかります。 詳しい内容や申し込みは、こちら 👇 から。 #NHK文研 #文研フォーラム #メディア nhk.or.jp/bunken/forum/2…
書きました!
文研では、オンラインシンポジウム「放送業界に"捲土重来"はあるか? 改革の突破口を探る」を来月4日16時から行います。 予定調和ではない議論をご期待ください。 申し込みは今月23日まで。“絶賛受付中”です。 #文研フォーラム #放送改革 nhk.or.jp/bunken-blog/60…
3 years ago
総務省で「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」の議論が進んでいます。 これまで傍聴して感じた違和感と、今後の議論への期待を書きました。 #総務省 #放送政策 #ローカル局 #民放再編 #マス排 #放送対象地域 nhk.or.jp/bunken-blog/10…
総務省の「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」では、 マスメディア集中排除原則や放送対象地域の見直しの議論が佳境を迎えています。 課題を整理しました。 #総務省 #放送政策 #マス排 #ローカル局 nhk.or.jp/bunken-blog/10…
首都直下地震や南海トラフ地震などの大災害が起きた時、“最後の命綱”としての役割が期待されるラジオ。 自治体自身の活用を積極的に支援していく国の方針が示されました。 方針の詳細や背景をまとめました。 #災害FM #防災ラジオ nhk.or.jp/bunken-blog/50…
総務省「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」の取りまとめが公開されました。 内容をできるだけわかりやすく、2回シリーズで読み解きます。 #総務省 #放送政策 #在り方検 #放送政策 #取りまとめ nhk.or.jp/bunken-blog/47…
総務省「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」の取りまとめを整理する2回目。 放送波を光ファイバで置き換え?ハードソフト分離へ?わかりやすく読み解きます。 #総務省 #ブロードバンド #在り方検 #放送政策 #取りまとめ nhk.or.jp/bunken-blog/50…
2回目書きました!
総務省の「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」では今秋から2つのワーキング・グループが発足します。 それを前に、議論への期待と問題提起を行いました。 nhk.or.jp/bunken-blog/50… #在り方検 #総務省 #プロミネンス・ルール #NHK #同時配信
NHKが受信料を1割値下げする案を発表しました。それと並行して、総務省の検討会では、NHKのネット活用業務や受信料のあり方についての議論が始まっています。どんな議論が行われているのか、概要をまとめました。 nhk.or.jp/bunken-blog/10… #NHK #受信料 #総務省
「どうするNHK」と言われないように、という言葉を残し、本日、前田会長の任期3年が終了します。 会長の最後の会見や、割増金制度、修正経営計画公表など、今月のNHKの動向をまとめました。 nhk.or.jp/bunken-blog/10… #NHK #前田会長 #割増金 #修正経営計画 #任期終了
【絶賛申し込み受付中】NHK文研フォーラム無料シンポジウム「デジタル情報空間とメディア~“信頼”のフレームワークをどう構築するか~」(3月3日15時半〜)新聞、放送、ネットメディア、PFから豪華登壇者6人で120分真剣勝負の徹底議論を行います。お申し込みは23日までです。 nhk.or.jp/bunken/forum/2…
2 years ago
総務省の有識者会議では,NHKや受信料制度の今後が検討されています。「NHK受信料、スマホ所持でも徴収へ。有識者会議の意見一致」というSNSで拡散された情報。実際は,そうした議論や発言は確認できず。では,どんな議論が? 詳細を整理しました。 #NHK #受信料 #ネット活用業務 nhk.or.jp/bunken-blog/10…
#NHK はいま、ネットの世界でも放送と同じような役割を果たしていきたいとの意欲を示しています。 しかし、NHKのネットサービス拡大に対しては、#民放連 ・ #新聞協会 から強い懸念が示されています。 懸念の詳細をまとめました。 #公共放送 #受信料 nhk.or.jp/bunken-blog/10…
#NHK は今後のネットサービスについて、「放送と同様の効用」をもたらす範囲に限定すると表明。放送の効用とは?実施中のサービスどうなる? #情報空間 における公共放送の存在意義は?#総務省有識者会議 の議論からひもときます。 nhk.or.jp/bunken-blog/10…
#総務省有識者会議 や #自民党調査会 では、#NHK のネットサービスに関する議論が進んでいます。先日、新聞が“NHKは文字ニュース縮小の方向性を示唆”と報じましたが、NHKは“一概に縮小はしない”と会見しました。経緯をまとめました。 nhk.or.jp/bunken-blog/10…
#総務省の有識者会議 では、#NHK の #ネット活用業務 を“必須業務化”する方向性が示され、意見募集が始まっています。取りまとめ案の内容を視聴者・国民の目線で整理し、1年間の会議を傍聴して感じたことをまとめました。 nhk.or.jp/bunken-blog/10…
a year ago
#能登半島地震 で被災した人たちは、テレビやネット、どこから情報を入手していたのか。被災地ではネットはどのくらい使えたのか。孤立状態にあった人たちに情報は届いていたのか?文研の調査から読み解きます。 nhk.or.jp/bunken-blog/50…