しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile
しんえん

@kcdcf453145

蟻を飼育しています。蟻の中でもハリアリ類が特に好きです。奇蟲の類も好きです。無言フォロー多々ありますがお許しください。

ID: 3503187019

calendar_today09-09-2015 10:18:02

2,2K Tweet

737 Takipçi

212 Takip Edilen

しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

縦に伸びるだけでなく 横幅・厚みもかなり出てきました。 これでもまだ食べるので かなり面白いです。

縦に伸びるだけでなく
横幅・厚みもかなり出てきました。

これでもまだ食べるので
かなり面白いです。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

タイワンシロアリ沖縄本島産 Odontotermes formosanus 珍しく両陛下が見える所に居ました。 餌は未発酵の昆虫マットのみで問題無く飼育が出来ております。

タイワンシロアリ沖縄本島産
Odontotermes formosanus

珍しく両陛下が見える所に居ました。

餌は未発酵の昆虫マットのみで問題無く飼育が出来ております。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

ヨロイモグラゴキブリ2023年自家CB Macropanesthia rhinoceros そろそろ♂♀♀のトリオ 管理にしていこうと思います。 来期は幼虫100匹を 達成したいと考えております。

ヨロイモグラゴキブリ2023年自家CB
Macropanesthia rhinoceros

そろそろ♂♀♀のトリオ
管理にしていこうと思います。

来期は幼虫100匹を
達成したいと考えております。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

ヨロイモグラゴキブリ2025年自家CB 当初50匹を超えてましたが 現在45匹となっていました… 餌の消費がとても激しいです。

ヨロイモグラゴキブリ2025年自家CB

当初50匹を超えてましたが
現在45匹となっていました…

餌の消費がとても激しいです。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

両親共に血統ネザーです。 他のカラーの兄弟は普通ですが、 この毛色の子は何故か長毛になります。

両親共に血統ネザーです。

他のカラーの兄弟は普通ですが、
この毛色の子は何故か長毛になります。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

産むのはまだ先になりそうですが いい感じのお腹になってきました。 年内にあと2回くらい産んでくれると 良いのですが…

産むのはまだ先になりそうですが
いい感じのお腹になってきました。

年内にあと2回くらい産んでくれると
良いのですが…
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

ユーカリの木 ヨロイモグラ用に購入したのですが今となっては必ずしも必要無かったです。 鉢植えでも凄まじい成長で地植えにしなくて良かったと思います。 暫く葉っぱには困りませんね。

ユーカリの木

ヨロイモグラ用に購入したのですが今となっては必ずしも必要無かったです。
鉢植えでも凄まじい成長で地植えにしなくて良かったと思います。

暫く葉っぱには困りませんね。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

タイワンシロアリ Odontotermes formosanus 世話の必要はほとんど無く 長時間眺めても飽きず 本当に良い飼育生物です。 加水も餌場にしておけば 勝手に巣の中に水分を持っていってくれるので本当に楽です。

タイワンシロアリ
Odontotermes formosanus

世話の必要はほとんど無く
長時間眺めても飽きず
本当に良い飼育生物です。

加水も餌場にしておけば
勝手に巣の中に水分を持っていってくれるので本当に楽です。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

このコロニーの両陛下は常に見える所に居てくださるので良いです。 本当にいいシロアリなので 海外種も飼育してみたくてダメ元で植物防疫所に判定をお願いしたら見事に有害判定をいただきました。 スミオオキノコシロアリとか めちゃくちゃカッコ良いのですが…

しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

ヨロイモグラゴキブリはオーストラリアのユーカリ林でプロゼリーを食べて生活しているゴキブリです

ヨロイモグラゴキブリはオーストラリアのユーカリ林でプロゼリーを食べて生活しているゴキブリです
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

深夜テンションで 変にグッピーさんに絡んでしまって少し後悔してましたが面白く返してくれて凄く嬉しいです。

しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

ヨロイモグラゴキブリ オスの方が成長が早く メスより寿命が短い傾向にありますが どちらにせの長生きなので羽化ズレみたいな悩みはないように思います。

ヨロイモグラゴキブリ

オスの方が成長が早く
メスより寿命が短い傾向にありますが
どちらにせの長生きなので羽化ズレみたいな悩みはないように思います。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

ヨロイモグラゴキブリ Macropanesthia rhinoceros 野外品は大きく伸び縮みするので カブクワ程正確ではないですが9cmになる個体も居ます。 横幅も凄いです。 私の手元の飼育品は通常7cm位とまだまだ修行が足りません。

ヨロイモグラゴキブリ
Macropanesthia rhinoceros

野外品は大きく伸び縮みするので
カブクワ程正確ではないですが9cmになる個体も居ます。

横幅も凄いです。

私の手元の飼育品は通常7cm位とまだまだ修行が足りません。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

ヨロイモグラゴキブリ トレードでお譲りいただいた♀ 新しい血筋が欲しかったのでとても有難いです。

ヨロイモグラゴキブリ

トレードでお譲りいただいた♀
新しい血筋が欲しかったのでとても有難いです。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

調子の良い個体はツヤがあります。 状態の悪い個体や寿命が近い個体はツヤが無くなります。 上手く飼育出来てる指標として ツヤを見るのが良いかもしれません。

調子の良い個体はツヤがあります。

状態の悪い個体や寿命が近い個体はツヤが無くなります。

上手く飼育出来てる指標として
ツヤを見るのが良いかもしれません。
さっちゃん🐛🦂🕷 (@bugslife3939) 's Twitter Profile Photo

リオグランデゴールド Aphonopelma moderatum [AWAKE宣伝] 久し振りに見た様な気がします。 待ってた方も多いのでは無いでしょうか。 成長こそ遅いですが寿命が長く、その美しい配色は唯一無二かなと。 知らない方は是非調べてみて下さい。 また飼育自体は容易です。

リオグランデゴールド
Aphonopelma moderatum

[AWAKE宣伝]

久し振りに見た様な気がします。
待ってた方も多いのでは無いでしょうか。

成長こそ遅いですが寿命が長く、その美しい配色は唯一無二かなと。
知らない方は是非調べてみて下さい。

また飼育自体は容易です。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

ハダカデバネズミ Heterocephalus glaber 昨晩無事出産しました。 ここから2週間全頭無事に育って くれる事を祈ります。

ハダカデバネズミ
Heterocephalus glaber 

昨晩無事出産しました。
ここから2週間全頭無事に育って
くれる事を祈ります。
しんえん (@kcdcf453145) 's Twitter Profile Photo

最近色々な事で実家に帰ってるので出費が多くて悲しいです。 普通にパラポネラの新女王を購入できる位が消えてます。