kasagi (@kasagi21943110) 's Twitter Profile
kasagi

@kasagi21943110

神社(特に郷社・村社)巡り・神話・古代史・古墳についての呟き多し。

ID: 1447246920250843138

calendar_today10-10-2021 17:05:49

132 Tweet

36 Takipçi

59 Takip Edilen

kasagi (@kasagi21943110) 's Twitter Profile Photo

古事記の暗号<水蛭子と淡嶋> 伊弉諾と伊弉冉が国生みの前に不祥事の結果として生まれたのが「水蛭子(ひるこ)」、次に「淡嶋」。蛭子は葦船(日本書記での船の別名が肝)に入れて流された。 淡嶋の意味するところは、実は蛭子が流されて行き着いた末の説明。粟嶋。 では、粟嶋神社の御祭神は?

kasagi (@kasagi21943110) 's Twitter Profile Photo

千葉県柏市にある「北ノ作1・2号墳」。手賀沼を見下ろす南岸側の台地上にあり、1号墳は3世紀後半の全長21.5mの前方部が未発達の前方後方墳、あるいは短い突出部を持つ方墳との事。2号墳は4世紀前半の全長33.5mの前方後方墳となる。場所は手賀沼湖畔霊園駐車場の右手奥から入って30m位。

千葉県柏市にある「北ノ作1・2号墳」。手賀沼を見下ろす南岸側の台地上にあり、1号墳は3世紀後半の全長21.5mの前方部が未発達の前方後方墳、あるいは短い突出部を持つ方墳との事。2号墳は4世紀前半の全長33.5mの前方後方墳となる。場所は手賀沼湖畔霊園駐車場の右手奥から入って30m位。