川瀬賢太郎 (@kawaken1229) 's Twitter Profile
川瀬賢太郎

@kawaken1229

名古屋フィルハーモニー交響楽団 音楽監督、札幌交響楽団 正指揮者、オーケストラ・アンサンブル金沢 常任指揮者(パーマネント・コンダクター)、三重県いなべ市 親善大使、東京音楽大学指揮科 特任講師、ヒラサ・オフィス所属。夫。父。猫派。

ID: 815974569718648833

calendar_today02-01-2017 17:34:32

4,4K Tweet

7,7K Takipçi

0 Takip Edilen

川瀬賢太郎 (@kawaken1229) 's Twitter Profile Photo

名フィルの新シーズン最初の定期演奏会が終演! 多くの皆様に支えられ良いシーズンスタートを切れたような気がします。 今シーズンも名フィルをどうぞ宜しくお願い致します!!

石丸由佳/Yuka Ishimaru Organist official (@yupi_maru_) 's Twitter Profile Photo

【Day2】 今回、川瀬マエストロの丁寧な音楽作りに脱帽、 ほんとに名フィルさんサウンド好きです。。 物理的には遠くからですが、(オルガンのパイプたちは私よりさらに楽器の奥に並んでいます) 心の近いアンサンブルを楽しませていただきました😭✨ 角野さんファンの皆様の間で→

【Day2】
今回、川瀬マエストロの丁寧な音楽作りに脱帽、
ほんとに名フィルさんサウンド好きです。。

物理的には遠くからですが、(オルガンのパイプたちは私よりさらに楽器の奥に並んでいます)
心の近いアンサンブルを楽しませていただきました😭✨

角野さんファンの皆様の間で→
Kotaro Fukuma/福間洸太朗 (@kotarofukuma) 's Twitter Profile Photo

4月20日の名古屋国際音楽祭オープニングコンサートに向けて名フィルとリハーサルが始まりました!プーランクもサンサーンスも楽しすぎて自然と笑みが溢れてきました。😊 指揮者の川瀬賢太郎さん、コンミス小川響子さん、もう一人のソリスト田所光之マルセルさんと。 hicbc.com/event/nimf/48t…

4月20日の名古屋国際音楽祭オープニングコンサートに向けて名フィルとリハーサルが始まりました!プーランクもサンサーンスも楽しすぎて自然と笑みが溢れてきました。😊

指揮者の川瀬賢太郎さん、コンミス小川響子さん、もう一人のソリスト田所光之マルセルさんと。

hicbc.com/event/nimf/48t…
川瀬賢太郎 (@kawaken1229) 's Twitter Profile Photo

協奏曲4曲!シビアなプログラムでしたが、どの作品も素敵で楽しかったです。ソリストお二人とソリストを支えた名フィル、ブラボーでした!!

川瀬賢太郎 (@kawaken1229) 's Twitter Profile Photo

5年間に渡り川瀬家の移動を支えてくれた愛車と今日でお別れ。 子供の嘔吐も全て受け止めてくれた器のでっかい車でした。ありがとう。

5年間に渡り川瀬家の移動を支えてくれた愛車と今日でお別れ。
子供の嘔吐も全て受け止めてくれた器のでっかい車でした。ありがとう。
川瀬賢太郎 (@kawaken1229) 's Twitter Profile Photo

昨日は東京音大にて僕が担当する今年度最初のレッスンでした。 今年から特任教授という立場で学生の皆さんと一緒に悩み、考えながら愛情を持って育てていきたいと思います。 みんな頑張ろーぜ。

名古屋フィルハーモニー交響楽団 (@nagoyaphil) 's Twitter Profile Photo

川瀬音楽監督も飯田入りし、飯田文化会館では吹奏楽コースを対象にした合奏クリニックが行われています。中学生、中高合同、大人の3つのコースに分かれ、それぞれの課題曲に取り組みます。受講生の皆さんの全力で取り組む姿に応えるように、川瀬監督の指導にもますます熱が入ります!

