note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile
note 0→1のサラリーマン|ウサギ

@katari_man

0→1達成の支援人|私は、得意なことなんかないと思ってる人へ。noteで発信して0→1達成までの道のりを一緒に歩む

ID: 1839434667491217408

linkhttps://note.com/katari_man calendar_today26-09-2024 22:39:56

239 Tweet

882 Followers

606 Following

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

もしかしたら、稼ぐことって何か特別なことを組み合わせて出来ることではなく 誰もが出来ることを組み合わせて出来ることなのかもしれない。 最近そう思いました。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

何に時間を使うか? どう時間を使うか? それを決めるのは自分の今までの経験や考え方。 そして、今まで見えていなかったことに気付いたりした時に時間の使い方が変わると思います。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

もう少しでいつもみていただいている方に、 少しでも前に進んでいただけるような商品を出すことができそうです! これをみて少しでも前に進んでいただけたらと思います。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

完璧にやろうとすると発信が止まってしまう。 そもそも、今の自分が思う完璧は完璧じゃないんじゃないかという気づきを得ました。 まずは、一歩踏み出すことが大事。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

日常生活から気づきを得て発信することの重要性 noteも情報発信の一つですが、情報発信ということで何か誰も知らないような情報を届けないといけないのではないか? という思いがありました しかし、大切なのは私の体験や考えなどを見てくれている方のお役に立てる発信をしていくことだと思いました。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

お肉食べたい。 そう思って行った焼肉屋 しかし、お肉の味がしなかった。 その時に、自分はお肉を食べにきてるんじゃない。心を満たしに来てるんだと気づいた。 発信もただ発信するんじゃなくて、誰かの心を満たせる発信をしていきたい。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

0→1って売り上げを作ることが0→1だと思っていたけど、 色々な0を1にするのを積み重ねていって 自分が成長することで、現状が変わってくるんだ。 こんな発見を今日してしまった。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

いきなりnote0→1ではなく、最初はXの投稿を続けることから始めるのが本当の0→1だ! これは、一歩を踏み出す0→1だ。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

X投稿をどうやったら毎日続けられるか? それは、XをSNSだと思うと書きにくくなるので、そう思わずに書くこと。 そうすると、毎日書きやすくなります!

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

目的を持って始めることは重要です。 が、しかし、行動を始めたら目的は一旦忘れて目の前の行動に集中→夜に目的に向けて進んでいるか? を考えるというのが行動を継続できるコツです。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

長く続けていく考え方として、 一回の投稿のいいね数やインプ数に一喜一憂するのではなく、その行動を100回やった時に、どうなっているのか? 自分の目指す未来に近づくのか? ということを考えて、近づくと思えば続ける。 遠ざかると思えばやめるようにしていけば、一歩ずつ前にすすめる!

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

人間関係でも同じことが言える。 この行動を100回繰り返したら、その人と仲良くなれるのか?それとも嫌われるのか? それを考えて行動するだけで人間関係が改善する。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

自分の中で〇〇を△△を達成するために行動しているという根拠があれば、その行動を定期的に見直して繰り返して進んでいけば目的地に辿り着く。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

日常生活での色々な気づきを発信に繋げていくことができるなと気づいた。 そうすることで、X投稿を継続するということはできるようになる。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

副業は頑張らなくてはいけないという固定観念があった。。 でも、それを意識してしまうと行動できなくなる。 まずは、そうではなくて生活の中で気づきのあったものそして、それがどう発信につながるかを考えて投稿していくこと。 それを考えて続けていくことが大切だ。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

副業をする理由は何なのか? その目的は? など自分のやっていることの理由と目的をはっきりさせることでそれに合ったやり方が見えてきます。

note 0→1のサラリーマン|ウサギ (@katari_man) 's Twitter Profile Photo

路地裏の猫さんと話させていただいたのですが、とてもわかりやすく丁寧に説明していただき今までの疑問が解消しました! みなさんおすすめです✨