かずき|🇺🇸コロンビア大学院 (@kazuuuu3150) 's Twitter Profile
かずき|🇺🇸コロンビア大学院

@kazuuuu3150

英語教員が仕事辞めて、自分の学校を創る物語|認知科学に基づく教育x英語学習xコーチング|2024コロンビア大学教育大学院(Private School Leadership)🇺🇸|学校づくり←NY起業←米国大学院←英語教員←海外営業|英検1級|2杯目はハイボール

ID: 1401854406283304963

calendar_today07-06-2021 10:53:27

2,2K Tweet

15,15K Followers

692 Following

かずき|🇺🇸コロンビア大学院 (@kazuuuu3150) 's Twitter Profile Photo

【英語パーソナルレッスン 第2期募集】 第2期として5名募集します。 英語指導歴20年と、米国大学院で学んだ認知科学を掛け合わせたパーソナルプログラム 3つのコース 1)英語基礎固めコース 2)TOEICコース Over800 3)留学前・駐在前コース 対象 ・正しい学習法で基礎固めをしたい方

【英語パーソナルレッスン 第2期募集】

第2期として5名募集します。
英語指導歴20年と、米国大学院で学んだ認知科学を掛け合わせたパーソナルプログラム

3つのコース
1)英語基礎固めコース
2)TOEICコース Over800
3)留学前・駐在前コース

対象
・正しい学習法で基礎固めをしたい方
かずき|🇺🇸コロンビア大学院 (@kazuuuu3150) 's Twitter Profile Photo

AIの利用について 米国大学院の授業初日、教授から言われたシビれた言葉 「確かに、Chat GPTやAIツールを使えば、短時間で素晴らしいものができるわ、自分の実力以上のものがね"」

AIの利用について
米国大学院の授業初日、教授から言われたシビれた言葉

 「確かに、Chat GPTやAIツールを使えば、短時間で素晴らしいものができるわ、自分の実力以上のものがね"」
かずき|🇺🇸コロンビア大学院 (@kazuuuu3150) 's Twitter Profile Photo

シャドーイングやオーバーラッピングを毎日やっている人多いと思うけど、最低3日は同じ音源でやり続ける方がいいです。皆さんうすうす気づいているように、素材文を毎日コロコロ変えていると発音や抑揚、表現が身についていないんですよね、反復がたりないから。定着には時間を適度に置いた反復が良い

かずき|🇺🇸コロンビア大学院 (@kazuuuu3150) 's Twitter Profile Photo

ChatGPTのボイスチャット機能ややAI英会話アプリなど、ものすごいスピードで英語学習革命?が起きていますよね。でも、断言できるのは、これらはあくまで「補助的なもの」であるべき。紙の教材を使うこれまでの英語勉強法の良いところはしっかり継続する。そしてスピーキングはリアルに勝るものはない

かずき|🇺🇸コロンビア大学院 (@kazuuuu3150) 's Twitter Profile Photo

少しの工夫ですが、効果絶大なのでシェアします。 毎日の英語学習メニューは3段階に分けるといいです メニューA) 何があろうが必ずやる メニューB) 基本やる(週5) メニューC) 余裕がある時だけ 毎日のノルマはA)B)だけ、C)は週末とか余裕ある時だけ。段階別にしておくと続けやすい。脱・完璧主義

少しの工夫ですが、効果絶大なのでシェアします。 毎日の英語学習メニューは3段階に分けるといいです

メニューA) 何があろうが必ずやる
メニューB) 基本やる(週5)
メニューC) 余裕がある時だけ

毎日のノルマはA)B)だけ、C)は週末とか余裕ある時だけ。段階別にしておくと続けやすい。脱・完璧主義
かずき|🇺🇸コロンビア大学院 (@kazuuuu3150) 's Twitter Profile Photo

当たり前ですが、英語を教える立場になっても、毎朝、TEDシャドーイングを欠かさずやっていますよ。Youtubeディクテーション→完コピもやってます。指導者である前に学習者ですから。だから学ぶ人の気持ちがよくわかります。

当たり前ですが、英語を教える立場になっても、毎朝、TEDシャドーイングを欠かさずやっていますよ。Youtubeディクテーション→完コピもやってます。指導者である前に学習者ですから。だから学ぶ人の気持ちがよくわかります。