笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile
笠井叡 天使館

@kasaidance

ダンス・オイリュトミー・振付。

ID: 1082014483

linkhttp://www.akirakasai.com/ calendar_today12-01-2013 06:10:45

178 Tweet

746 Followers

12 Following

笠井瑞丈 (@hachi32hachi) 's Twitter Profile Photo

ダンス現在vol.05 笠井瑞丈新作ソロダンス  『701125』 日時 2019年6月16日 日 開場 18時半 開演 19時半 会場 天使館 国分寺市西元町3-27-9 チケット 1500円 ご予約お問合せ お名前 予約枚数をメールで送りください [email protected] 09083095096 主催 笠井瑞丈×上村なおか 写真 ONODA KEIKO

ダンス現在vol.05
笠井瑞丈新作ソロダンス 
『701125』
日時 2019年6月16日 日
開場 18時半 開演 19時半
会場 天使館
国分寺市西元町3-27-9
チケット 1500円
ご予約お問合せ
お名前 予約枚数をメールで送りください
kasai_uemura@yahoo.co.jp
09083095096
主催 笠井瑞丈×上村なおか
写真 ONODA KEIKO
笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

長らく休んでいたtwitter, 今日から、再開いたいます。宜しく。その第一報。一年ぶりに初伝講座を再開いたします。第一回目は2019年 8月24日 土曜日 天使館にて、午後6時から  くわしくはakirakasai.comへ。

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

ブログの方にこの1年を振り返える、小文を載せました。お読みいただければ有難いです。         笠井叡

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

ドイツ、イタリア・ツアーを終えて、オイリュトミー公演「蝶たちのコロナ」三か国ヴァージョン日本公演、2015年11月17日(火曜日)、国分寺市立いずみホール19時30分開演。入場料 前売り2、700円。「人間よ、お前は宇宙の縮小された姿だ、、、」お出で下さい。

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

ラテン語は黄色、ドイツ語は赤、そして日本語は青。声は内から響き、色は外から人の眼に入ってくるのですが、不思議なことに、色と声は一体なのです。どうぞ、そのあたりも、観てみてください。17日火曜日です。

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

コトバを嘘の道具に使うことが、ほんとに、おおっぴらになってしまうと、そのこと自体に、慣れてしまい、怒りすら摩滅させられてしまうけれども、歴史の天秤が傾いたままにしないための、一つの意志のようなものが、なければならないのでしょう。今日は、「コロナ」の本番です。お待ちしています。

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

昨夜、「蝶たちのコロナ」おいでくださいまして、有難うございます。盛況の内、終えることが出来ました。心残りのことが、多々ありますが、これでひとまず、「コロナ」シリーズ終了です。来年の春、新たな新作オイリュトミーで、のぞみます。オイリュトー・ヴァージョン「日本国憲法を踊る」です。

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

急告になってしまいました。カラダ コトバ ヒカリ。 明日、11月20日(金)17:00~19:15、場所は東京大学駒場キャンパス学際交流ホールで、小林康夫氏(本学名誉教授)と講演、」対話の会があります。入場無料です。(定員100名、先着順)冒頭、ミニ・パ―フォンマンス。

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

12月も押し迫った、28日(月曜日)、夜9時30分ころから、瑞丈、今年最後の、月一回のDUOの会。神楽坂セッションハウス。対するは笠井叡。それ故タイトルは、<血祭・ちまつり>。この世に、<血>ほど不思議で謎深く、戦慄すべきものはない・・・

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

写真集「透明迷宮」 渾身で細江英公が撮り下ろした、笠井叡の舞踏。 「冬の旅」公演会場、東京芸術劇場シアターイーストロビーにて、 本体価格の6800円にて、50部のみ先行発売。

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

細江英公写真・笠井叡舞踏 写真集「透明迷宮」のサイン会を、下記の如くおこないます。 4月30日(土曜日)午後5時~6時 国分寺市天使館 ぜひお出で下さい。

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

生まれぬ前の身を知れば、生まれぬ前の身を知れば、憐れむべき親もなし。親のなければ我ために、心を留むる子もなし。千里を行くも遠からず。(観阿弥作「卒塔婆小町」) 「花粉革命」はこれでいきます。笠井

笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

昨夜、ベートーヴェンの「悲愴第一楽章」を観た。彼らは音楽の中に「崇高」「畏敬」「供犠」という感情を発見し。それを彼らの筋肉の中に結晶化させた。この時代に日本人が失った、この三つの感情を。(ペルセパッサ・オイリュトミー団、最新リハーサルを観て)

昨夜、ベートーヴェンの「悲愴第一楽章」を観た。彼らは音楽の中に「崇高」「畏敬」「供犠」という感情を発見し。それを彼らの筋肉の中に結晶化させた。この時代に日本人が失った、この三つの感情を。(ペルセパッサ・オイリュトミー団、最新リハーサルを観て)
笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

NYの「左右左」公演、忘れがたい体験。能楽とコンテンポラリー・ダンスの接点を見出すことができたような公演でした。大倉源次郎氏の小鼓、六郎兵衛氏の笛、恩恵さんとユキオさん、そして子方の凛像三君の魂からにじみ出る声と動き、すべてが一つに融合していた時空間だった。

NYの「左右左」公演、忘れがたい体験。能楽とコンテンポラリー・ダンスの接点を見出すことができたような公演でした。大倉源次郎氏の小鼓、六郎兵衛氏の笛、恩恵さんとユキオさん、そして子方の凛像三君の魂からにじみ出る声と動き、すべてが一つに融合していた時空間だった。
笠井叡 天使館 (@kasaidance) 's Twitter Profile Photo

8月4日(19:30)、5日(15:30 19:30)日暮里のd-倉庫で 笠井叡ー土方巽幻風景を天使館の5名の男性舞踊手と踊ります。これは私の土方巽の原像です。

8月4日(19:30)、5日(15:30 19:30)日暮里のd-倉庫で
笠井叡ー土方巽幻風景を天使館の5名の男性舞踊手と踊ります。これは私の土方巽の原像です。