下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile
下矢@広報支援

@kazshimoya

テレビ東京『WBS』『ガイアの夜明け』の元ディレクターがPRノウハウ発信中。現在は独立し、PR会社代表。メディア、特にテレビに強いPR会社として代行・伴走支援・コンサル。専門性高い業種、違いを表現しにくい業種、社長PRが得意。著書『小さな会社のPR戦略』。仕事の相談はDMまで。

ID: 1183575144100352000

linkhttps://storymanagement.co.jp/ calendar_today14-10-2019 02:48:06

4,4K Tweet

16,16K Takipçi

1,1K Takip Edilen

三鶴(みつる)20% &くらげ (@mitsuru_kux) 's Twitter Profile Photo

x.com/KazShimoya/sta… 私は残念ながら大企業の現役社員ではありませんが、下矢さん仰る3つのパターンに「一切疑問感じない人」はどんな層でも僅かだろうと思いますし、 不倫の件は「自○後も逢い続けた」のが理解の範囲を超えます。ここは主婦層も直撃でしょう。

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

これはビックリ!フジテレビが意地を見せたわけだが、会社提案に相当の大物を追加しないと株主の納得が得られない。孫社長とか入ってたら、面白すぎるのだが。

FACTA 編集部 (@factaonline) 's Twitter Profile Photo

PR会社ベクトルの創業者、西江会長の保有株(40%)の98%が借金のカタに取られ、貸主の顔ぶれも一変。経営上のリスクになりつつある。 西江会長の借金漬けの実態を詳報するスクープです! スクープ/ベクトル創業者・西江肇司会長の保有株「40%」が借金のカタ! facta.co.jp/article/202506…

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

来月発売の新刊の校正中。(たぶん)初めて企業の炎上でコタツ記事(ネットやテレビを参考にした記事。「こたつで座っていても書ける」の意)が果たす役割と、企業の防衛策を解説した本です。 amazon.co.jp/dp/4799113097/

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

借りてる相手が大手金融機関から微妙なところに変わってきているし、切迫してそう。役員報酬1億7000万円、さらに配当でも6億とか取っているのに、何に使って、こうなったのかは気になるところ。

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

ベクトル、100株だけ業界の勉強のために持っているので、今月終わりの総会にまったく行く気なかったけど、会場は赤坂だから近いし、行って質問してもいいかも。

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

テレビや新聞は山尾志桜里氏のプライベートな問題は基本、扱わないし、やっても短期間だけど、SNSでは参院選まで延々とやられる。なので、まだまだ落ちる。ネットで伸びた国民民主党がネットで足をすくわれる。

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

これは面白そう、メディア事業にSBIがここまで本気とは。ソフトバンクのメディア部門でSBクリエイティブやITメディアを抱えるSBメディアホールディングスが買収先にちょうど良いかも。ソフトバンクにとっても本業とシナジーもないし、SBIにしても話も持って行きやすいだろうし。

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

金融庁に提出され公開されているので、ベクトルの西江社長の保有株のほとんどが担保になっていること、そして借入先も明らかです。年収8億円近くある上場企業のオーナー経営者が、時価総額で180億円近い株を担保に入れ、しかも大手金融機関が借り換えに応じないというのは、明らかに異常事態ですね。

金融庁に提出され公開されているので、ベクトルの西江社長の保有株のほとんどが担保になっていること、そして借入先も明らかです。年収8億円近くある上場企業のオーナー経営者が、時価総額で180億円近い株を担保に入れ、しかも大手金融機関が借り換えに応じないというのは、明らかに異常事態ですね。
下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

ベクトル、西江社長の1.6億を筆頭に億越え役員が3人もいるが、今度の株主総会の議案には役員報酬アップもある。だか、社員の給与は同じプライム上場平均より70万も低い。PR会社の力の源泉は社員なのに。ということで株主として総会の質問に役員と社員の報酬格差と社員の給料上げるべきと出しておいた。

057 (@hyahyahya057) 's Twitter Profile Photo

広報支援下矢さんのYouTube視聴して 「後ろめたい系のサービスで昔から成功してるのは軽い名前」 確かにそうだなと💡 パパ活=売春 フリーター=非正規雇用者 サービスではありませんが、敷居が低くなってるものは 闇バイト=報酬有りの犯罪 オヤジ狩り=中年男性を狙った強奪

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

妙にSBIサイドに寄った論調が気になった記事。フジからしたら、頼んでもいないのに、いきなり記者会見で「オマエのところを改革してやる」「勝つまでやる」と恫喝され、断っただけの話。「裏切り」でも何でもないわけで、タイトルが意味不明すぎる。

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

意味不明なカタカナ連発でデカい話して、その割に具体策がしょぼいというのがPR会社の提案書っぽい。それはともかく、電通と共同通信が音頭をとって、地方紙連合が地元の特産品を売るという47CLUBという、とても成功しているとは言いがたいECサイトがあるのだが、凡人の私には違いがよくわからんかった

下矢@広報支援 (@kazshimoya) 's Twitter Profile Photo

うちら世代としては、モテ男のあり方、そして知事による改革のパイオニアである田中康夫さんに、これまでの成功、反省、全ての経験を賭した挑戦を見たいという気持ちはかなり強い。若い人にはわからんかもしれんが。