勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス)

@katsunuma_yh

山梨県勝沼町のぶどう畑に囲まれた小さなゲストハウス・ユースホステルです。勝沼町はぶどうとワインの町。JR中央線「勝沼ぶどう郷」駅のホームに降りればそこはもうぶどう畑です。 中の人はたまに28年前のスーパーカブ70でふらりと旅もします。アジロン栽培。裏の畑に烏骨鶏。

ID: 122889728

linkhttp://katsunuma.la.coocan.jp/ calendar_today14-03-2010 07:23:30

4,4K Tweet

1,1K Followers

194 Following

勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

震災の記憶とともに、山梨県民にとって今日はこちらもまた意味深い日であります。信玄が勝ってりゃ甲府幕府ですよ。

勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

盆地を見渡す甲府城の天守台であります。富士山も見えますね。残念ながら天守閣は再建されておりません。図面や写真が現存していないのです。「温泉、御城内、楽屋曲輪の御門前水道に湧出つ、早天には湯煙たつ」とあり、かつては温泉付きのお城だったようです。今も城の近辺には温泉があります。

盆地を見渡す甲府城の天守台であります。富士山も見えますね。残念ながら天守閣は再建されておりません。図面や写真が現存していないのです。「温泉、御城内、楽屋曲輪の御門前水道に湧出つ、早天には湯煙たつ」とあり、かつては温泉付きのお城だったようです。今も城の近辺には温泉があります。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

さて、爺と呼ばれる立場となりました。今日から隠居を名乗りますので老人扱いして貰いますよ。手代を2人ばかり連れて諸国を巡るとするか。

さて、爺と呼ばれる立場となりました。今日から隠居を名乗りますので老人扱いして貰いますよ。手代を2人ばかり連れて諸国を巡るとするか。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

昨日は勝沼ぶどう郷駅で甲州桜フェスタが行われました。午前と午後にトンネル遊歩道を見学するツアーが行われ私もガイドを務めました。大日影トンネルは1903年(明治36年)から1997年(平成9年)迄、中央本線として使われました。中央線高速化に伴い新しいトンネルが開通しこちらは遊歩道となりました

昨日は勝沼ぶどう郷駅で甲州桜フェスタが行われました。午前と午後にトンネル遊歩道を見学するツアーが行われ私もガイドを務めました。大日影トンネルは1903年(明治36年)から1997年(平成9年)迄、中央本線として使われました。中央線高速化に伴い新しいトンネルが開通しこちらは遊歩道となりました
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

誰も居ない桜並木。ここはかつて勝沼ぶどう郷駅がスイッチバック駅だった頃の加速用支線の終端でありました。ここまで蒸気機関車がバックで下り、汽笛一声、東京に向けてスタート、まずは難所の笹子峠に向けて坂を登って行きました。今は訪れる人も無く静かに桜が咲いています

誰も居ない桜並木。ここはかつて勝沼ぶどう郷駅がスイッチバック駅だった頃の加速用支線の終端でありました。ここまで蒸気機関車がバックで下り、汽笛一声、東京に向けてスタート、まずは難所の笹子峠に向けて坂を登って行きました。今は訪れる人も無く静かに桜が咲いています
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

勝沼町内のハーブ園であります。チューリップが見事ですね。この後も5月には薔薇、夏には向日葵と年中整備された庭園が見学出来ます。しかも駐車場も入場も無料。併設されたお土産屋やソフトクリーム店などの誘惑に負けなければ全部無料。しかし大抵の皆さんは負けているようですが。

勝沼町内のハーブ園であります。チューリップが見事ですね。この後も5月には薔薇、夏には向日葵と年中整備された庭園が見学出来ます。しかも駐車場も入場も無料。併設されたお土産屋やソフトクリーム店などの誘惑に負けなければ全部無料。しかし大抵の皆さんは負けているようですが。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

平地の桃の花はもう終わりましたが、カブでちょいと登ってきました。標高の高い地域はまだ楽しめますよ。桃の花は桜のように散ってしまうのではなく、農家が花を摘んでいくのです。全ての花を桃にしてしまうと栄養分が分散し小さな味の薄い桃になってしまう為、花を摘んで数を調整します。

平地の桃の花はもう終わりましたが、カブでちょいと登ってきました。標高の高い地域はまだ楽しめますよ。桃の花は桜のように散ってしまうのではなく、農家が花を摘んでいくのです。全ての花を桃にしてしまうと栄養分が分散し小さな味の薄い桃になってしまう為、花を摘んで数を調整します。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