川瀬音楽監督も飯田入りし、飯田文化会館では吹奏楽コースを対象にした合奏クリニックが行われています。中学生、中高合同、大人の3つのコースに分かれ、それぞれの課題曲に取り組みます。受講生の皆さんの全力で取り組む姿に応えるように、川瀬監督の指導にもますます熱が入ります!
名古屋フィルハーモニー交響楽団 (@nagoyaphil) 's Twitter Profile Photo

川瀬音楽監督の指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、ヨハン・シュトラウスⅡ世の喜歌劇『こうもり』序曲から。音楽が活き活きと弾んでいます! コンサートマスターは、山本友重が務めます。

川瀬音楽監督の指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、ヨハン・シュトラウスⅡ世の喜歌劇『こうもり』序曲から。音楽が活き活きと弾んでいます!
コンサートマスターは、山本友重が務めます。
それいけ!クラシック (@soreikeclassic) 's Twitter Profile Photo

オーケストラと友に音楽祭2025での〝にこにこステージ〟そしてオケ友音楽ひろば〝オーケストラのおと〟が終演いたしました🎉ご来場ありがとうございました✨ たくさんの子供たち、元子供たちと音楽を一緒に楽しめて幸せでした!☺️ #飯田交響楽団 #名古屋フィルハーモニー交響楽団 #飯田文化会館

オーケストラと友に音楽祭2025での〝にこにこステージ〟そしてオケ友音楽ひろば〝オーケストラのおと〟が終演いたしました🎉ご来場ありがとうございました✨
たくさんの子供たち、元子供たちと音楽を一緒に楽しめて幸せでした!☺️
#飯田交響楽団
#名古屋フィルハーモニー交響楽団
#飯田文化会館
名古屋フィルハーモニー交響楽団 (@nagoyaphil) 's Twitter Profile Photo

<オーケストラと友に音楽祭2025> 飯田文化会館では、川瀬音楽監督による中学生吹奏楽コースの〈音楽クリニック〉が行われています。このコースは《マードックからの最後の手紙》に取り組んでいます。本日から名フィル講師も合奏に加わり、迫力のサウンドがホールに響きます!

<オーケストラと友に音楽祭2025>
飯田文化会館では、川瀬音楽監督による中学生吹奏楽コースの〈音楽クリニック〉が行われています。このコースは《マードックからの最後の手紙》に取り組んでいます。本日から名フィル講師も合奏に加わり、迫力のサウンドがホールに響きます!
名古屋フィルハーモニー交響楽団 (@nagoyaphil) 's Twitter Profile Photo

<オーケストラと友に音楽祭2025> 午後からの飯田文化会館では、中高合同吹奏楽コースの〈音楽クリニック〉が行われています。このコースは課題曲として《トゥーランドット》に取り組みます。まずはパートごとに分かれて名フィル講師による指導を行ったのちに、川瀬音楽監督による合奏へと続きます。

<オーケストラと友に音楽祭2025>
午後からの飯田文化会館では、中高合同吹奏楽コースの〈音楽クリニック〉が行われています。このコースは課題曲として《トゥーランドット》に取り組みます。まずはパートごとに分かれて名フィル講師による指導を行ったのちに、川瀬音楽監督による合奏へと続きます。
名古屋フィルハーモニー交響楽団 (@nagoyaphil) 's Twitter Profile Photo

<オーケストラと友に音楽祭2025> 飯田文化会館は再び〈音楽クリニック〉。19:00から大人の吹奏楽コースの合奏が行われています。オケ友卒業生を含む大人の皆さんが、《レ・ミゼラブル》で中高生に負けない熱演を繰り広げています。指揮はもちろん川瀬賢太郎音楽監督です!

<オーケストラと友に音楽祭2025>
飯田文化会館は再び〈音楽クリニック〉。19:00から大人の吹奏楽コースの合奏が行われています。オケ友卒業生を含む大人の皆さんが、《レ・ミゼラブル》で中高生に負けない熱演を繰り広げています。指揮はもちろん川瀬賢太郎音楽監督です!