予想外だったと高評なのが夜景であります。こんなぶどう畑しかない場所に皆さん夜景など考えつかないようです。ひときわ明るいのが甲府市内です。勝沼町は・・手前の暗いところです。やっぱりぶどう畑は暗いじゃないか 笑

予想外だったと高評なのが夜景であります。こんなぶどう畑しかない場所に皆さん夜景など考えつかないようです。ひときわ明るいのが甲府市内です。勝沼町は・・手前の暗いところです。やっぱりぶどう畑は暗いじゃないか 笑
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

里にはぶどうの新緑。山には少し遅れて五月の便りが届きます。これから雪が少しずつ減り夏山の姿になっていきます。

里にはぶどうの新緑。山には少し遅れて五月の便りが届きます。これから雪が少しずつ減り夏山の姿になっていきます。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

青少年も利用する施設という事で自衛官などのパンフも置いてあるのですが連休中に航空整備教官がおいでになった事からこちらのパンフも置きますよ。航空会社に就職率100%だしこりゃ自分が高校生の時に知っていたら行ったかもしれません。航空整備士も女性が活躍。

青少年も利用する施設という事で自衛官などのパンフも置いてあるのですが連休中に航空整備教官がおいでになった事からこちらのパンフも置きますよ。航空会社に就職率100%だしこりゃ自分が高校生の時に知っていたら行ったかもしれません。航空整備士も女性が活躍。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

気がつくと何日も過ぎていきます。ぶどう畑は脇芽摘みや蔓の誘引、種無化の為のジベ作業など忙しい日々が続きます。こないだ咲いていたと思ったら駅前の桜もすっかり夏姿に。奥にあるのはかつて中央線で働いていた1966年型EF64型機関車。今は勝沼ぶどう郷駅前に展示され静かに過ごしています。

気がつくと何日も過ぎていきます。ぶどう畑は脇芽摘みや蔓の誘引、種無化の為のジベ作業など忙しい日々が続きます。こないだ咲いていたと思ったら駅前の桜もすっかり夏姿に。奥にあるのはかつて中央線で働いていた1966年型EF64型機関車。今は勝沼ぶどう郷駅前に展示され静かに過ごしています。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

さて、ユースのアジロン種の畑でもぶどうの開花が進んでおります。左右端が開花しています。花びらが無く色もないので初めて見る方は言われないと気がつきません。これでは桜桃のように開花が観光のネタにはなりませんね。

さて、ユースのアジロン種の畑でもぶどうの開花が進んでおります。左右端が開花しています。花びらが無く色もないので初めて見る方は言われないと気がつきません。これでは桜桃のように開花が観光のネタにはなりませんね。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

甲府駅北口にある県立図書館で行われた山梨の包装紙展を見て参りました。懐かしいお店の古い包装紙がいろいろ。残るようで残っていない文化。大掃除でこんなの出てきたら研究者がいるから頂戴、とご近所や組合に声をかけてみましょうか。

甲府駅北口にある県立図書館で行われた山梨の包装紙展を見て参りました。懐かしいお店の古い包装紙がいろいろ。残るようで残っていない文化。大掃除でこんなの出てきたら研究者がいるから頂戴、とご近所や組合に声をかけてみましょうか。
勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

祝・道志村にコンビニ開店。勝沼中学校の前にローソンができた際も市長がやってきて開店記念式典が行われました。勝中PTA会長さんも出てくりょう、と言われ当時会長だった私も出席しました。勝中の前にあるのですが買い食いしないように勝中生徒は利用する際は保護者または先生の引率が必要です。

勝沼ぶどう郷ユースホステル (ゲストハウス) (@katsunuma_yh) 's Twitter Profile Photo

さて、成長しつつあるユース畑のアジロンぶどうであります。右上に小さな房がもうひとつありますね。実はぶどうは二つ房が出来るのです。しかし大きな主房に栄養を集中させてより美味しくする為に小さな副房は切ります。え?そのままなら「今なら10% 増量!」でお得感が出るぶどうになるだって?

さて、成長しつつあるユース畑のアジロンぶどうであります。右上に小さな房がもうひとつありますね。実はぶどうは二つ房が出来るのです。しかし大きな主房に栄養を集中させてより美味しくする為に小さな副房は切ります。え?そのままなら「今なら10% 増量!」でお得感が出るぶどうになるだって?